今日から全学年、新しい清掃場所での清掃です。
朝の会の時間には、班長会を行い、5、6年生の清掃の仕方や班長の仕事などについて、再確認をしました。また、トイレ掃除は方法が他の場所とは違うので、トイレ担当の班長会は、加戸っ子タイムに行いました。
お昼の清掃の時間は、新しい班のメンバーで、役割分担をして清掃開始です。掃除用具の置き場所や水くみ・水すての場所、ゴミ箱の場所、廊下や階段はどこまでが自分たちの担当なのか、確認することがたくさんあります。班長はそれらを確認して、下級生に教えながら掃除を進めました。班長のみなさんはとても大忙しだったと思います。
でも、どのそうじ場所のみなさんも、心機一転、新しい場所で新しいメンバーとがんばろうという気持ちが見られました。後期もきれいな学校を保つため、がんばってください。よろしくお願いします。