今日は、4時間目に家庭・地域・学校協議会を行いました。保護者代表の方や地域の代表の方に学校に来ていただき、子どもたちの様子をご覧いただいたり、学校の状況等についての説明を聞いていただいたりして、ご意見をいただく会議です。
委員の方々には、1~3年生対象の「デジタルシティズンシップ教育」と4~6年生対象の「命の安全教育」をご覧いただきました。「デジタルシティズンシップ教育」の授業では、ワンクリック詐欺の内容の場面で、加戸駐在所ご勤務の委員さんからもお話をお聞きしました。子どもたちは真剣な表情でワンクリック詐欺、フィッシング詐欺などの説明を聞いていました。
その後、学校の取り組みについてご意見をいただきました。