2021.5.3,4 2022.6.2 2025.5.5
この日はくっちゃん からおしゃまんべ に泊まる由利徹な旅なんだけどもちろんこれでは終わらないよ。まばらな乗客を乗せた東室蘭行きのデクモに乗る。
小幌から終点、長万部着。(17:34→17:51)この日泊まったおしゃまんべのお宿はThis is 昭和...
おしゃまんべは温泉街♨️だとは泊まるまで知らなんだ...ナトリウム泉のちょいと熱めな源泉掛け流しの♨️のあとはもちろん夕食...おしゃまんべは🦀の街でもある。毛蟹の姿がまるで蟹の爪フリッツ・フォン・エリックの如く...そしてそんな気になるお値段は税込9900え~ん👛
太平洋岸沿いに佇むいい味醸し立てる木造駅舎だったわよ...
木造駅舎がいい雰囲気な静狩駅、ばっちし撮れませんでした...🤳静狩→長万部は海沿いを走りますが反対の山側もいいなぁ、と思ったので撮っておりました🤳ガタンゴトンなキハに比べてデクモはスーッと進む感じだね...
15時50分小幌駅着。長万部方面からこの駅に下車するその日の一番列車、もう日が暮れるけど...先客が...😅
降りる間際に運転士さんに「列車来る際にちゃんと警報音なりますよね?」と尋ね運転士さん、鳴ってる警報音確認し「鳴ってますね」と答えてから列車は去っていった。張碓駅を調べてたときに線路横断者の死亡事故とかそんなの調べてたからちょっとそれが心配だったのよ...おそらく前の列車でやって来た先客3名はこの列車で乗っていき聞こえるのは小川の音のみ...この時はっきり覚えてるのは不安感よりも「これから一時間半は誰にも邪魔されないっ!!」という開放感だったな...ほんと自分は性格ひねくれてるんだなと思った、この時...
ちなみに列車が来る方角のトンネルから「プープープー」という警報音が数分前から鳴ってます→次にトンネルから神風が吹いてくるので木々がざわめきます→そして最後に構内踏切の遮断機が降りて横断できないようになってるので昭和の頃のような事故は発生しないシステムとなっております...
小幌駅に降りてから3打席連続貨物列車だよ...ヒトを乗せた列車はなかなかやって来ない...北海道にいた5日間、全般的にどんより天気だったんだけど日本一の秘境駅にいた時間は見事に小幌ブルーに恵まれたのですよ。
さすがに扉を開ける勇気がなかったバイオトイレ...🚻
さすがに滞在40分過ぎくらいからやることなく飽きてきて次の日泊まる所をまだ決めてなかったのでネットで宿予約したのと飯伏幸太の一連のツイートを読んでたような気がする... この写真撮ったのが何時かなぁ。と思ったら1634 あとまだきっかり60分あるのよねぇ...😶
4打席目にてようやくヒトを乗せた列車が 札幌行き北斗
5打席目は函館行き北斗 6打席目には貨物列車 北斗って新幹線できたらどうなるんだろう...長万部発札幌行き?次の打席でようやくお迎えです。
17時34分、お迎えが来ました。100分に渡って過ごした秘境駅、無事に列車に乗れたらやっぱり安堵...小和田 糠南 坪尻やら全国の秘境駅を下車してきたけど日本一の秘境駅に降りれたからもう充分だ...秘境駅下車の旅はこれで最後...多分...
2021.5.3
はるばるインスタ映えする駅にやって来たけど宇宙人が降臨したような写真になった...👽️
2021.5.4 ルートインからの眺め
2021.5.4 母恋めし買う前に母恋駅に室蘭駅からの鈍行がやってきてた...
2021.5.4
室蘭線母恋駅のホッキガイが入った駅弁母恋めしを地球岬で食す🍙🌏️
2021.5.3
富浦パーキングエリアの展望台から駅と列車と大平洋を見下ろす
2025.5.5
2025.5.5
2025.5.5 社台~錦岡