奥羽本線と仙山線のターミナルである羽前千歳駅に来るまでは乗換待ちの20分間、暖かい待合室で待ち🚾も済ませてのんびり過ごせると思ったけど実際はホームにある暖房もない待合室で🚾は階段使って駅の外にしかない普通の無人駅?(だったと思う...)だったので
電車に絶対に座りたかったため北風吹く中、ずっとホームにつっ立ってた...古川726→812鳴子温泉1009→1111新庄1140→1245羽前千歳1304#202301鈍行旅
仙山線の電車に乗りこちら側の座席にこだわった理由...いずれ登りたいと前から思ってたが(実際登ったら怖そうだな...)今回は車窓から下見。今回の旅の写真はここで終わってた...電車はこのあと奥羽山脈の蔵王あたりをゆったり走るのだけど実はこの2日間の車窓で一番素晴らしいな、と思ったのはこの区間だった。雪に被る峡谷や河川は水墨画の如く...今度、山寺に訪れるときは仙台ルートになるか山形ルートになるか...🚅古川726→812鳴子温泉1009→1111新庄1140→1245羽前千歳1304→山寺→1417仙台 #202301鈍行旅
#202301鈍行旅 仙台で鈍行旅終了、反省会...今回は反省することだらけで週末パス買えなかったことで訳のわかんないルートの片道切符を買おうとしたり途中寄り道して精算時にいちいち説明したりで駅員さんを困らせたよ...やっぱりこんな旅はフリーパスに限る...牛タン食べて新幹線の切符買おうとしたら指定席ほとんどダメで結局やまびこのグリーン車乗ってる...三連休最後のこんな時間帯を舐めてた...ケチケチ鈍行旅行のつもりがなにかと高くついた...まぁ無事に家かえれりゃいいや。