北海道プロダンスインストラクター協会(HP/DIA)
令和6年度第1回常務理事会 議事録
日時:2024年7月20日(土)
AМ9:00~11:00
オンライン会議
1. 開会 (三崎綾一副理事長)
2. 出席者の確認 (三崎綾一副理事長)
出席 森下 博、平 寿仁、清水博文、斎藤 仁、三崎綾一、 遠見新一、三宅建史、小野幸恵、守屋 健、柏 孝幸、中島敏彦
欠席 平田 篤、三浦 栄
途中退席 柏 孝幸
3. 資料の確認 (三崎綾一副理事長)
書記:守屋 健 広報部部長 議事録署名人:清水博文 副会長
4. 会長挨拶
本日はお集まりいただきありがとうございます。また先日のマイスターダンス選手権にご協力いただきありがとうございます。日に日に暑さも増してこれから夏のパーティーシーズンに入り、またJBDFの方は全日本選手権があり準備が大変だと思いますが健康に気を付けて乗り切っていただきたいと思います。
皆様既にご承知と思いますが協会の一会員が法令に違反する事例がありまして、JBDF及び協会の信用を失墜する事態が起きましたけれど、今後再発防止にむけてコンプライアンス委員会を中心に進めていかなくてはならないと思っています。本日はスムーズな進行をよろしくお願いします。
5. 専門部及び委員会報告(前役職担当部分を含む)
(1) 事業企画部 清水博文
5月6日シャイニングステージ終了
6月2日ブリリアントパーティー終了
6月30日マイスター終了
来年度の予定
シャイニングステージ 2025年5月6日火曜日
ブリリアント 2025年1月あたりを予定
マイスター 2025年7月13日
三崎会計部長より収支報告
最終的な黒字
シャイニング156053円
ブリリアント23096円
マイスター53617円
マイスターは2000円チケット料金を上げたが会場費が30万上がっています。単独審査だったことと図書印刷費で若干節約になっています。
(2) 第一普及部 斎藤 仁
1 レッツトライ
4月から6月の間に行い、6月いっぱいで終了しました。7月15日締め切りで集計済みです。今回7年目で初めて、終了パーティーというものを一番館にて行いました。次回以降もやっていきたい予定です。
2 179
2020年以来2回目の自治体へのアンケート調査を行いました。今回帯広支部の三崎先生のところに十勝管内の2町村から無料講習会の打診がありました。
三崎先生より報告
2か所で開催済み
足寄町 (40名程度) 新得町(50名程度)
(3) 第二普及部 平 寿仁
スポカル 6月16日終了
10月13日の文団協フェステバルに向けて準備中
(4) マーケティング戦略部 平田 篤
(5) 総務部 中島敏彦
5月26日総会が無事終了しました。
(6) 会計部 三崎綾一
特にありません。
(7) 福利厚生部 柏 孝幸
5月26日総会にて表彰を行いました。
(8) 男女共同参画部 小野幸恵
マイスターの託児ルーム実施に関しての感想と反省
今回もシッター付き託児ルームを実施していただき誠にありがとうございました。利用した皆さんからとてもありがたかった、助かりましたとの声を頂きました。私(小野幸恵)も利用させていただき、安心して出場する生徒さんと司会業務に集中することが出来ました。私は実家に娘を預ける事も可能でしたが、送迎の時間と手間、又仕事の合間に子供の様子を見られる安心感があり大変ありがたかったです。子供にとっても親のそばにいられる良さもあると思います。同じ様に感じる子育て中の方は多いと思いますので、是非来年以降も継続して頂けるとありがたいです。
・大友祐美先生より~今年はスペースが広くとても良かったです。また、赤ちゃんを預かると一人しか見られないので補助の先生がいてくれてとても助かりました。(1人では無理でした)との事でした。
・昨年の反省を踏まえて今年は保育士資格保有者の大友祐美先生には相応の日当をお支払いしていただけて良かったです。
・今回は事前申し込みの段階でどれくらいの時間シッターに見てもらいたいか伺っていたのですが、実際には当初の予定よりもかなり長時間預かることになったようで、祐美先生が赤ちゃんを見ている間、びっしり浜田先生と法子先生が別の子を見ていてくれて本当に助かりました。
・今回HPの会員は無料で利用させていただき皆さんとても喜んでいて有難かったですが、個人的には1,000円~2,000円位の少額でも利用料金をいただいて、担当の先生にプラスαをお支払いしても良いのでは?と思いました。
・事前申し込みの段階できっちり何時から何時までとしてもらうか、初めから全面的に預かる想定で人員を確保するか考えた方が良いかなと思いました。(メイク時間又は自分の生徒の出番だけと言っていても見ていてくれる人がいるとそのまま預けっぱなしになるパターンが多いかなと思う)
9月の全日本でも引き続き行っていく。需要があり、普及活動にもつながる事業だと思うので色々問題はあるが継続していきたいと思います。
(9) 広報部 守屋 健
特にありません。
(10) 音楽著作権部 三浦 栄
督促状が6件ありすべて処理済み。(欠席にて報告のみ)
(11) 事務局 森下 博
東支部の吉田先生より出産の報告あり。
事務局と総務部の仕事の境界線を今後考えていくべき。
(12) ブロック試験管理委員会 遠見新一
8/1・2(木・金)のサマーセミナー(ティアラこうとう「大ホール」)
・サマーセミナー・バリエーション、みんな de シリーズ、チャンピオンレクチャー、ダンスと音楽について、審査員講習などを予定。
・ポピュラー・バリエーション第2集の教本とDVDをサマーセミナーで販売開始。内容は、Standard(Foxtrot、Quickstep)、Latin(Samba、Jive)。そのための参考講習をサマーセミナーの2日目(8月2日)に実施予定。
・プロ教師資格ラテン1級試験の範囲が2025 年 4月1 日より ADVANCED FIGURES が追加されます。プロ教師資格ラテン1級試験の ADVANCED FIGURES を追加した質疑応答集をサマーセミナーで販売開始。サマーセミナー2日目にその為の参考講習を実施予定。
試験審査員勉強会
10月6日(日)(会場:栗林スタジオ)
定期研修会
道央地区11月3日(日)(会場:栗林スタジオ)
道東地区11月10日(日)(会場:三崎ソシアルダンススクール)
道南地区11月10日(日)(会場:ダンススクールいのまた)
内容:サマーセミナー1日目の
サマーセミナーバリエーション(ワルツ・サンバ)
2025年の試験
・プロ5級試験(2025年4月18日(金)、集合講習は未定)
プロ教師資格5級試験の日程が2025年度から4月の第3金曜日施行に決定しました。現在の4月第4金曜日では、連休前なので、「ホテル予約が難しい」「交通費やホテル代が高い」「連休前は忙しい」等々の声が有り、第3金曜日になりました。
・プロランキング試験(2025年4月18日(金)、集合講習は未定)
・アマ指導員試験(アマ指導員5級認定講習を含む)
(2025年4月18日(金)、集合講習は未定)
・試験審査員試験(試験・集合講習の日程は未定)
アマチュア指導員5級資格認定講習
アマチュア指導員試験は隔年開催ですが、事前に教室でアマチュア指導員5級資格認定講習を受講し5級資格を取得することにより2025年の4月にアマチュア指導員4級試験を受験することが出来ます。現在2教室でアマチュア指導員5級資格認定講習を実施予定です。
2024年10月1日よりプロ教師資格4・5級試験の集合講習でソロ・デモンストレーションを実施しないことになりました。(アマチュア試験のソロデモは従来通り、集合講習で行います。)
2025年度より、プロ教師資格5級の受験申請時に住民票の提出が不要になりました。
受験生が1名の場合、昇級試験と一緒に施行するように本部より連絡がありました。
(13) コンプライアンス委員会 平 寿仁
先ほど森下会長の挨拶で色々ありましたがそのような問題に対して今後 考えていかなくてはならないと考えています。
(14) アマチュア技術検定委員会 三宅建史
賞状をA4にしたい。理由としては送付の手間や生徒が持ち帰るのが大変等。
挙手にて承認。
発言(森下会長)
NDLSメダルテスト物語についての原稿を募集しています。
(15) 80年史編纂委員会 森下 博
秋口になると時間が出来ますので少しずつ進めていきたいと思います。
6. その他
特になし
次回
●令和6年度(2024年度)HP/DIA第2回常務理事会
開催日 2024年9月28日(土)09:00~11:00
場所 Zoom
議事録作成 広報部 守屋健
議事録署名人 清水 博文