流弊改正意見 天保十一年七月
御改正に付申上候事
一、事新ら敷き申上には御座候得共、御治世に押移り本職虎口前御奉公申上げざる貳百除年、御大恩の中に代々家子相育くみ、唯組並みの御役のみ相勤め、叉別段仕り召され候節は御仕り成し置き下され冥加至極、有難き仕合せと存じ奉り候。御三霊様御照覧在せらる可く、少しも私心御座無く候。左候得は此度の御改正一件は、御國家御安全の本、四民御仁澤に浴し候御興隆と有り難く存じ奉り候。去りながら、唯今迄陵遅の事、御引興し成られ候得ハ、行成に泥み候人心に付、事柄の艱難は太平虎口前の御奉公と落着仕り儀に御座候。恐れ多き事には御座候得共、追々御政事筋の儀に付、申上又は取計ひ仕り候には自然と不遜の様に見へ候儀も御座有る可き哉。尚叉事柄の難渋より心得違ひにて讒訴等の事も御座有る可き哉。左様の事も御座候はゞ、表方御糺し成され可く候。有り體の處申上げ可く候。心ならず不行届きの儀も御座候はゞ、御寛宥成し下され可く候。此の段差越し申し上げ御座候得共、容易ならざる御改正と存じ奉り候哉。恐れながら申上げ置き候事。