7月14日(月)
朝、雨が降っていて2年生のクリーン作戦は中止になりました。準備をしてくださった保護者の方、申し訳ありませんでした。
3年生 算数
1学期のまとめの問題で、ボランティアの先生にも分からないところを教えてもらいました。
1年生 体育
着衣泳を行い、万が一事故にあった場合にどうしたらよいかを学びました。
7月15日(火)
3年生 総合
タブレットのキーボードの使い方を教えていただきました。
4年生 理科①
夏の大三角形などを星座早見盤で確認しました。
4年生 理科②
タブレットのアプリで、星座早見盤を使っていました。
学習室 ①
学習のまとめをじっくりと行っていました。
学習室 ②
自分の立てた計画に沿って、真剣に取り組んでいました。
6年生 社会①
シルクロードなどを経て、日本に伝わってきたものについて学習していました。
6年生 社会②
映像で見たものをタブレットを使って調べてみました。
1年生 図工①
絵の具の使い方にもずいぶんと慣れてきました。
1年生 図工②
丁寧に色塗りを進めていました。
2年生 道徳
大きな地震があった後の花火大会の様子から、人々がどんなことを願っていたのかを考えました。
5年生 総合
桃ノ木川などの水質について調べて分かったことなどを発表し合っていました。
6年生 社会
法人会の方を講師に招き、租税教室を実施しました。税金について理解を深めました。
7月16日(水)
朝行事で、縦割り活動である「レインボー活動」を行いました。6年生を中心に計画し、1年生から6年生のグループが校庭や体育館、教室に分かれて楽しそうに遊んでいました。
レインボー活動①
これからの遊びについて、説明を聞いていました。
レインボー活動②
ボールを使った遊びをしていました。
レインボー活動③
ケイドロをしていました。
レインボー活動④
だるまさんが転んだをしていました。
2年生 学活①
月曜日にできなかった桃ノ木川クリーン作戦を児童と先生で行いました。
2年生 学活②
2年生ががんばって除草をしてくれて、花壇がきれいになりました。
5年生 理科
植物の様子を顕微鏡を使って観察し、ノートに記録していました。
6年生 道徳
東警察暑の方を講師に招き、情報モラルについて学びました。
7月17日(木)
毎日WBGTが危険になっていたため外で遊べていませんでしたが、この日は少し涼しく外で遊ぶことができました。みんな笑顔で、元気いっぱい遊んでいました。
休み時間の様子①
助け合いながら、一輪車の練習をしていました。
休み時間の様子②
遊具も仲良く交代しながら使用しています。
休み時間の様子③
久しぶりにボールを思い切り投げて遊んでいました。
3年生 外国語活動①
What do you like?の学習をしていました。
3年生 外国語活動②
先生の話した内容を聞いて、ペアでカードを取り合うゲームをしました。
5年生 外国語
タブレットを使って、英語を用いたゲームをしていました。
4年生 外国語活動
What time do you like?の学習をしていました。
1年生 学活
クラスレクをして、楽しく遊んでいました。
7月18日(金)
1学期終業式の日です。1学期の登校日は72日間ありました。新しい学年、新しいクラスで学習、運動、行事、いろんなことに一生懸命がんばりました。保護者の皆様にも1学期は本当にお世話になりました。2学期は9月1日(月)から始まります。
1学期終業式①
桃木小の校歌を全員で歌いました。きれいな歌声が体育館に響いていました。
1学期終業式②
校長先生の話の後、夏休みの生活について、担当の先生からお話がありました。
1学期終業式③
夏休みを安全に過ごすために大切なことを担当の先生から話してもらいました。
プール閉場式①
6月から始まったプールでの学習について、代表の児童ががんばったことなどを話しました。
プール閉場式②
全員でプールの方向を向いて「ありがとうございました」とあいさつしました。
先生とのお別れの式
1学期で桃木小を去られる先生のお別れの式がありました。お世話になりました。