今日3限目に、1年生は初めてのタブレットの学習をしました。
初めてなので、5年生のみなさんが1人1人に付き添い、使い方を教えてくれました。
今日の目標は、①電源を入れる、消す、②SKYMENUにログインする、③写真を撮って、文字を書く、でした。
まず、教えてくれる5年生の子と自己紹介をして、手を洗って、タブレット保管庫へ。自分の番号のタブレットを充電器から外して取り出し、教室へ。「両手で持ってね。」という5年生のアドバイスや、「意外と重い。」という1年生の言葉が交わされていました。
次に、学習支援システムSKYMENUのパスワードをもらって、タブレットに貼り付けました。しっかりと覚えられたら、パスワードの管理の仕方についても勉強していきます。
電源を入れ、シャットダウンの方法を教えてもらい、いよいよSKYMENUにログインしました。パスワードは8桁の数字ですが、しっかりと確認しながら打ち込んでいました。キーボードの数字をあまり迷わずに打つことができていて、さすが今の時代の子たちだなと思いました。
SKYMENUでは、5年生の子と記念撮影をして、撮った写真のまわりに手書きで名前などを書き込みました。
これから、あさがおの観察日記をタブレットで記録するなど、いろいろな学習に使用していきます。とてもわくわくした表情でタブレットの操作をしていたみなさんです。すぐに上手に使えるようになると思います。
5年生のみなさんも、丁寧に教えてくれてありがとうございました。