千歳発夕張行き鈍行列車。14時27分発で夕張到着が16時30分頃だったかな...ちなみに土地勘ある人なら分かると思いますがこの距離で時間かかりすぎでしょ😅やたらと駅や信号場で対向列車待ってたり特急に抜かれたりととにかく停まっていた印象が多い...😅
千歳発夕張行きの鈍行列車はこの駅で約30分休憩...千歳から夕張までの2時間、鈍行列車は途中駅やら信号場でやたらと停まっていたような気がする。動いていた時間よりも停まっていた時間の方が長かったんじゃないかと思うくらい...😅
ピカチュウにみえちゃうんだよね...
石勝線の川端駅にあった客車。奥はパークゴルフ場だそうな。
午後4時前の滝ノ上駅
夕張駅到着。札沼線新十津川駅から鈍行乗り継いで約7時間かかった。
夕張駅での許された滞在時間は8分...この日の目的地であった新十津川駅と夕張駅の滞在時間は合わせて20分だけ。慌てて乗ってきた列車に再び乗車する。
夕張駅へ到着も10分後にはすぐ折り返し。運転席のガラスに吸盤でスマホをくっつけて後方車窓を動画撮影。
行きは運転席の後方でスマホを両手で持ち揺れながら撮影してたが帰りは抜群の安定感。空いた両手でコンパクトカメラ撮影してた。
終着、夕張駅に4時20分頃到着し、もう4時半には折り返し出発だから午前の新十津川駅同様こちらも10分程度しかいれなかった。新十津川から夕張まで7時間程度かかったのか...駅の隣はマウントレースイホテル...
夕張駅の手前、鹿ノ谷駅も昔は夕張鉄道も走ってて立派なターミナルだったとのこと...
夕張線乗ってて見て一番驚いたのはトンネル跡があったこと。石炭全盛期、複線にしないと追いつかないくらいの輸送料だったんでしょう。で、複線が廃線になったのも確か今から一世紀くらい前の話だったような...⁉️
広い構内...雪の下に何本レールが敷かれてたのだろね...
雪がすごいね...
夕陽を背に浴びる在りし日の沼ノ沢駅
廃線になった夕張線区間、夕張→新夕張まで約20分。石勝線本線?に合流するもこっちの夕張線区間の方が90年も前に開通してた。この新夕張駅でも特急の通過待ちとかで20分程度停車。🚹️に行ったり駅の外まで行ったりで昔の紅葉山駅の駅名標まで撮影してた...
行きは千歳から乗った夕張線鈍行も帰りは特急乗り換えのため手前の南千歳駅で下車。確か行きの追分駅でお喋りした若い運転士さんがずっと運転してたから下車する際、お礼でも言おうかと思ったのだけど忙しそうだったのでやめた。そのあと乗り換えた特急で千歳空港に近い秘境駅、美々駅を拝もうと思ってたんだけどお客さんから携帯に連絡がきててそのやり取りですっかり忘れ思い出したときにはとっくに通過してた...