スポカル 2022 at つどーむ 実施報告書
担当:平田篤
日程:2022 年 6 月 19 日(日)10:00~17:00
会場:つどーむ
◯体験ブース担当 岩尾昇悟・岩尾直子、中島敏彦・中島麻由美、浜田修・浜田奈々、平田篤・平田祐史子、 松本洋平・松本美鈴、村田大輔・村田裕美、守屋健・守屋法子
◯ステージパフォーマンス担当 浜田修・浜田奈々、平田篤・平田祐史子、松本洋平・松本美鈴、村田大輔・村田裕美、守屋健・守屋法 子
◯体験ブース参加者数 10:30~5 名、11:00~4 名、11:30~31 名、12:00~23 名、12:30~13 名、13:30~15 名、 14:00~16 名、14:30~11 名、15:00~13 名、15:30~5 名、16:00~11 名 合計 147 名(受付名簿記名人数)
受付名簿に記名せず、流れで参加してくれたり、最初は子供だけ参加させるはずが保護者も一緒に参 加したり、予約はしたが、他のブースに参加の疲労でキャンセルした方などがいるため、実際に参加し た人数や興味を持ってくれた人数は 200 名程度ではないかと思います。予定では 20 分間のグループ レッスンとしていましたが、開始時間に関係なく多くの人が訪れるので、その都度レッスンをスタート するという感じで対応し、インストラクター不足になる時間帯があったほどでした。 また、体験ブースの周囲に競技会等のポスターの掲示、ドレスの展示、顔の部分をくり抜いて写真を 撮れるパネルの展示などをした結果、通りがかりで足を止めてくれる方が想像以上にいました。 体験ブースにて衣装を着たままたレッスンを行っていると、写真だけでも一緒に撮りたいという方も いましたし、展示しているドレスと一緒に写真を撮りたい方、試着を希望する子供がいるなど、社交ダ ンスを知らない人でもダンスの衣装に興味を抱くという事が新たな発見の一つです。 実行委員からイベント参加者総数はまだ報告を受けていませんが 1 万人規模のイベントだと感じます。 さらに、スポーツやカルチャーなど習い事に興味を持つ未就学児から高校生そしてその保護者が参加す るイベントに社交ダンスを初めて披露することが出来たことは非常に意義のある事業だったと感じます。 体験ブースで教室に見学に来る予約が入ったインストラクターもいたため、営業効果も高いようです。 スポカルは今年の 9 月に滝野、来年 4 月に開催予定です。来年 4 月には札幌オリンピック郵日繋がる ように少し規模を大きくしたいようです。社交ダンスも協力してほしいと言われております。