9月1日(月) 2学期始業式
44日間の夏休みを終え、2学期が始まりました。始業式では、楽しく充実した2学期にするために、「元気」「学び」「仲良し」を大切にして過ごしてほしいことを話しました。2学期も「人と人とのつながりを大切にし、子どもも先生も明るく元気な桃木小」にしていきましょう。
始業式①
始業式が始まる前から、しっかり整列して、静かに待つことができました。
始業式②
始業式の前に、2学期から桃木小で勤務される先生の紹介とお話がありました。
始業式③
桃木小の校歌を全校児童で元気に歌うことができました。
下校指導①(正門)
方面ごとに先生が下校の列について行き、交通安全指導等を行いました。
下校指導②(西門)
暑さの中でしたが、しっかりと並んで先生の話を聞き、下校することができました。
9月2日(火)
桃ノ木川の草刈り
桃ノ木川を愛する会の方々が朝早くから川沿いの草刈りをしてくださいました。いつもありがとうございます。
9月3日(水)
5校時に委員会があり、2学期の目標や運動会当日の係内容についての話し合いが行われていました。
視力検査
2日~4日にかけて発育測定と一緒に視力検査も行いました。検査を待っている時は、静かに待つことができていました。
休み時間①
暑さが続き、外遊びが中止になっていましたが、久しぶりに外で遊ぶことができました。
休み時間②
日陰になっているこの場所は子どもたちにも人気のある場所です。
休み時間③
校庭の東側には木に囲まれた場所があり、涼しく子どもたちが集まっています。
休み時間④
ドッジボールも人気のある遊びです。全員帽子をかぶって元気に遊んでいました。
学習室
一人一人の課題に対して、一生懸命取り組んでいました。
2年生 国語
「ことばで みちあんない」の学習で、どのように伝えると相手に伝わりやすいのかについて話し合っていました。
2年生 図工
「おもいでを かたちに」の学習で、夏休みの思い出を粘土を使って表現していました。
5年生 国語
詩の学習で、「われは草なり」の詩の表現や意味について話し合っていました。
6年生 算数①
同じ形に見える図形の特徴について、一人一人調べていました。
6年生 算数②
一人一人調べた特徴をクラス全体で共有していました。
6年生 国語
詩の表現や意味について、自分の考えをタブレットを使って共有していました。
4年生 算数
わり算の学習で、学んだことをもとに、友達同士で教え合ったり、考えを確かめ合ったりしていました。
委員会①
給食委員会では、2学期の目標、運動会での係内容などについて話し合っていました。
委員会②
体育委員会では、運動会でのラジオ体操について確認していました。今後、お手本用の録画撮影が予定されています。
委員会③
環境美化委員会では、来賓玄関前の除草とプランターへの種まきをしていました。玄関前がとても明るくきれいになりました。
用務技士さんによる草刈り①
夏休み期間も計画的に草刈りをしてもらい、学校中がきれいになっています。
用務技士さんによる草刈り②
この時期はすぐに草が伸びてしまいますが、中庭もきれいにしてもらっています。
9月4日(木)
学習室
国語や算数など、一人一人丁寧に学習を進めています。
4年生 体育(保健)
身長のグラフなどをもとに、自分の体の変化について学習していました。
3年生 算数
あまりのあるわり算の問題を全員で確認し、どのように解いたらよいかを考えていました。
6年生 外国語
夏休み中に整備したイングリッシュルームで初めての授業を行いました。
イングリッシュルーム
いろいろな国の様子や英語に関する掲示がたくさんあり、この部屋に入った瞬間英語モードになれそうです。
校内の様子
子どもたちに英語を身近に感じてもらうため、校内の掲示版や階段にも英語に関する掲示をしています。
5年生 外国語
授業の始めのルーレットトークで、代表の児童の会話をみんなで聞いていました。
4年生 音楽①
音楽会の時に歌う合唱曲について、グループで音程の確認などをしていました。
4年生 音楽②
他のパートにつられないで音がしっかりとれているかをグループごとに先生と確認していました。
1年生 国語①
縦、横、斜めに隠れている言葉を見つける学習をしていました。
1年生 国語②
タブレットを使って言葉を探し、見つけた言葉はノートに書いていました。
9月5日(金)
台風の影響が心配されましたが、下校時には晴れ間が出るなど、大きな被害がなく安心しました。朝の登校時の際には雨も降っていましたが、各ご家庭でご指導をしていただき、子どもたちが安全に登校できました。ありがとうございました。
3年生 社会①
「店ではたらく人」の学習で、事前におうちの人の買い物について調べてノートにまとめていました。
3年生 社会②
おうちの人の買い物の場所やその場所を選ぶ理由について意見を出し合っていました。
5年生 社会
水産業について、写真や動画をもとに、意見を発表していました。
6年生 社会
藤原氏が栄えていたころの貴族の様子について、一人一人調べたことをクラス全体で共有していました。
1年生 音楽①
鍵盤ハーモニカの使い方や注意点について、先生の話をしっかり聞いていました。
1年生 音楽②
身体表現をしながら、楽しく「ドレミの歌」を歌っていました。