そもそも「無償」「有償」って何のことなの?

2010/11/17

ニュースさとう

Business Media 誠

にこの記事がありました。

Twitterやブログ、Wikipediaなど、数多くの情報発信が、ほとんど無償の“Webボランティア”によって行われています。金を払えば動くという単純な問題でもないようですし、どのようなモチベーションで活動しているのでしょうか。

私は最初、「無償の“Webボランティア”」と呼ばれているツイッターやブログが別にあるのかと思いましたが、なんだこれは今みんながやっているもののことじゃないですか。それで「有償のボランティア」ってあるのかなあ? そもそも「無償」「有償」って何のことなの。ゼニがもらえるから、もらえないからでインターネットの発信が違うものになるの?

source:

世界のWebボランティアはなぜ、無償の労働をするのか?