今日は2時間目と3時間目の間の加戸っ子タイムに児童集会を行いました。後期委員会の委員長、副委員長の紹介でした。委員長、副委員長の6年生は、それぞれに抱負を発表しました。委員会活動でがんばりたいことがよく伝わってきて、下級生もしっかりと話を聞いていました。後期の活動、よろしくお願いします。
3、4限目の5年生の総合的な学習の時間では、お茶の学習として、お茶を使ったお菓子作りに取り組みました。
先日、お茶についての学習の山口さんのお話を受けて、「お茶の楽しみ方」について考える中で、お茶を使ったお菓子を作ることになりました。各班それぞれにレシピを調べて、抹茶のホットケーキや抹茶のクッキーなどを作りました。どの班もおいしくできたようで、全ての学級に試食を配りました。中には、「ちょっと苦くて大人の味です。」と持ってきてくれたホットケーキは、抹茶の分量を間違えて入れすぎたものだったのですが、抹茶の味をしっかりと感じることができおいしかったです。
5年生は、KADOフェスで、お茶の学習で学んだことを発表する予定とのことです。学習を深めて、学んだことをみなさんにどう伝えるとよいか、しっかりと考えてください。発表が楽しみです。