北海道プロ0ダンス・インストラクター協会 令和6年度

            第26回定時総会

               議事録

日時:2024年5月26日(日)12:00~

会場:生涯学習センターちえりあ6F講堂 (札幌市西区官の沢1条1丁目1-10)

1 定時総会成立要件の報告

中島敏彦総務部部長より総会成立の報告

会 員 296名中 出 席84名 委任状 134名(うち個人委任) 合 計 218名

総会成立要件を満たし本総会成立の報告 拍手により承認


2.開会の言葉

平 寿仁 副会長より開会の宣言

ただいまより令和6年度北海道プロ・ダンス0インストラクター協会 第26回総会を開催致します。

3.会長挨拶 

森下 博会長より開会の挨拶

「会員の皆様、本日は令和6年度第26固定時総会にお集まりいただきまして誠にありがとうございます。

また顧間の前久保先生を始め相談役の先生方にはお忙しいところをご臨席くださいましたこと、加えて日頃より何かとご指導をいただいておりますことに厚く御礼を申し上げます。令和5年度の協会事業も昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類へと分類されましたことにより、何ら制限なく無事終了することができました。先頭に立って尽力された理事の皆様とご理解とご協力をいただきました会員の皆様に深く感謝を申し上げます。しかしながらコロナ感染症が残した傷跡はやはり大きく、残念ながら回復への道も苦戦しております。昨年5月までの統計でコロナ感染者の累計は3,380万人、死亡者は75,000名近くと伝えられております。亡くなられた大部分は70歳以上の高齢者です。ダンス業界の顧客の主たる年齢層は70歳以上の高齢者ですから、若い人には理解できない病気への恐怖もあったと思います。さらに行政の行動制限や社会活動の自粛のムードによって外出の機会が減り、そのことが身体的、精神的な健康不安を起こして、結局そのままダンスを辞めてしまった方も多いのでは思っております。本当にコロナ感染症は病気としても大変怖いものですが、特に高齢者を顧客の中心にしている我々ダンス事業者にとっては生活の基盤が脅かされる大変怖い存在であると思います。

最近耳にしませんが、この世で特に怖いものを「地震0雷・火事・親父」と言われていました。昔は地震・雷・火事と同じくらい恐ろしい親父というものが存在しましたが、今やそういう親父は消滅したのではないかと思われますので、令和の時代は親父に変わって「地震。雷・火事・コロナ」で始まったと言えます。コロナは収束しましたが、その影響及びほかの要因によって今後も厳しい状況は予想されます。そんな状況にある現在こそ会員の皆様の一層のお力を借りて、JBDFと協力しながらダンス界を盛り上げていく先導となりたいと考えております。

また昔から武士は相見互いと言います。縁あって同じ協会にいるわけです。協会員同士でも何か困ったことがあったら互いに相談し合つたり助け合ったりする暖かい協会でありたいと願つております。それでは本日の総会が発展的なものになることを願って私の挨拶とします。」

4.ご来賓の紹介

三崎綾一総務部部長より紹介

顧問 前久保博士

名誉会長 鈴木 昌憲

常任相談役 佐藤 伴幸

常任相談役 野村 泰雄

相談役 前塚 昇1紹介

5。新入会員の紹介

中島敏彦総務部部長より紹介

プロ5級試験合格者 齋藤 弥生 塚部 遼太 欠席により氏名の紹介のみ

プロ5級試験合格者 金沢 慎 前野 圭介


6.永年在介者、特別功労賞の表彰

中島敏彦総務部部長より紹介

(平成16年入会者6名 )

三崎 綾一 帯広支部 授与者 森下 博会長

以下、欠席により氏名の紹介のみ

木村 晴美 函館支部

松下 志乃 旭川支部

松本 員吾 函館支部

水島 昌秀 旭川支部

森 由香 空知支部

中島敏彦総務部部長より紹介

特別感謝状 顧問 前久保博士 氏

特別功労賞 名誉会長 鈴木 昌憲 氏

常任相談役 佐藤 伴幸 氏

授与者 森下 博会長

7.議長、書記、議事録署名人の選出

総務部部長より

北海道プロ・ダンス・インストラクター協会 定款第17条に

「総会の議長、書記、議事録署名人は出席した会員の中から選出する」となつております。

議 長 西原 誠(札幌中央支部)

書 記 鈴木 隼(札幌東支部)

鈴木 恵(札幌東支部)

議事録署名人 高橋 豊(旭川支部)

森脇 綾美(旭川支部)

拍手により承認要請

拍手により承認

8。議長挨拶

西原 誠議長より挨拶

ただいま、ご指名頂きました札幌中央支部 西原 誠 でございます

総会の円滑な進行のため皆様方のご協力宜しくお願い致します。

定款第17条2項により前久保 天博 氏(札幌中央支部)を副議長に指名

9.議事

(1)令和5年度事業報告

清水 博文 事業・企画部部長より報告、詳細は別紙 5頁~ 6頁掲載

(2)令和5年度決算報告

三崎 綾一 会計部部長より報告、詳細は別紙 7頁~ 11頁掲載

詳細は別紙 14頁~ 17頁掲載

(3)監査報告

加藤直樹・佐藤真紀。本間真理 監事より適正であるとの監査報告

(1)~ (3)の報告に関して質疑応答

苫小牧支部 船水先生より質問 別紙16頁 発行印の支店名の差異について質問

|↓

三崎 綾一 会計部 部長より 「問題ありません」と返答。

その他、質疑応答を求めるも質疑なし。

議長により拍手による事業報告・決算報告・監査報告の承認要請

拍手により承認

(4)令和6年度事業計画(案)

清水 博文 事業。企画部部長より報告、詳細は別紙 18頁~ 19頁掲載

質疑応答を求めるも質疑なし。

議長により拍手による承認要請

拍手により承認

(5)令和6年度予算(案)

三崎 綾一 会計部部長より報告、詳細は別紙 20頁~ 24頁掲載

質疑応答を求めるも質疑なし。

議長により拍手による承認要請

拍手により承認

(6)定款改正

コンプライアンス委員会 平 寿仁委員長より発案

質疑応答を求めるも質疑なし。

議長により拍手による承認要請

拍手により承認

(7)その他

第二普及部 平 先生よリ スポかる 社交ダンス体験イベントの協力要請

第一普及部 齊藤 先生よリ レッツトライ修了パーティーの協力要請

レッツ・トライ・ダンシング委員会プレゼン 関 泰規 実行委員

10。議長退任の挨拶

西原 誠議長より退任の挨拶

長時間にわたり、ご協力頂きまして有難うございました。皆様のご協力を頂き、スムーズな進行が出

来ました事、お礼を申し上げ、議長、副議長退任とさせて頂きます。有難うございました。

11.閉会の言葉

清水 博文 副会長より閉会宣言

これをもちまして令和6年度北海道プロ・ダンス・インストラクター協会

第26回定時総会を終了致します。

以上、 13:41 終了(終了時間の記入)