2年生の教室では、「きらきらカード」を一人一人先生から手渡されました。それぞれの頑張りを認め、励ましの言葉が書かれていました。
各教室では3学期の通知表が手渡されました。これまでの努力を認め、これからの勉強に向かう方法などが伝えられました。
修了式には生徒指導部長からのお話がありました。「まっすぐに家に帰ること」それだけを伝えました。言葉の重みを感じます。
今日は修了式です。今年度最後の校歌を歌いました。1年間子どもたちは頑張りました。
今日は最後の片づけをしているクラスがたくさんありました。来年度に向け、荷物を整理し、気持ちも新たに新学期を迎えます。
今日はいろいろなクラスでお楽しみ会をしていました。今のメンバーでのお楽しみ会は最後です。いろいろと工夫して楽しんでいました。
6年生の教室はしんとして静かです。子供がいない教室は寂しいです。
5年生が昨日の卒業式の片付けをしてくれました。最上級生としての最初の仕事です。ありがとう。
最後に、5年生が作る花道を保護者と一緒に通り、6年生は巣立っていきました。
1年生から4年生は卒業式に参加しません。各教室の前を6年生が通り最後のお別れをしました。
今日は卒業式です。コサージュを友達同士で付け合いました。