今日は、秋晴れのさわやかな一日となりました。5時間目の授業の様子をお伝えします。
1年生は、国語で漢字の学習でした。「見、校、山」を学習していました。書き順を確認し、ノートに3回ずつ書きました。「山」の漢字がどのようにできたのか、「山の形だよ」と知っている子も何人かいましたが、動画を見て確認していました。
2年生は、九九の4の段の確認をして、さらに4×20まで考えてみました。4ずつ増えていることをしっかりと理解し、20以上の場合についても考える子もいました。最後に文章題を解いて、タブレットPCのミライシードを進めました。自分のペースでしっかりと集中して考えていました。
3年生は、社会科で、警察の仕事について学習したことをタブレットPCでまとめていました。画像も使って、わかりやすくまとめようと工夫していました。次の時間に、まとめた内容を発表する予定です。
4年生は、社会科で、都道府県のテストをしていました。47都道府県、漢字もきちんと使って解答していました。とても集中してがんばっていました。
5年生は、図工で、「未来の学校」を描いていました。本校150周年を記念して、全学年で「未来の学校」を描いています。子どもたちが描く未来の学校、とても夢があります。11月8日の150周年記念式典後にぜひご覧ください。
6年生は、音楽で合奏の練習をしていました。曲はRPGでした。この曲とクラッピングファンタジーの2曲をKADOフェスで演奏する予定です。
週末金曜日の5限目。疲れがでる時間でしたが、どの学年もがんばっている姿が見られて頼もしく感じました。また、週明けに、元気な顔を見せてほしいと思います。