日本人会ニュース No.25‐05 2025年7月4日
発行者:日本人会理事会
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
1.NEWS(今週の新着)
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
【1-1】 盆踊り大会の日程決定のお知らせ 重要! New!!
今年の日本人会盆踊り大会の開催日が、8月30日(土)に決定いたしました!
つきましては、ワーキンググループメンバー、ステージ出演者、出展・出店ブースに加え、浴衣着付けお手伝いも募集いたします。詳細は下記をご確認ください。
みなさまからのお申し込み、お待ちしております!
—----------------------------------------------
<ワーキンググループメンバー募集のお知らせ>
盆踊り大会の企画・運営をお手伝いいただけるメンバーを募集します!
「みんなでワイワイイベントをつくるのが好き」「当日を盛り上げるために一肌脱ぎたい」「交友関係を広げたい」——そんな方はぜひ、盆踊りワーキンググループ(WG)にご参加ください!非会員の方も大歓迎です♪
WGに参加される方には、開催までに数回の会合と、当日の運営サポート(出演、音響、司会、屋台・物販、浴衣の着付けなど)をお願いする予定です。
第2回盆踊りWGミーティングは、7月26日(土)15時からカトマンズ補習授業校にて開催予定です。興味のある方は、お近くの理事または日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までご連絡ください。
—----------------------------------------------
<盆踊り出演者募集のお知らせ>
カラオケ、ダンス、生演奏など、自慢の技をぜひ盆踊り大会にてご披露ください!
個人、団体は問いません。応募締め切りは8月10日(日)です。
出演希望の方は日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までご連絡ください。
—----------------------------------------------
<盆踊り出店者募集のお知らせ>
コロナ禍前はさまざまな方々にいらして頂いていたご出店ですが、このところ飲食店に限定されておりましたところ、今年はぜひ、物販や宣伝の出店をお願い出来ればと思っております。
日本人と日本文化に興味のある方々がたくさんお出でるイベントともなっておりますので、飲食、物販とも、絶好の宣伝チャンスです!
応募締め切りは8月10日(日)です。次回ニュースにて出店詳細を添付にお送りしますので、熟読の上、お申し込み下さい。
スペース埋まり次第の締切りとさせて頂きますので、悪しからずご了承下さい。
—----------------------------------------------
<浴衣着付けお手伝い募集のお知らせ【女性限定】>
盆踊りでは毎年「浴衣(女性)」の着付けを実施しておりますが、例年大変な人気で、年々着付けの手間が大変になってきております。
長くご協力を頂いているトリブバン大学日本語キャンパスのみなさんが着付けできるようにはなっていますが、仕上がりその他の細かい点で、どうしても最後は日本の皆さんの「目」と「手」が必要です。
つきましては以下の通り「ゆかたアシスタント」を募集致します。
会員非会員問わずご協力頂ける方は短時間でも結構ですので、ぜひお手伝いをお願い出来ればと思います。
・盆踊り当日の着付け交代要員(8月30日13:00~17:00の一部または全部)
日本語学習中のネパール人女子学生達に正しい浴衣の着方を知ってもらうためにも、ぜひご応募お願いします!!
お手伝いして頂ける方は日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までご連絡ください。
【1-2】第1回講話サロン開催のご報告 New!!
「新プロジェクトX; ODAでネパールを豊かに!!日本の協力の裏側で」
6月講話サロンは、JICA(国際協力機構)ネパール事務所次長 田中智子様にお話ししていただきました。いろいろな分野でまた様々な形でプロジェクトを進めていることが良くわかりました。また文化の違う国々において、裏方として人と人とを繋ぎ、人を動かすことは本当に大変であると感じました。和やかな雰囲気の中で沢山の(長い?)質問にも答えていただきありがとうございました。帰任前のお忙しい中で講演を引き受けていただき、あらためて御礼申し上げます。
【参加者感想/一部】
ネパール国内でネパール人と話すと必ずと言って良いほど訊かれる、「日本人??じゃ、JICAですか??」の質問の意味がよくわかりました。70年強に渡っていろんな分野でいろんな協力をしてきていること、JICA本体はあくまで橋渡し役で、それぞれの支援部隊が直接ネパール関係先と連携して支援するスタイルを貫いていること、ネパール側の意向や継続性を重視していること、等々。官民双方にその姿勢が伝わっているからこそ、あちらこちらで冒頭の質問が(感謝の意も込めて)投げかけられているのでしょう。協力隊上がりの別の次長が「今後協力隊が増えますので皆さんも宜しくお願いします」とおっしゃっておられましたが、一番草の根で活躍している隊員こそが、そのベースなのかもしれないと感じました。(HT)
また、当日ご来訪頂いた会員・非会員のみなさま、素敵な会場とお食事をご提供頂きました居酒屋北海道さんにも併せて御礼申し上げます。
【1-3】第2回講話サロン開催のご案内 New!!
「新プロジェクトX:カメラを通してネパールのすばらしさを発信せよ!」
7月講話サロンは、ネパールを拠点に国際機関やNGO、企業などへのフォトグラファー/ビデオグラファーとしてご活躍されている、古屋佑輔氏にお話をしていただく予定です。古屋様はネパールに住んで10年、カメラの仕事の他に、児童養護施設で暮らす子どもや柔道を通じた聴覚障がい者への支援もされています。長く住み続けているネパールへの熱い思いも語っていただきます!奮ってご参加の程よろしくお願い致します。
日時 7月15日(火曜日) 18:30~
※場所、会費などの詳細は次回のメールニュースにてお知らせします
【1-4】マナスル会 第400回 記念大会開催のご報告と次回開催のお知らせ New!!
6月28日(土)にマナスル会 第400回記念大会 2025年6月例会を開催いたしました。
当日は天候にも恵まれ(足元は悪かったですが)楽しくプレーすることができました。
また、終了後の懇親会では、400回記念ボールを参加賞としてお持ち帰りいただきました。
次回は7月19日(土)に第401回 7月例会を開催予定ですので、皆様お誘いあわせの上、是非ともご参加ください。