2019.12.21
乗車するのは10:36
乗車する日南線が入線。
志布志から乗った油津行き鈍行列車、南郷駅で下車。この駅で降りたのは酒の調達のためコンビニが近そうだという理由からだと思われる。(推定)かなりの土砂降りだったが荷物を駅で預かってもらい次の列車でも呑み鉄を楽しむためにビショビショになりながらもコンビニを目指した。☔️
コンビニで酒を調達しビショビショ☔️になり戻ってきて初めて気づいた南郷駅のクリスマスイルミ⛄️🎄✨その光景を見てなんかほっこりしたよ...乗り鉄旅やっていると降りるまで名前すら知らないノーマークな駅で印象に残ることが多々ある。少し酔いが醒めた...😗
日南線屈指?の秘境駅、福島高松駅に停車。雨降ってたから窓を開けなかったんだろうけど折角だから窓開けて写真撮れよ💢(写真これだけ)と突っ込みをいれたくなるが酔っぱらいに何言っても無駄なのが自分が一番よく分かっている...🙀🍺
日南線の終着、鹿児島県志布志市志布志町志布志の志布志駅に到着
日南線の終着、志布志駅は昭和までは大隅線、志布志線も乗り入れるターミナル駅だった。当時の駅付近に残されたSL🚂
志布志駅跡辺りに佇むキハ52
その日の宿泊は都城。志布志駅から乗ってきた日南線、日豊本線乗り継ぐと夕方4時頃発の夜9時前到着予定。調べたらバスだと6時頃到着するらしい...早く都城で呑んだほうが...と悪魔の囁きが聞こえたが呑み鉄用のビールとツマミを買ってしまったためにやはり再び列車へ。志布志線がまだあったらね...👿🍺