今日は、4時間目に養護教諭が、1~3年生を対象に「命の安全教育」を行いました。プライベートゾーンについて理解し、「自分の体」も「他の人の体」も大切にすること、触られたり見られたりしたら嫌だという気持ちを表現することを学習しました。
同じく4時間目には、担当教諭が、4~6年生を対象に「デジタルシティズンシップ教育」を行いました。これからを生きる子どもたちにとって、コンピュータを正しく使う力が必要であることやSNSの正しい使い方についてです。
いずれも、自分を守るために、身につけてほしい内容です。