[研究発表]
曽根誠一「藤原敦忠像の形成」
藤井貞和「禁忌と結婚」
[研究発表]
阿部好臣「時間論―竹取物語を材料に―」
小嶋菜温子「「ゆくへしらぬ」時間の淵源をもとめて―「山おろしに~」を手がかりに―」
[研究発表]
日向一雅「怨みと鎮魂―源氏物語への一視点―」
長谷川政春「女源氏の意味―源氏物語の女三宮を中心に―」
[研究発表]
安藤亨子「伊勢物語の時間的表現」
神野藤昭夫「「源氏物語」螢巻物語論場面の論理」
[研究発表]
三谷邦明「源氏物語における〈語り〉の構造
―〈話者〉と〈語り手〉あるいは「草子地」論批判のための序章―」
長谷川政春「説教節「愛護若」について」
神野藤昭夫「〈語りと時間〉報告」
室城秀之「落窪物語―話型と話型を破壊するものと―」
[研究発表]
深澤徹「『かげろう日記』をかゝせたもの―近江関連記事の作品内部における機能をめぐって―」
久保朝孝「『紫式部日記』冒頭部分の再検討」
[研究発表]
三田村雅子「『狭衣物語』の時間と表現」
山下真弓「『狭衣物語』における「飛鳥井」「常磐」について―飛鳥井女君の造型と物語の方法への言及―」
[研究発表]
阿部好臣「始原とやらの語り」
杉山英昭「歴史物語の〈語り〉―「大鏡」と「栄華物語」とを材料にして―」
藤井貞和「「語り」の問題二・三」
[シンポジウム]
長谷川政春「藤壼密通事件の罪」
[テーマ発表]
三谷邦明「物語文学における〈語り〉の構造
―〈語り〉における主体の拡散化あるいは物語文学における本文(テキスト)分析の可能性―」
[自由発表]
高田信敬「栄花物語箋注」
中島重子「和泉式部集―「観身岸額離根草」の歌群について―」
Copyright(C) Monogatari Kenkyukai, All rights reserved
【物語研究会公式サイト】