昨夜から急に気温が下がり、今日は、とても涼しい風がふくさわやかな1日でした。4年生は、越前市へ校外学習に出かけました。みんな、満面の笑顔で手を振って出かけました。校外学習の様子は来週お伝えします。今日は、4年生以外の学年の授業の様子をお伝えします。
1年生は、図工で、「みらいのがっこう~こんなことがあったらいいな~」をテーマに話し合いをしていました。話し合いで出てきた内容を図に表していきます。
2年生は、まち探検の振り返りで、これまでの学習でわかったことを一人一人まとめていました。最終的には、それを白地図に貼って、まとめの地図を作ります。
3年生は、算数のテストの後の時間で、タブレットPCの使いこなしの練習をしていました。カレンダーを作ったり、プログラミングソフトを使ったりしていました。
5年生は、図工で、作成中のホワイトボードの飾りの部分となる板を糸ノコで切り取る作業でした。糸ノコを使うのは初めてなので、まずは使い方の学習、糸ノコの付け方の練習から始めていました。実際に板を切り始めた子もいましたが、初めてですがとても上手に切っているので驚きました。説明をしっかりと聞いていたのだなと思いました。
6年生は、修学旅行のしおりの読み合わせをしていました。出発まであと10日ほどとなりましたので、細かいことまできちんと質問して確認をしていました。
今日もがんばる加戸っ子の姿をたくさん見ることができました。