2020年2月10日
京都ラリグラスのメンバーの方より、手づくりのベビー服、約450着を日本から寄付していただきました。
大量のベビー服を縫製し、ネパールまで届けて下さった事、大変な思いをされたと思います。
ご尽力いただき、大変感謝しております。
2020年3月12日
その中に含まれていた縫製前の未完成のベビー服246着を役立ててもらえるよう、
ダディン郡バイレニにある職業訓練施設【disable welfare association】に届けました。
この施設はネパール人の障がいのある方が運営している、障がい者のための職業訓練施設です。
所長さんをはじめとする方々が、ふ人部メンバーの到着をカタを準備して歓迎してくださいました。
ベビー服の作成の仕方を伝授している際は、研修生の皆さんは真剣に聞いている様子でした。
ミシンも上手に使いこなしていました。
裁縫技術を高めるためにも、役立ってくれるのではないでしょうか。
そして、施設内を見学させてもらいました。
台所や居住スペースは、きちんと整理整頓されていて清潔な環境でした。
すぐ近くに川も流れ、山の緑に囲まれて、とても心地良かったです。
施設から、車で10分ほどの所につり橋もあります。
橋を渡ってきましたが、日本にいるような懐かしい気分になりました。
所長さん、スタッフの方、研修生達の温かくて優しい笑顔が印象に残っています。
機会があれば、また訪れたい場所です。
コロナウィルスが終息しましたら、ふ人部の集いを再開いたします。
ご興味ある方はふ人部ラリグラス まで遠慮なくご連絡くださいませ!