1年生の教室で先生のお話を聞きいたり、教科書をもらったりしました。これからの1年間が楽しみですね。
入学式です。30人が入学します。少し人数は少なくなってしまいましたが、桃木小学校を良い学校にしていきましょう。お話をよく聞くことができました。
6年生の教室では、自分の好きなことを発表していました。やはり、6年生になると話し方も話の聞き方も上手になっています。
2年生が雑巾をかけるための洗濯ばさみを机に取り付けていました。友だちと協力しながら進めることができます。
3年生の教室です。お互いのことを知り合うために、好きな食べ物を発表をしていました。担任の先生の好きなものばかりだったようです。
校庭で、新任式・始業式を行いました。子供たちの歌声が響いて心地よいひと時でした。担任発表をどきどきとした気持ちで聞いていました。
クラス発表を見ています。期待どおり、期待外れと思いは様々だと思います。新しいクラスでの生活が安心して楽しいものになるといいですね。
令和5年度一番に登校した人たちです。1年のスタートに希望や期待をもって登校したと思います。
1年生の教室では、ロッカーや机の名前貼りや配布物の用意をしてくれました。本物の桜はないですが、教室の黒板に桜の絵が描かれています。
体育館を雑巾がけしています。床がピカピカ光っています。体力を使う仕事、ありがとう。
入学式のために、体育館玄関をきれいに掃いています。桜の花びらがたくさん落ちていました。入学式に桜が咲いていないのが残念です。
今日は6年生が入学式・新学期準備のために、登校して仕事をしていってくれました。机の移動を協力して行いました。