Just Noticeable Difference (JND)(周波数弁別閾・最小弁別値)

特定の周波数の音に対して、どの程度周波数がずれていれば音の違いがわかるかという値のことをJNDと呼ぶ。

そもそも人は20Hzから20000Hzの間が可聴領域である。その中でも特に、2000-4000Hzは感度我欲、赤ちゃんの鳴き声や女性の悲鳴はこの範囲にある。(小方厚, 2018, 『音律と音階の科学―ドレミ・・・はどのようにして生まれたかー新装版』, 講談社., p20)

Aaron Andrew Huntは、研究によって3~9セントの間で測定され、平均は6セントであったと述べている。

この値をもとに考えると、人間の耳は1オクターブ平均約200音の独特な音高まで聞き取ることができることになる。

ただ、この値は周りの雑音や音域によって左右されるため、画一できてはない。

最も小さなステップが、最小弁別値(JND)と呼ばれる2つのピッチ間の、最も小さな知覚可能な違いによって定義される。

参考:

[『The H-System』, Xentone, http://hpi.zentral.zone/documentation/xentone/H-System.html(最終確認日:2015年9月22日).]

astral_flakesのクラギ備忘録―ハーモニクスと調弦(3)周波数弁別閾

http://guitar.blog.eonet.jp/weblog/2015/07/post-b229.html

参考:

“At what point does intonation change noticeably?”

Research has found that human ears can perceive on average around 200 unique pitches within a single octave. Within this spectrum, the smallest step is defined by the smallest perceptible difference between two pitches, called the Just Noticeable Difference (JND). A comprehensive scale for pitch requires steps at least as small as this unit, which has been measured between 3 and 9 cents in size, confirmed by diverse studies to average 6¢ across the musical range.

 

There are just under 17 average JNDs between each key of a traditional piano keyboard.

 

“At what point does a pitch change categorically?”

If a pitch change of 1 JND step is the smallest perceptible change, then how many such steps are required before a pitch is said to have changed its identity? The comma gives an answer. It is defined as the mathematical difference between two tones which are very nearly the same, which will be perceived as different but should be close enough to be considered in the same category. In theory, beyond this threshold pitches should be perceived as changing category. The three most important historical commas are 23.36¢, 21.50¢, and 27.26¢. The widest of these gives a categorical threshold[『The H-System』, Xentone, http://hpi.zentral.zone/documentation/xentone/H-System.

html(最終確認日:2015年9月22日).].

 

“イントネーションは、どのポイントで顕著に変わりますか。”

研究で、人間の耳は1オクターブ平均約200音の独特な音高まで聞き取ることができることが分かった。

このスペクトル内では、最も小さなステップが、最小弁別値(JND)と呼ばれる2つのピッチ間の、最も小さな知覚可能な違いによって定義される。

ピッチのための包括的な規模は、少なくともこのユニットと同様の小さなステップを要求する。それは音楽の範囲を横切る種々の研究によって確認されており、3〜9セント、平均で6セントのサイズで測定された。

 

半音の中にはおおよそ平均17のJNDがあることになる。

 

“ピッチは、どのポイントで断定的に変わるか”

もしJND(最小弁別値)を1つ分変化させた音高変化が、認知できる最も小さい変化ならば、ピッチが独立して変化したと言える音高の前に、どのくらいのステップが要求されるだろうか。コンマがこの答えになる。ほとんど同じ2音でも、数学的に違うものと定義される。違うものとされるけれども、同じカテゴリーと考えるには十分近い。理論上、この閾値を越えたピッチの変化が、カテゴリーの変化ととらえられるべきである。3つの最も重要な歴史上のコンマは23.36¢、21.50¢および27.26¢である。これらの中で最も広いものは絶対的な閾値を与える。