昨日と今日、異学年のお楽しみ会企画を行いました。
昨日は、3年生が1年生に向けて、スイカ割りゲームを企画しました。縦割り班に分かれて、スイカに見立てた紙風船を棒でたたいて割るというゲームでした。3年生の子たちは、1年生の子たちに目隠しのタオルを巻き、声をかけて誘導していました。なかなか紙風船が割れない子には、棒に手を添えたり、距離を教えてあげたりするなど、一人一人に合わせて声をかけている姿に、とても頼もしさを感じました。ゲームの後は、1年生の子たちにスイカの試食をしてもらいました。多目的ホールに甘い香りが広がりました。3年生の子たちは、今週木曜日に、いよいよスイカの収穫なので、スイカのお味はそのときまでのお楽しみです。
今日は、6年生が1、2年生に向けて、夏祭りを企画しました。5時間目に1年生、6時間目に2年生を招待しました。
射的、金魚すくい、風船割り、塗り絵、ゲーム、ボール当てなど、たくさんのお店があり、6年生の子たちがそれぞれに、自分の得意なことを生かして企画を考えました。1、2年生の子たちは、たくさんのお店にびっくりしていました。全部のお店を回る子、好きなお店でじっくりと遊ぶ子、いろいろな種類のお店があったので、全員が楽しめたようです。招待された1、2年生も、招待した6年生も笑顔いっぱいの夏祭りでした。