10月6日(月)
5時間目にPTA行事の校庭整備と桃ノ木川クリーン作戦が行われました。平日にもかかわらず、1年生から6年生の保護者の方にもたくさん参加していただきました。校庭整備は、前半は石拾い、後半は草を抜いたり葉を拾ったりしました。運動会に向けてとてもきれいになり、桃ノ木川も草をたくさん取ることができました。参加していただいた保護者の方、ありがとうございました。
1年生 国語
「くじらぐも」の音読を全員でしていました。
2年生 生活
クラスの前の畑に大根の種を植えました。これから毎日水やりをします。
3・4年生 体育
運動会のダンスの練習をしていました。全員の動きが合うようになってきました。
6年生 国語
「やまなし」の学習で作品にこめた作者の思いについて、考えていました。
5年生 算数
わり算の商を分数で表す場合について、数直線をもとに考えていました。
PTA行事 校庭整備①
児童と保護者の方が集まって、校庭整備の進め方について確認しました。
PTA行事 校庭整備②
フェンス沿いの葉を拾ったり、つるを取ったりしていました。
PTA行事 校庭整備③
1・2年生の学級園やその前の植え込みをきれいにしていました。
PTA行事 校庭整備④
最後にPTA会長さんからのお話があり、無事校庭整備を終えることができました。
PTA行事 クリーン作戦①
夏の間に伸びた草をたくさん抜きました。
PTA行事 クリーン作戦②
3年生と保護者の方の協力であっという間にきれいになりました。
10月7日(火)
朝、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回は4年生の2クラスで読み聞かせをしていただきました。
4年1組での読み聞かせ
4年2組での読み聞かせ
2年生 音楽
鍵盤ハーモニカで、指使いや休符に気をつけて「かっこう」の練習をしていました。
学習室 算数
正方形と長方形の特徴について学習していました。
学習室 社会
食生活とわたしたちの暮らしについて、動画を見て考えていました。
1年生 書写
お手本をしっかり見て、カタカナを丁寧に書いていました。
2年生 算数①
校内に直角の場所があるかを調べていました。
2年生 算数②
実際に三角定規をあてて直角かどうかを確認していました。
5・6年生 マーチング①
運動会、前橋まつりに向けて衣装を着て練習しました。
5・6年生 マーチング②
列もそろうようになってきました。
5・6年生 マーチング③
全体でしっかりとした音が出ていました。
1・2年生 体育①
運動会のダンスの入場練習をしていました。
1・2年生 体育②
ダンスで自分が最初に踊る場所を確認していました。
10月8日(水)
正田醤油スタジアム群馬で、前橋市陸上記録会が行われ、5・6年生の選手が桃木小の代表として出場しました。日差しが強い日でしたが、競技、応援ともに頑張りました。
陸上記録会① 50mハードル
陸上記録会②
ソフトボール投げ
陸上記録会③ 1000m
陸上記録会④ 100m
学習室 総合
群馬県のよさを発信するために、おすすめを出し合い、調べていました。
5年生 国語
季語を確認して、秋の俳句作りをしていました。
1年生 音楽
鍵盤ハーモニカで、ドの音で吹き方を練習しました。
2年生 生活①
作ったおもちゃが動くかどうか、坂道を使って確認していました。
2年生 生活②
おもちゃを動かしながら、もっとよくするにはどうしたらよいかを考えていました。
10月9日(木)
朝の運動集会で、運動会の開会式の並び方、体操の時の位置の確認を全校で行いました。
運動集会①
各団の応援席の位置に並びました。当日は教室の椅子を出して座ります。
運動集会②
開会式での各団ごとの並び方を確認しました。
運動集会③
ラジオ体操を行う隊形に移動して、自分の位置を確認しました。
10月10日(金)
5・6年生 マーチング①
11日の前橋まつりでの演奏に向けて最後の練習を行いました。
5・6年生 マーチング②
これまで練習してきた成果がしっかり出せ、いい音が響いていました。