微分音の先駆者たち

現代の微分音を支えてきた、支えている、1980年以降に活躍した人物を紹介。

また、海外のwikiでも紹介されている。Microtonal composers:https://microtonal.miraheze.org/wiki/Category:Microtonal_composers

海外

William Lynch

22平均律を中心とした独自の音楽理論(7や14平均律も含む)を構築しており、日本語での記事も書いている。

Kentaku's Music Theory Lab

http://theorylab.blogspot.jp/2015/07/14.html

17平均律の下記ページも運営

http://17project.yolasite.com/

Cultural Liaison

Gems from the Wilson Archivesというブログを運営している。

Erv WIlsonに関する資料が多いが、それ以外にもTuning Latticesをはじめとした多くの考察を行っている。

Paul Erlich

Harmonic Entropyの提唱者。

多くの学術文書を作成している。

下記の176ページの平均律の図で有名。

A Middle Path - Between Just Intonation and the Equal Temperaments - Part 1

http://www.soundofindia.com/showarticle.asp?in_article_id=1905806937

Papers by Paul Erlich

http://sethares.engr.wisc.edu/papers/erlich.html

Joe Monzo

微分音辞典サイト、Tonalsoft Encyclopediaの運営者。

http://www.tonalsoft.com/enc/encyclopedia.aspx

また、微分音用シーケンスソフト、Tone Scapeの開発者。

http://www.tonalsoft.com/tonescape.aspx

自著もある。

http://www.tonalsoft.com/sonic-arts/monzo/book/book.htm

George Secor

240の色付き鍵盤・Motorola Scalatronの開発者。

また、Miracle Temperamentの提唱者でもある。

Kite Giedraitis

DAWのリチューニングプラグイン、Alt-tunerの開発者。

独自の音楽理論を展開しており、pdfファイルとしてまとまっている。

http://www.tallkite.com/misc_files/alt-tuner_manual_and_primer.pdf

運営サイト

http://www.tallkite.com/AlternativeTunings.html

Ronald(Ron) Sword

微分音ギターで有名。さまざまな微分音ギターを作成しており、販売も行っている。

Metatonal Musicを運営している。

Elaine Walker

微分音を専門にする先生。The International Academy of Design & Technology Las Vegasで教鞭を握ったこともある。Vertical Keyboardという微分音の鍵盤楽器(http://verticalkeyboards.com/)の開発も行っている。

大学で微分音の授業も行っており、その動画がyoutubeにアップロードされている。

Microtonality: The New Frontier of Music:https://www.youtube.com/watch?v=WSxQKs48PbI&list=PLL9-4t4QRF1eh5TJY2cipKHqd50pMIulN&index=1

Margo Schulter

中世風の西洋音楽とイスラム音楽の研究者であり、声楽の指導者。

わずかにシャープされた5度、gentle regionと提唱するものを主に研究している。

Xenharmonic: Margo Schulter

http://en.xen.wiki/w/Margo_Schulter

Melle Weijters

微分音の記事をまとめている、Siemen Terpstraを運営している。自身で演奏活動等も行っている。

自身のWebsite: http://melleweijters.com/contents/

Lajos Mészáros

微分音のブラウザアプリケーション「The Monochord」の開発者

Kraig Grady

微分音の情報をまとめているAnaphoriaの運営者

シドニーのラジオ(Thematics Radio)で微分音楽曲(CLOCKS AND CLOUDS)が紹介された過去を持つ。

ラジオURL:http://thematicsradio.tumblr.com/post/167008514164/clocks-and-clouds-playlist-27th-october-2017?og=1

CLOCKS AND CLOUDS:http://www.anaphoria.com/clocksclouds.html

Chris Vaisvil

Music & Techniquesの運営者。

2種類のチューニングを混ぜるなどの先進的な微分音で作曲を行っている。

ホームページ:http://chrisvaisvil.com/

Peter A. Frazer

「The Development of Musical Tuning Systems」というページを運営している。

http://www.peterfrazer.co.uk/music/tunings.html

Aaron Andrew Hunt

Hπ Instrumentsの運営者

ブログ:http://aaronandrewhunt.zentral.zone/blog?en

独自の音楽理論を展開している:http://musictheory.zentral.zone/foreword.html

John H. Chalmers

Xenharmonikônの執筆も行っている、著名な微分音家。

彼の調律理論はwebサイトにまとめられている。

Some Tuning Models, http://www.96edo.com/Sometuningmodels.html

Shaahin Mohajeri

96平均律webサイトを運営している。

http://www.96edo.com/

96平均律音楽で、2011年UnTwelveMusicCompetitonの3位入賞者。

http://untwelve.org/interviews/mohajeri

http://untwelve.org/interviews/mohajeri2

96平均律はペルシャ音楽の再現に有用であると述べている。

Stephen Weigel

Professional Lectures on Music という、自身の微分音の講義をまとめた、youtubeの再生リストを作成している。

https://www.youtube.com/watch?v=6V3fQXzcchY&index=1&list=PLzY9zzOkuloQ9l4oMk4QJKeFUNr1UlJtk

Sevishとともに「Now&Xen」というWebサイトを運用している。

http://nowandxen.libsyn.com/

「Now&Xen」のspotify

https://open.spotify.com/show/1mhnGsHefHgAtU9Szq6OLU?si=b9kXWHVjQmaifOWjv6HAeA&fbclid=IwAR3-IbfP1_El1Nn_wxlf6L9cxfXwGh42W130HV-LE7B6tBsV2NTY9vv_4ZQ

Richard D. James

微分音、モノグラム、ジオメトリの音楽家。Scalaを使用した、意図的な音高ではなく、Analogにこそ微分音があると述べている。

I recently made a tuning on the monologue that I matched to an improperly calibrated SH-101 that I was fond of. I tried at first to do this using formulas inside Scala, but it's impossible to represent this accurately with simple maths, Scala can’t deal with these types of tunings unless it’s a keyboard map tuning file. This “bad” tuning is really great when I apply it to a precisely tuned digital synth that has full microtuning capabilities. It’s top making a digital synth sound like an out of tune 101! :)

Richard D. James speaks to Tatsuya Takahashi, 2017/12/06, http://item.warp.net/interview/aphex-twin-speaks-to-tatsuya-takahashi/

Sevish

Sevishという名前で、sound cloudを始めとして幅広く微分音の音楽活動を行っている。

Webサイトは下記。

http://sevish.com/blog/

Stephen Weigelとともに「Now&Xen」というWebサイトを運用している。

http://nowandxen.libsyn.com/

「Now&Xen」のspotify

https://open.spotify.com/show/1mhnGsHefHgAtU9Szq6OLU?si=b9kXWHVjQmaifOWjv6HAeA&fbclid=IwAR3-IbfP1_El1Nn_wxlf6L9cxfXwGh42W130HV-LE7B6tBsV2NTY9vv_4ZQ

Tolgahan Cogulu

微分音ギタリストの中では最も有名な人物の一人。

自作微分音ギターをもとに幅広い演奏を行っている。

詳細は下記でまとめている。

https://sites.google.com/site/microtonalmemo/dictionary/p-q-r-s-t/tolgahan-cogulu

Jacob Collier

自身の音楽理論の中でJust Intonationを使っているという旨を述べている。

Music Theory Interview: Jacob Collier (Part 2)

https://www.youtube.com/watch?v=b78NoobJNEo&t=335s

解説動画

Barnaby Martin, How Jacob Collier Uses Microtonality, Pitch and Temperament, https://www.youtube.com/watch?v=NHC2XNGerW4

Just Intonation →

Jacobは他にも27音のJust IntonationコードのTシャツも所持している。

Jacob Collier's 27-NOTE MEGA CHORD but it's MICROTONAL!?, https://www.youtube.com/watch?v=7_AGYcKRSx4

31EDOによるリスペクト曲などもある。

Mike Battaglia | The Sun Is In Your Eyes [Jacob Collier] (31-EDO, Lumatone), https://www.youtube.com/watch?v=z40RWIN-0cc

日本

Hidekazu Wakabayashi

黒鍵を50cent上げたIceface Tuningの楽器での演奏や作曲を行っている。

ブログにおいては、TEDのPloychromatic musicに関する発表を日本語訳にするなど、先鋭的な微分音活動を行っている。

Polychromatic music | Dolores Catherino | TEDxSacramento 日本語訳: http://microtonaldiary.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

Microtonal Guitar (Fixed Fret) - Tolgahan Çoğulu (微分音ギター)日本語訳: http://microtonaldiary.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

Google plus: https://plus.google.com/+HidekazuWakabayashi/posts

冷水ひとみ

微分音研究家。Harry Partchの43音微分音ピアノを自作。また、Tonal Plexusを使用した演奏も行っている。

https://en.wikipedia.org/wiki/Hitomi_Shimizu

SyzygysというMicrotonal popアーティストグループ活動も行っており、BBC RADIOでも放送された。今でも聞ける。

https://www.bbc.co.uk/programmes/p06960yp

「のっぺらぼーど」と称するNedoPiano、全て白鍵の演奏も行っている。

味の素ゼネラルフーヅ株式会社

ジョークなのだが、三倍濃密なコーヒーということで15線譜や無理やり36平均律にしたベートーヴェンの楽曲を演奏。ピアノの作成や、当時はシーケンサーがwebで公開されていた。

http://www.agf.co.jp/company/news/2014-09-29-642.html

林正樹

ウプサラ大学、教養学部、ゲームデザイン学科の准教授

微分音のピッチ算出プログラムなどを開発している。

東京工科大学メディア学部ブログ、初音ミクはブルースを歌うか:http://blog.media.teu.ac.jp/2014/07/post-fe4d.html

鈴木優人 

おそらくFokker Organで演奏会を開いた唯一の日本人。

Fokker Organのパンフレット: http://www.huygens-fokker.org/activiteiten/concerten/12januari2014.html

Hirotoshi Uchida(内田 亘俊)

VR、Unityを用いた微分音と平均律を比較するデモンストレーションソフトウェアを作成。

自身のfacebookページにて販売している。

https://www.facebook.com/commerce/products/1941324275985074/

TERUMI NARUSHIMA

日本人なのか、詳細は不明。Wollongong大学の講師、Anapholiaのスタッフ。

http://www.anaphoria.com/TerumiNarushima.html

著書にMicrotonality and the Tuning Systems of Erv Wilsonがある。

https://www.routledge.com/Microtonality-and-the-Tuning-Systems-of-Erv-Wilson/Narushima/p/book/9781138857568

Microfest2012にも参加している。

https://sites.google.com/site/microtonalmemo/microtonal-event#TOC-MicroFest