今週から校外での学習や校医さんの検診が始まりました。気温が高い日が続きましたが、子どもたちはがんばっています。
マーチング練習①
朝、20分休み、昼休みに6年生が練習をがんばっています。
マーチング練習②
音楽室だけでなく、渡り廊下も使って練習しています。
あいさつ運動①
児童委員さんによるあいさつ運動がありました。
あいさつ運動②
南門でも気持ちのよいあいさつが行われています。
読み聞かせ①
ボランティアさんによる読み聞かせが1年生と学習室でありました。
読み聞かせ②
全員、ボランティアさんの読み聞かせを集中して聞いています。
運動集会①
各学年、縦横しっかりと整列しています。
運動集会②
体育委員さんが考えたダンスを全校児童に教えています。
運動集会③
体育委員さんの見本を見ながら全員で踊りました。
体育集会④
時間の関係で途中までとなりましたが、次回続きをします。
検診開始
校医さんによる検診が始まりました。
1年生 生活
アサガオの芽が出て、観察をしています。
1年生 体育
6年生が協力してくれて、新体力テストをしています。
2年生 生活
自分で植えた野菜の苗の観察をしています。
2年生 体育
5年生が協力してくれて、新体力テストをしています。
3年生 社会
前橋市の土地利用について学習しています。6月に社会科見学を予定しています。
3年生 外国語活動
1~20までの数字の言い方について学習しています。
4年生 社会
清掃工場、浄水場、天狗岩用水を1日かけて見学しました。
4年生 図工
自分で考えて紙を切ったり、折ったりして立体の迷路を作っています。
5年生 図工
物を少しずつ動かし、タブレットを使って動画を作っています。
5年生 家庭
ホウレンソウやブロッコリーなどの野菜のゆで方を学習しています。
6年生 外国語
お互いのことを知るために、普段の生活について英語で尋ねています。
6年生 国語
先生方へのインタビューについて、班ごとに相談をしています。
のびゆくこどものつどい①
18日に桂萱地区のびゆくこどものつどいが行われました。
のびゆくこどものつどい②
各町のこども会の皆様のご協力で大盛況でした。ありがとうございました。