2023.2.12,2.13
姫路に正午着、鈍行乗り鉄旅終了。
折返しの行き先が「余部」と表示されてるのを投稿するときに気づき
「反対側の日本海まて行くの?鉄橋で有名な...」とまさかと思って調べたら
姫路からすぐ近くの「よべ」だった...
そして餘部駅も姫路と同じ「兵庫県」で地図で見るとほぼ真上、
北の方にあるんだなぁ、とどうでもいいことばかり調べてみた。
津山957→1054佐用1104→1133播磨新宮1135→1205姫路
結構ギリギリまでそのまま🚅乗ろうかなと思ってたけど世界遺産を目の前にしたら迷わず行けよ
姫新線佐用駅からは電車のような面構えなディーゼル 津山957→1054佐用1104
津山からのディーゼルはここまで...隣の智頭急行のホームは特急が揃い踏み... 津山957→1054佐用
この駅から分岐する因美線で鳥取砂丘の方まで行けちゃうのだなと思うとこの辺りの土地勘がない自分にはなんか不思議な感覚だ...
新見行きの姫新線に乗る。津山駅が動くディーゼルの博物館そのもの...熱海2323→627岡山701→824津山1007
前夜8時半からほぼ一日ずっと列車に揺られてたんだな...熱海2323→627岡山701→824津山1007→1150新見1302→1427備後落合1437→1556布原→🏃→新見1654→1831津山🍺#姫新線 #津山駅 #202302二泊二日乗り鉄旅
ホテルの窓から見えた津山城、早朝に散歩行こうかと思ったが前日の秘境駅ハイキングで身体が動かずむしろ
ROUTE INNが11時チェックアウトだったら予定の二時間後の列車で帰ろうかと思ったがやっぱり10時なので
予定通りの鈍行を乗り継ぎ姫路へ向かう。 津山957→
姫新線での行き違い。姫新線では味のある木造駅舎が幾つかあったんだけどな...停車位置と距離が合わず...
姫新線終着、新見駅。姫新線のどっかの駅からお母さんとちっちゃい女の子が乗ってきてお父さんが手を降って別れてたらそのお父さんがこの駅で待ち構えてたんだよな...😄
実はこんなシーンをこのあと芸備線で二回も見た。
昼食は新見駅前のお店で。焼きサバはもちろん旨かったけど店の人から勧められた地元野方汁が印象に残ってる。
前夜のサンライズから全くベジタブルとってなかったし...熱海2323→627岡山701→824津山1007→1150新見
ざこば セブン 出羽海