2019.7.6乗車 2020.7.24
富良野線鈍行列車はキハ150だね。
ノロッコ号入線
富良野線鈍行列車、11時42分出発。
2020.7.24
広がる農耕地帯にポツンと無人駅。
夕刻の鹿討駅。富良野から鈍行列車がやって来ましたよ。
富良野線鹿討駅に鈍行列車入線。1両目すらホームをはみ出す...
富良野線鈍行列車を見送る。このあと列車は斜面に咲き誇るラベンダーや美瑛の丘を眺めながら旭川へ向かう。🌻🛤️🌻
富良野駅から乗ったキハ150もすぐに11時52分、中富良野駅で下車。
臨時列車ふらのびえい号、2019年はこの日から走り始めたのを今知った。2019.7.6
中富良野町営ラベンダー園とファーム富田を歩いてハシゴするには重たい荷物がネック。駅前の商店で預かってもらったのだけどお父さんとの大雪山系の話とかのお喋りが楽しかったな。お父さんが珍しいからと言って撮影してみたマンホールの蓋。
ラベンダー畑→中富良野
富良野から来た鈍行列車を待ってノロッコ号が出発。ノロッコ号はまた30分後に戻ってきます。
ノロッコ号を降りた30分後に帰ってきたノロッコ号に再び乗車。このときの北海道鉄旅終着の美瑛へ。
中富良野町ラベンダー園
ファーム富田の最寄り、ラベンダー畑駅。夏だけ現れる臨時駅。そして列車が近づく時間までホームにも入れません。
美瑛から富良野に向かうノロッコ号。自分の次の目的地は反対方向の美瑛なのですが隣の中富良野駅で預けた荷物を取りに行くためにひと駅だけノロッコ号に乗ります。
ラベンダー畑→中富良野
キハ150と行き違い。ノロッコ号が到着する前に出発。
ノロッコ終着、美瑛駅にとうちゃこ
釧路に降り立ち東は根室、オホーツク海を眺め常紋トンネルを抜け北は糠南駅を目指した5日間のキハの乗り鉄旅も北海道の真ん中で無事終了した安堵の記念撮影。
美瑛には2時間ほどしかいなかったけど5日間の乗り鉄旅が霞むくらい絶景だった。写真やテレビじゃあの素晴らしさは伝わりきらないね。駅前で電動自転車を借りて丘を越えて見たあの光景は思わず「何だこれは...🚲️‼️」と感動を通り越えたよ。ファースト美瑛をあっけなく車で来なくて良かった、と思わずにはいられなかった。