このイベントはブー太さんのマーガ侍に触発されて突発的に行なわれたサブイベントです。
基本は上記リンクにあるマーガ侍と一緒です。
今回の参加者は18名とあいなりました。ご参加ありがとうございました。
そしてマーガ侍発案者のブー太さんにもここでお礼を申し上げます。ありがとうございました。
参加人数の都合上、二回戦以降は三つ巴になりました。
結果
募集要項
全過程終了いたしました。
エンディング:
未来。私は、それを奪われることを恐れた。
それは何故か?
分からない。
「それは本能だ」と語ることは易い。
しかし、その言葉は誰に与えられたものか。その認識は誰に与えられたものか。
私は”そう”思い込まされているだけなのではないだろうか?
命。形もなければ視ることも出来ず存在すら確認できていない”それ”は、
誰がために在るのか? 誰がために”それ”を守らんとする?
分からない。
マーガレットは存在しない。
それは、この世界を構築する、そして唯一で絶対の原則だ。
だから、これは、私が見ている夢なのかもしれない。
確かに私は見たのだ。
無意識化に、ひらりと舞う一片の花弁を、或いは白いスカートの裾、剣の閃き、鉄の味、正弦波、ルール、設定、名前、未来、命、 、
あらゆる法則の基に立つマーガレット、を。
夢とは無意識化における脳の自動的精神活動に過ぎない。
だから、これは、きっと私の見ている夢なのだ。
嘗て桜の散る様は血飛沫が舞う様に例えられた。
それは命を散らすように、剣技を振るう舞のように。
私は無意識化に意識を落とし込め、そして魔法を操った。
私の魔法は回転運動に干渉する。
それは、体躯の捻り、剣に乗った運動エネルギィ、クォークのスピン、星の巡り、時空の捩れ、輪廻転生。
夢の中で、確かに私はマーガレットに触れたような気がするのだ。
それとも、私が、マーガレットの観る夢なのか。
フレーバー3:
人を斬るに一年、
水を斬るに十年、
空を斬るに百年、
時を斬るに千年。
斬って、斬って、斬り刻んだ先に未来はあるのか?
証を立てよ。今、ここに
フレーバー2:
相対せよ、相対せよ。
一人なら容易く斬ることも出来るであろう。
ならば二人では?
変化には限度がある。
あちらが立たねばこちらが立たぬ。
さぁ、斬って見せろ。
フレーバー:
マーガレットは存在しない。
完全無欠なんてありえない。
穴を埋めれば山は崩れる。
何にでも対応するには力が足りぬ。
それでも、もののふ達は夢見る。
最強無敵の存在を。
示して見せよその力。
一歩でも、一歩でも近づくために。
キャラメイク
名前:自由につけてかまいません。無い場合はnullとなります。
流派:自由につけてかまいません。無い場合は書かれません。我流と書くと格好いいかもしれません。
体力:初期値1~10のあいだで決められます。
剣技:(10-体力)分だけ持てます。剣技それぞれにステータスを決めます。例えば体力7ならステータス7点の剣技を3つ持てます。
設定:ご自由にどうぞ。イラストも可
剣技詳細
各剣技は体力分のステータスポイントを持ちます。威力・速さ・体勢の三つに割り振ります。
威力:相手の体力を奪う量です。
速さ:剣技の出の早さです。1点でも早ければ先に斬りつけます。等速だと同時に判定されます。
体勢:相手の剣技の威力を減らす量です。相手より遅いと効果を発揮しません。等速は可です。
名前:格好いい名前をつけましょう。無い場合は一の太刀、二の太刀…となります。
剣技は上から順に使用されるので並び順には気をつけましょう。
さんぷる
名前:えぬえむ
流派:濁流
体力:8
剣技:2
魂砕き/7/1/0
落魂殺/4/4/0
設定:
自分の師(勝手に師になりやがった)を超えるためにいろんな大会に出没する(無論師の差し金)少女。
諸事情により死亡してもいつの間にか復活する(師のせい)。
ストラップシューズがトレードマーク。
オーナー:N.M
注意事項
このサイトに投稿されたキャラクターが、何らかの形で二次創作されることがあります。
投稿されたキャラクターを二次創作に使用されたくない場合や、二次創作に使用されることで問題が生ずる可能性が存在する場合、
キャラクター作成時にその旨付記をお願いします。
戦闘処理は主にTHEKIさんの作成したマアガムラヰです。
ものマガ、マーガ侍とここが違う!
1.「トーナメント制」。一戦目予告で総合勝率が高いとシードもありえます。がんばりましょう。
2.「結果予測を見てから成長」。対戦相手が決まるとその状態での勝敗・決まり手・ダメージの度合いが各組み合わせごとに表示されます。
3.「成長方法」。勝敗結果を見て、成長します。
3-1.体力上昇:体力が+1されます。これによって剣技ステータスが上昇することはありません。
3-2.威力上昇:全ての剣技の威力が+1されます。
3-3.速さ上昇:剣技一つの速さが+1されます。成長後別の剣技に上昇を移し変えることは出来ません。
3-4.体勢上昇:全ての剣技の体勢が+1されます。
3-5.剣技差し替え:剣技一つの構成を組み替えます。差し替え前後で剣技ステータスの合計値は変化しません。また、速さの上昇補正や順番を移し変えることは出来ません。
3-6.剣技追加:初期体力および各剣技のステータスを1ずつ減らし、剣技を一つ増やします。剣技ステータスは初期体力+上昇補正となります。
増やす剣技は任意の位置に配置できます。ただし、既存の剣の並びを変えることは出来ません。減らす剣技ステータスは任意ですが負の値はとれません。
例:8/440,440/えぬえむがこの成長を選んだとすると 7/340,610,430/えぬえむ という風になります。
補足:成長しなかった場合その分の成長は持ち越せません。規定内に成長後ステータスを送らなかった場合、成長しないまま戦うことになります。
4.「試合結果」。成長したキャラを送り結果を待ちます。負ければそれまで、勝てば次の試合へ。同時に次の対戦相手と結果予測が出ます。成長しましょう。
4-1.両方生き残った場合、HPの多いほうが勝ちです。
4-2.両方死んでる場合、HPの多いほうが勝ちです。
4-3.両方死んでて互いのHPが等しくまだ剣技が残っている場合、使用されたあと再判定です。無論次の剣技の速さが高いほうが有利です。
4-4.両方の剣技が使い切られ、生死にかかわらず互いのHPが等しい場合、最終構成を先に送った人の勝ちです。チキンレースなんてしてる場合じゃねぇ!
5.2~4を繰り返し、残り一人になるまで戦い抜きます。最後に立っている者こそが勝者だ!!
6.口上システム
勝負が決まった時の口上を自前で用意できるすごいシステムだよ!
無い場合GMがシステムメッセージを出力するよ!(勝利時のみ)
パターン:残体力
無傷>かすり傷>軽傷>重傷>瀕死>彼岸の先
パターン:決着
勝利・敗北・同体力
パターン:剣技
他にもありえそうな状況だったら口上が発動するかもしれません。
ただ、決着時の一撃だけだからね!
うっかり忘れてたぜ。戦闘前後の口上もあるじゃないか!!
Q.試合結果予測時は?
A.「基本的には」つきません。
Q.剣技の名前って変更できるの?
A.基本的に不可です。剣技差し替えで1点以上の変動があった場合のみ名称差し替えを可とします。
Q.名前や流派って変更できるの?
A.オーナーとステータスと成長が一致してれば試合ごとに変更可能です。
SpecialThanks
マーガ侍に参加している皆様