ツイッターは実に簡単でいいです

2010/12/08

ニュースさとう

japan.internet.com

にこの記事がありました。

Twitter は新しい個性を持ったチャネルの1つに過ぎない。全く新しい存在かのように扱われることもあるが、既存のメディアと同様のチャネルの1つである。そのチャネルを利用する人が増えてきたので、ここからも消費者と接点を持ちましょう、というのが現在である。つまり、決して Twitter に魔法の集客力があるわけではなく、既存のチャネル同様「なにをするのか」だけが Twitter 活用の成果を左右するのである。

私も実にツイッターはいいと感じています。実に自分のブログを簡単に紹介できるのです。私は実は自らがフォローした人は10人に満たないのです。それよりもファローされてから、そのお返しのフォローした人がほとんどです。いや探している時間がないと言えるでしょう。

ここにある「ツイッターの主な要素」の「閲覧性」「信頼性」「共有性」は実に私も感じているものです。それがそれほどの時間がかからず得られるものなのです。

source:

「なぜ人は Twitter を使うのか?」から考える Twitter 活用のタブー