已二月
東北出張の緒兵へ出先において
天朝より降し置かれ候
御感状其の外御沙汰物現書御用之有り候間、品々儀政局へ差出し候様仰せ付けられ候、尤も御用相済み次第御下げ渡し仰せ付けられ、其の隊其の当人々々珍蔵仕り候様仰せ付けられ候事
一 衛士其の外
朝廷御用之有る面々へ降し置かれ候朝礼現書其の当人又は親類等を以て頂戴仕り度く段申出候はば渡し方仰せ付けられ候、尤も当人直頂戴候面々は御用之有り候間、早々儀政局へ差出候様仰せ付けられ候事
右の通り去る冬布告の仰せ付け置かされ候処、今以て差し出さず候向きも之有り候間、早々取調べ二月中限り儀政局へ差出し候様仰せ付けられ候事
馬関攘夷以来去る辰正月京師戦争に至る迄出張の諸兵戦争度数其の外委敷取調べ、別紙雛形の通り小杉紙二ッ折手本綴にて書体正敷八行に相認め候て早々差出し候様仰せ付けられ候事
但し、諸隊入隊の面々は隊中より申し出仰せ付けられ候に付き、別段仕出るに及ばず候事
右の通り組支配中へ相触れらる可く候事