◇Zoom利用 花火大会のご報告
去る9月26日(土)に開催された、日本人会主催のZoomを利用した花火大会には18家族のみなさまに参加いただきました。
当日は金安先生による花火の絵本読み聞かせから始まり、足立理事による手持ち花火や置き花火や高柳委員長にご提供いただた打ち上げ花火のビデオをご覧いただきました。和田理事にお願いしていたバックミュージックも好評でした。
現在、日本へ一時帰国中の足立理事、そのご家族には花火の調達、実施ををお願いした他、カトマンズ補習授業校の運営委員長の高柳さんには打ち上げ花火のビデオの提供、幼稚部教員の金安先生には花火に関連した絵本の読み聞かせビデオをを作成いただきました。また、足立理事の所属先である株式会社 名北/Meihoku Training Pvt. Ltd.より、実施用の花火のご寄付を頂きました。この場をお借りして、みなさまにお礼を申し上げます。ありがとうございました。
参加いただいた子供たちからは、「(花火は)初めて見たから、楽しかった。」「全部良かった。ありがとう。」とコメントいただきました。
各理事のサポート、当日参加いただいたみなさまのお陰で今年度三回目の当会イベントも終えることができました。ありがとうございました。
★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆
花火の調達にあたり、足立理事ご本人および所属の名北さんには協賛金の拠出を含め、大変お世話になりました。この場を借りて御礼を申し上げます。ありがとうございました。※
イベントIDは会員向けメールニュースで配信します。(受領したIDの無断転送はご遠慮下さい)
先日Zoom利用で練習花火を実施した際の映像です。少し音声が乱れていますが、このような動画の共有配信を想定しています。
自身で動画映像を共有するもよし、映像を見て楽しむもよし。花火で一杯、コロナのストレスを癒やすのもモチロンおすすめです。
ふるってご参加ください!
変わり種花火
ちょっオモシロいヤツらと
ド派手花火
うっぷん吹き飛ばせ!を
手持ち花火
夜空にお絵かき・・・
なつかし花火
しんみり想い出・・・
表記:ネパール時間、カッコ内の時間は日本時間
前日 9月25日(金) 12:00〜21:00 ダミーのイベントを作成しています。始めてZoomを使う方は試しにログイン下さい。
当日 9月26日 (土)
1400(1715) ビデオ放送開始(RWC2019トライシーン、FIFAWC2018ゴールシーン、FIFAWWC2011優勝シーンほか)
1515(1830)児童生徒向け「花火のおはなし」放映開始
1530(1845)導入花火「序の口・幕下パート」(足立理事@北名古屋)
1600(1915)展開花火「十両・幕内パート」(西方・足立理事@北名古屋、東方・高柳@東京)
1645(2000)結び「線香花火」
※終了後引き続き「二次会打ち上げ」を予定しています。ご都合の許す方はそのままご参加ください(オンライン飲み会です)
ロックダウン中の毎日毎食の食事の買い出し、調理、給仕、片付け、メニュー選び等々、お疲れ様です。花火大会の日は商工会会員店からテイクアウトで少し休憩しませんか?営業情報、メニュー、連絡先は上記リンクからご確認頂けます。
◇Zoom利用 花火大会のご案内
誰も予想していなかった今回のコロナ渦。
ネパールでの集会が禁止される中、また一部会員は帰国されていることも念頭に、「たまごアート」に続いて今だから出来る、みなさんが楽しめる企画がないか、理事会で話し合いました。
「多人数での集会が禁止」「会員は日ネ両国に分散」「お祭り的な集まりなど御法度」「オンラインの開催しか活路がない」といった、三重苦、四重苦の条件下、ふ、と出てきた案が「花火大会」。
今なら日本に帰国中のみなさんのご協力も得て、平時には航空機で運ぶことのできない「(手持ちの家庭用の)花火」をやってもらい、これをZoomや動画等で共有することができるのではないか、意外と負担なくみんなが楽しめるのではないか、特にネパール在住の子供達は、居ながらにして「花火大会」気分を味わい、かつ、少しは気持ちが晴れるのではないか・・・ということで、今回は、「(手持ち)花火の大会(byZoomオンライン)」を以下の通り開催したいと思います!
Zoom利用 花火大会
・主催 在ネパール日本人会
・日時 9月26 日(土) 日本時間夕刻(プログラム時間詳細はWGで決定次第共有します)
・会費 無料(ご自身で使う花火についてはご負担お願いします)
・内容 参加者をZoomでつなぎ、各花火の動画映像を同時共有します(前後で交流会も検討中)。
>>理事会で一定量の家庭用花火を準備し、ご覧頂けるように手配済みです(一時帰国中の足立理事)。
>>皆さまから地元の名物花火や名所での花火、ご家族イベントとしての花火等を準備、投稿頂ければ大歓迎です。せっかくなので順番に紹介したいところ、「花火映像」を投稿頂ける方は事前にご連絡ください。
>>そろそろコンビニ等での花火の入手も難しくなって来ますので、手持ち花火を披露していただけるみなさまにおかれましては、事前の購入をご検討ください(費用はご自身での負担をお願いしております)。
今後WG集約にて詳細が決まり次第、当ニュース等でご案内いたします。
◇「Zoom花火大会」WGメンバー募集
既報の通り、会員の一部が日本へ帰国中であること、ネパールでは相変わらず制限の多い生活を送らざるを得ず、特に補習校については本年度まだ一度も開校できてないこと、「花火」は近年ネパールへの持込が極めて厳しくなっていること、等々を考えて、代替措置ではありますが、以下の通り「Zoom花火大会」を企画しました。
・理事会で準備した「花火実施」の映像を、Zoomで皆さんに同時共有。
・ご自身でも「花火実施映像」を共有頂ける方の映像共有大歓迎!
・「一斉線香花火」タイムでの線香花火画像の共有!
・みなさんのご希望に応じて、花火前後のサブイベントも企画中。
・「花火がわかる」みんなで久しぶりにゆっくり楽しい時間を過ごそう!
というわけで、以下の通りWGメンバーおよび映像提供者を募集します。
【「Zoom花火」WGメンバー募集】
・「やってみたい!」「この企画に携わってみたい!」と強く思って頂ける方、
・セキュリティ対応済みのディバイス、ネット環境とZoomアプリを準備出来る
方、
・2~3回のZoom打合せ、当日の運営にネット上で参加、補佐頂ける方、
(お手伝い頂く内容)
>>準備及び当日のZoomアプリの運用・運用補佐、花火画像提供者への助言と補
佐。
>>ネットトラブル、画像アップロードトラブル等への対処対応、補佐。
>>上記への助言、補佐。
>>「花火」以外の前後時間を利用したZoom懇親会、サブイベントの企画運営。
>>その他ご自身で思い浮かぶお手伝い内容。
【花火映像提供者募集】
・ご自身で手持ち等の花火を準備頂き、スマホ等でZoom共有いただきます。
・上記の通り理事会でも花火を準備していますので、その前後で映像共有ください。
・「同時共有配信」にて、いわゆる「(自宅花火の)生中継」を予定しています。
・その他詳細はWGへご相談ください。
平たく言えば、在日本の会員の方には自宅前等で花火をして頂き、その映像をスマホでZoomに動画投稿頂く、その他の会員はZoom画面で花火映像を鑑賞しつつ去りゆく夏を愛でる、ということです。
当会としても初めてにイベントで、まだ「??」だらけで突っ走っている感は否めませんが、ぜひとも皆さまのご理解とご協力の上で、簡単なようで実はスパイスの利いている「Zoom花火大会」を盛り上げたいと思います。
奮ってご参加下さい!