3月になりました。今日は、暖かかった週末とはうってかわって、とても冷たい風の吹く1日でした。
2時間目と3時間目の間の加戸っ子タイムに、地区子ども会を行いました。今回は、3月13日(卒業式当日)からの新しい登校班の編成を行いました。集合時刻や集合場所、班長と副班長を決めて、歩く順番に並んでみた班もありました。
その後、新1年生が加わる班は、新1年生への連絡用紙を記入していました。今年度もあと1ヶ月。新年度への準備が着々と進んでいます。
1年生は、1時間目と2時間目に図工で「ペッタンころころ」をしていました。牛乳パック、トイレットペーパーの芯、綿棒、歯ブラシ、毛糸などに絵の具をつけて、スタンプのように模様をつけたり、絵を描いたりしていました。トイレットペーパーの芯を少し変形させて、「先生、星形ができたよ。」とうれしそうに見せてくれる子もいました。子どもたちの自由な発想に感心させられました。