北海道プロ・ダンス・インストラクター協会

令和元年度 常務理事会

議事録

日時:令和元年10月5日(土)PM15001800

会場:事務局

出席者  森下 博、平 寿仁、小野寺英夫、猪股昭、清水博文、金子幸弘、佐藤 充、   

     本間敏博、三浦栄、坂根 亨、前川わか子、鈴木昌憲(NDLS理事)                                                                       

欠席者  斎藤仁   

 ・緊急の案件が出来ましたので急遽常務理事会を開催することとなりました。まず、常務理事会

は正副会長、正副理事長、委員会委員長、各部長、理事若干名となっております。

常務理事会のメンバーには入っておりませんが、NDLSとの関連がありますので、鈴木昌憲NDLS理事・副会長にも入って頂き、今後も常務理事会に参加して頂きたいと考えておりますが、皆様よろしいでしょうか。

 ・全会一致で承認

2、会長挨拶(森下会長)

  本日はお忙しいところを急遽お集まりいただきましてありがとうございます。事務局員前川先生の件それに伴い事務局のあり方を決めていかないといけないので常務理事会を招集しました。

3、報告

 ★第4回ブリリアントパーティー進捗報告(金子)

・去年は地震の為開催することが出来ませんでしたけど今年は盛大に行うことが出来ました。

・パーティー券140枚売れて70名のインストラクターが参加してくれました。

・内容が凝っていて楽しかったというお声を頂きました。

・決算はまだ出来ていませんが約30万円位の利益がありました。

・来年は本間委員長にお願いします。

・来年も平日の夜開催したいと思います。  

 ★レッツ・トライ・ダンシング2019(金子委員長)

・今年は第1期、第2期の二回行っています。

・参加者に11月10日の道新スポーツ杯のチケットをプレゼント致します。

JBDFから304席用意しもらいました。

・引換券希望枚数を各教室に配布済みです。

・現在297枚配布済み。

・第1期は210名位参加、第2期は300名位参加

・昨年は604名ほど参加

・1年目は連盟と協会から120万円、計240万円の予算

・2年目は80万円、計160万円の予算                            

 ★試験講習(猪股)

・5級試験2名

・競技実績ラテンアメリカン2名、スタンダード3名

・競技実績試験10月20日、5級試験10月25日

4、議案

 ★事務局問題について(清水理事長)(別添資料)

・資料1の説明

・森下会長、JBDF野村会長、前川事務局員の3名で話し合いをした。

・前川事務局員来年総会終了5月末で退職

・前回の理事会で業務軽減ということで委員会を設立し私も委員に入っているのですがこの様な話

 になっているので少し驚いています。(佐藤)

・その以前に前川先生が退職したいということになったので業務軽減は今後業務分担ということで

 進めていきたいと思います。(森下)

・今後事務局をどうするのか

・今の所、協会の事務局をユニバーサルダンススタジオ、連盟の事務局を野村ダンススクールに置

 く方向で考えています。

・今回このような問題が出てきたのですがいずれにしても前川先生がいつまでも出来るとは考えら

 れないので引継ぎはしておかないとだめだと思う。ただ急なので大変だと思う。(清水)

・全国の連盟・協会でも持っていない事務局を閉めるのはどうなのか。(鈴木)

・コストの面からしてもこのままでは大変になると思われる。(猪股)

・前川先生本人は本当に退職することに納得しているのか。(鈴木)

・納得しています。(前川)

・来年5月末で退職で決定

・資料2 連盟と協会の今後の検討事項

・経費折半事業の担当

 ①総会会場の手配と経費分担作業

  担当・連盟

 ②会費の徴収と配分

  担当・協会

  ・連盟へ分配

 ③4月の理事会会場手配と経費分担

  担当・連盟

 ④慶弔関係分担事務

  担当・協会

  ・慶弔費 協会4・連盟6

 ⑤試験講習に於ける受験料、講習料の徴収・本部納入及び講師・試験審査員への報酬・交通費の支払い 担当・協会・本部から協会へ振り込まれる

  ・アマチュアは連盟へ振り込まれる

 ⑥新年理事会の手配と経費の分担作業

  担当・連盟

  ・会計から連盟へ支払う

 ⑦レッツ・トライ・ダンシングの経費分担事務

  担当・協会

  ・協会から連盟へ分担

 ⑧賃貸契約解除、残存契約、退去作業、費用分担事務

  担当・協会 一部連盟

 ⑨会員から連盟・協会への届け出先変更のお知らせ

  担当・協会と連盟

 ⑩事務局備品の振り分け

  コピー機・連盟

  パソコン デスクトップ1台 ノートパソコン2台・今後検討

  電話 二回線・今後検討

・資料3 協会従来の事務局業務の分担案

 ①事務局(森下、大友経理会計副部長)

  会員管理、会計、予算、決算、会費の徴収、会議費、支部長・会員への連盟事項

  ・森下会長がとりあえず2年間担当

  ・会員管理責任者 森下

 ②ブロック試験管理委員会(森下委員長、猪股副委員長)

  各種試験案内、試験審査員及び講師の委嘱状、会場選定、教材CD管理

 ③総務部(三浦部長、中島副部長)

  会員名簿作成、慶弔見舞関係、表彰

 ④事業部(斎藤部長、守屋副部長)

  事業報告、事業計画の作成

 ⑤アマチュア技術検定委員会(清水委員長、三宅副委員長)

  検定料の徴収、NDLSへの納入、受験状況表の作成

 ⑥レッツ・トライ・ダンシング委員会(金子委員長、宮本副委員長)

  委員会予算の作成、決算

 ⑦マイスター委員会(佐藤委員長、平田副委員長)

  委員会予算の作成、決算

 ⑧ブリリアント委員会(本間委員長、柏副委員長)

  委員会予算の作成、決算

 ⑨著作権委員会(平委員長)

  NDLS著作権業務に関すること

 ⑩コンプライアンス委員会(小野寺委員長、小野副委員長)

  定款管理

 ⑪広報部(坂根部長)

  議事録管理

・資料2、3を確認したことを踏まえてもう一度事務局を残すのか撤廃するか

・事務局家賃11万円

・維持費(光熱費・人件費)年間約500万円 連盟と協会折半

・常務理事会内では来年5月末で事務局を撤廃する方向で決定。

・常務理事会の意見として理事会に挙げる。

 ★MYSTARプロアマダンス選手権大会(案)について(佐藤委員長))(別添資料)

・資料に基づき説明

・まず大会名を表題のように変更したいと思います。

・年齢別戦120・130・140

・ネーミング今後平田副委員長と検討。

・1種目戦ラテンをサンバ、パソも入れて4種目の中から選ぶ。

MYSTARCUPに出場した人にNDLS北海道のランキングを与える。

・曲の長さ予選1分、決勝1分20秒。130以上は1分10秒、140以上は1分。

MYSTARCUPグランドファイナルは順位1位から6位まで付ける。それ以下は順位無し記念品贈呈

・新年理事会時にシラバスを提出する。

 ★アマチュア技術検定について(本間)

・経費削減の為賞状を2年分まとめて各支部に郵送する。(検討中)

・アマルガメーション本を清水先生の所で保管してほしい

 ★NDLSへの要望・意見

  ・特になし

 ★今後の協議にあたり連盟会長と連盟から1名、協会会長と協会より1名にて検討に当たる(森下)

  協会からは清水理事長(承認)

 ★その他

              

                        議長     清水博文 

                        議事録作成   坂根亨 

                          議事録署名人 清水博文 

                                 三浦栄