浦靱負日記
文久三年
十月大甲戌
朔日 天気
一 早目出勤致し候事
一 若殿様御夕飯後御屋形御出で遊ばされ候事
一 清太郎気分相にて出勤致さず侯事
一 御屋形に於いて当処居合わせの御家来中へ御直書に付き拝見仰せ付けられ候に付き、拙者・完戸右兵衛・内藤仁右衛門・蔵掛弥次郎・粟屋駒之充・渡辺伊兵衛着座いたし候事
一 夕七ツ半時分御小座敷へ御両殿様御一処にて右衛門介殿・拙者・御直目付毛利登人・大和弥八郎并に左の面々召し出され、御決心の趣被仰せ聞かされ候事
前田孫右衛門・中村九郎・波多野金吾・山田亦助・高杉晋作・渡邊内蔵太・楢崎弥八郎・天野謙吉・渡邊伊兵衛・山田七兵衛・久坂義助 以上
一 美濃守様御嫡子松平下野守様御上京に付き御通行、今暁小郡御泊り明日宮市御昼にて福川御越しの由に候事
一 小忠太□高杉晋作高百六拾石これ下され、奥番頭格にて若殿様御内用仰せ聞かされ候段、今日御意を以て仰せ渡され候事
一 芥川梅吉萩より帰り候、具足この内の分早売れ候由に候事
一 領分より馬具差贈り候才料宮吉罷り出留守より書状差越し候事