グーグルの電子書籍販売のことで

2010/12/03

ニュースさとう

昨日の私の「グーグルが電子書籍を持つ」という記事は誤解を与える内容でした。いや言い訳をすえば、元の読売新聞の記事も誤解を与える内容です。グーグルが、「電子書籍の端末を持つ」わけではないのです。

IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

のこの記事を読んでください。

Googleは7月8日、電子書籍を販売する「Googleエディション」を、北米で今夏に、日本で年明けごろにスタートすると発表した。PCやスマートフォンなどWebブラウザを搭載したさまざまな端末で購入・閲覧でき、特定の端末に依存しないのが特徴。Google以外のサイトから購入できる仕組みも提供予定で、「オープンなプラットフォーム」を売りにしている。

この日本でもいくつかの電子書籍の端末機器が、この12月には出揃うと思います。そのここの端末に載せる電子書籍をグーグルが大規模に用意するのです。もうすぐ私もこの端末を手に入れる予定です。これでいくつもの書籍・雑誌等々を見たり読んだりするようになるのです。私はその端末の書籍の写真を私のブログで掲載します。そうすれば、私たちが必要なものは、本の中身であって、本そのものというものではないことが如実に理解できるはずです。

そこのことが、もう直前に迫っているのです。

source:

電子書籍販売「Googleエディション」、日本で年明けスタート