今日は、朝学習の時間に、2、4、6年生の読み聞かせがありました。
コロナ過で数年実施していませんでしたが、昨年度の3学期より、三国中学校の司書の先生と地域の読み聞かせボランティアの方に読み聞かせに来ていただいています。
いつも、その学年の児童に合わせた本を選んでいただいています。
今日は、2年生は「怪物園」、「ポロポロとロッキー すてきなおまけ」、4年生は「わるわるイッサイ」、「バナナンばあば」、6年生は「たまごにいちゃん」、「バルバルさん」、「もこもこもこ」という本でした。6年生の「バルバルさん」では、床屋のバルバルさんが面白い髪型にするたび、笑いがおこっていました。
加戸小学校の旧門の教えにも、「本を読む」ことが書かれています。読書は「心の栄養」と言われます。本を読むことで、知識や考えを広めたり、様々な感情に触れたりと心が豊かになります。ぜひ、いろいろな本を読んでいってほしいです。