【運営委員会より】
日本は梅雨入りになりました。
だいぶコロナが収束して立て直しに入っております。第二波が世界でおこりつつありしばらくは、ソーシャルディスタンスの課題は世界共通で、コロナの影響でアクリル板やシートで店舗やレストランは覆われ店員は、シールドをマスク手袋の状態で知恵を絞り店舗も開店してきております。テレビもリモートで出演等共存していく生活になってきており、世界が変わってきております。
6月15日よりロックダウンを緩和していくとかですが、経済も持たないとの事での策だと思いますが、、、ニュースなどで見るとうまくいって8月下旬には、国際線9月学校再開といまの感染傾向だとかなり厳しい状況です。
現在の補習校の状況もみなさまのご理解を頂きまして又ご助言をお願いしたいと思います。いろいろな考えを踏まえまして新たな学校作りを手探りで進めて、コロナに負けず前進んでいきましょう。
私も、2月より帰国できず、何もできずヤキモキしておりますが、出来る限りがんばりたいと思います。
日本にいてネパールへ帰りたい人に都内では6月くらいより一部の病院でPCR検査(唾液で)海外の証明書として見てもらえるところがでできました。軽く書類いれて自費で4万~5万、、、高いです。
高柳
【小学部・中学部教員からのメッセージ】
小3と中3の先生からメッセージをいただきました。
次週は小4と小6の先生からメッセージをいただきます。お楽しみに。
【幼稚部ニュース】
6月の歌、紙芝居を紹介しています。自宅で過ごす際にお役立てください。