6月16日(月)
1年生 体育①
鉄棒あそびの学習で順番に練習していました。
1年生 体育①
友達の技も見ながら、いろんな技にチャレンジしていました。
6年生 理科
植物の水の通り道について、顕微鏡を使って観察していました。
5年生 音楽
教科書の内容の他に、マーチングの練習もしています。
6年生 国語
デジタル機器について、各班ごとに提案内容を考えていました。
学習室 算数
それぞれの課題について、真剣に取り組んでいました。
6年生 クリーン作戦①
6年1組の児童と保護者の方により桃ノ木川の花壇の花植えをしました。
6年生 クリーン作戦②
暑い中でしたが、多くの花を植えることができました。ご協力いだいた保護者の方、お世話になりました。
クリーン作戦の前に、用務技士さんがマルチを張って除草対策をしてくださいました。
桃ノ木川を愛する会の方からたくさんの花をいただきました。ありがとうございました。
放課後 職員研修①
外国語でのアクティビティについて、全員で実際やってみました。
放課後 職員研修②
各クラスで使えそうなアクティビティをいくつか体験してみました。
6月17日(火)
JRC登録式①
児童委員からJRC活動について説明がありました。
JRC登録式②
児童委員の説明を聞いた後、全校児童でちかいの言葉を言いました。
JRC登録式③
各クラスの代表者が署名をしました。周りの人のためになることをたくさんしていきましょう。
1年生 生活
学校探検について見たことや聞いたことを発表し合っていました。
3年生 図工
「あの日あの時の気持ち」の学習で、順番に気をつけて色塗りをしていました。
5年生 林間学校事前指導①
しおりを見て、学年全体で翌日からの林間学校の確認をしていました。
2年生 図書
図書館の先生による読み聞かせがありました。
5年生 林間学校事前指導②
いろんな場面を想定して並び順などを確認していました。
図書館のクイズ
先週の問題の答えです。国がまえの中に書という字は「図書館」と読むそうです。
6月18日(水) プールでの学習が本格的に始まりました。
18日(水)、19日(木)の2日間、5年生の林間学校を実施しました。林間学校の様子は、後日お知らせします。
6年生 体育
プールでの水泳の学習が始まりました。安全に気をつけて学習していました。
1年生 体育
初めての小学校でのプールでの学習です。水慣れや水遊びをしていました。
6月19日(木)
6年生 図工①
お世話になっている自分のランドセルをじっくり描いていました。
6年生 図工②
完成した作品を見ると、一人一人の思いが伝わってきます。
3年生 外国語活動①
I like~という言い方について先生のお手本を見ました。
3年生 外国語活動②
学習したことをもとにペアで伝え合っていました。
用務技士さんによる作業①
暑い中でも除草など、環境整備をしてくれています。
用務技士さんによる作業②
定期的に除草をしてもらい、校庭もきれいになっています。
6年生 外国語
自分が好きな季節とその理由を伝え合う学習を行っていました。
学習室 図工
丁寧に色塗りをしていました。
外国語の打ち合わせ
休み時間等を使って担任の先生ととALT、MESの先生との間で授業前に打合せを行っています。
4年生 外国語活動①
日課や時刻の言い方について学習していました。
4年生 外国語活動②
一人一人、担任の先生やMESの先生と会話の確認をしていました。
2年生 外国語に親しむ活動①
低学年では学期に何時間か外国語に親しむ授業をしています。
2年生 外国語に親しむ活動②
ALTの先生と一緒に体を使って英語の歌を歌っていました。
6月20日(金)
4年生 音楽
ミュージカル「サウンドオブミュージック」の鑑賞をしていました。
5年生 図工①
「糸のこスイスイ」の学習で糸のこを使って作品作りをしていました。
5年生 図工②
細かいところにも気をつけて上手に木を切っていました。
6年生 国語
グループごとにタブレットを使い、スマートフォンなどのデジタル機器の使い方等について提案内容を編集していました。
5年生 家庭①
針の使い方について、先生が手元を大きく画面に映して説明していました。
5年生 家庭②
針を刺す位置等に気をつけて、縫い方の学習をしていました。
1年生 図工①
絵の具での筆の使い方について学習していました。
1年生 図工②
初めて絵の具を使うため、パレットやバケツなどの道具の使い方をしっかり学習しました。
2年生 国語①
学年合同で「スイミー」の劇をしていました。
2年生 国語②
それぞれの役割に沿って、学習したことをもとにしっかり発表していました。
4年生 図工①
段ボールを使って「ようこそ!ゆめのまちへ!」の学習をしています。
4年生 図工②
自分が考えるゆめのまちについて、一人一人が考えた作品づくりをしていました。