2020.1.17、18 2023.1.9 2024.2.22 2024.7.13
2024.7.13
数分先に出発したリゾートしらかみ
川部駅で再び遭遇したけどしらかみは弘前行って再び戻ってきて五能線入っていくんだったね…
15年前こんな時間のしらかみ乗って秋田から新幹線乗ればなんとかその日のうちに家に帰ってこれた。
2020.1.17
着いたぜ青森。新青森駅着く直前まで空も明るかったが在来線のホームに降りたら雪が舞う。これよ~、こんな絵が欲しかったのよ~⛄️🌨️ #行くぜ東北202001
#北海道東日本パス三日目盛岡641→828八戸933→1113大湊1148→1239野辺地1255→1343青森1401→1444弘前1447→1722秋田1815
青森→秋田はシエスタ😴
ほんとは秋田辺りで泊まりたかったけど三連休初日なのでホテルなくここでさっと夕飯。
秋田だから稲庭うどん食べるつもりだったが土壇場になり男鹿しょっつる焼きそばにした。
比内地鶏そして岩牡蠣旨し。
1時間980円飲放題があったから軽く4杯いけるけど今日は休肝日に決めてたので自制した。
鳴子温泉駅から乗車証明書で新庄駅まで乗ってきたので「また駅員さんに経緯を説明するの面倒くせぇなぁ...」と思いながら改札の駅員さんに証明書を見せると「鳴子温泉から乗ってきたお客さんですね。話聞いてますからどうぞ」とみどりの窓口に誘導してくれた。
鳴子温泉の駅員さんが事前に電話してくれてたらしい...なんか指名手配犯になった気分だったけど確かにこの駅からも山形新幹線が出発してるんだから東京に帰るんだったら素直に新幹線に乗るのが当たり前だよな、と小っ恥ずかしい思いがした...古川726→812鳴子温泉1009→1111新庄 #202301鈍行旅
新庄発山形行き。新幹線も走る線路の鈍行、最初はゆったり感あったけど三連休最終日でもあり徐々にでかい荷物やキャリーケースを抱える人、山形駅が近づくにつれ増えるジモティーで二両編成はいつもの山手線の如く...古川726→812鳴子温泉1009→1111新庄1140
鈍行旅は家に帰るまでが鈍行旅、と遠い昔、校長先生が言ってたけど山形のNewDaysでこれを見つけた時点で腹空きすぎてそこで食べたいくらいだったけど今日は仙台で牛タン食べて帰る、と悲壮な覚悟をしていたのでお持ち帰り。以前、新幹線の中で「美味しいから」とひとくち食べたけど冷めてたせいかウーン😐️だったんだよな...けど今日はレンチンして温めて食べたら旨し。NewDaysとかで買ったらチンして新幹線🚅に乗るべし。#202301鈍行旅
2024.2.22 横手から奥羽本線の電車で90分(16:27着)、この電車が走れる終点、新庄。線路がホームで分断されその先は新幹線軌道。
最上広域交流センター ゆめりあ 新庄駅には一年前にも立ち寄ったのだけど奥にこんなスペースがあったなんて気づかなんだ…
これを見てそういえば大昔キョンキョンが「パンパカパ〜ン」とか言ってたCMを思い出した…横山ノックじゃないよ…
夕方5時…帰りの新幹線(つばさ156号 17:12発)で駅弁買って食べようと思ったら全て売切れ…(去年、牛肉どまんなか買えたのは昼前だった…)最近、何かと色々ある新幹線だけどこの日は雪の影響でダイヤ乱れることもなく岩手山奥への日帰り♨旅も無事終了。