こんにちは!。9/17~9/23のブログを担当する「ElecTone」のテラジローです!
…いや~まさか思わぬ風邪をひいてしまうなんてね~w
何があったのかはこの後すぐのブログにて!
…ごきげんよう。同じく9/17~9/23のブログを担当する「ElecTone」のイズだ。
あんだけ風邪ひかないように注意しろと言った矢先にこれだからな。…だが最近は気温が真夏日と比べてだいぶ下がってきている上に空気も少しずつ乾燥し始めてきたからな。
読者の中にもこの季節の変わり目で風邪をひいた者も少なからずいるだろうな。
そんなわけで風邪真っ只中だけどこの週の様子を振り返っていくよ♪
…え~またしても風邪ひいてしまったんですよね💦
おいおいこのタイミングで風邪ひくとか大丈夫か?
だ…大丈夫w
というのも最近の忙しい時期がひとまず終わったから忙しい中休んでしまうという事態にならなくて良かったんだよね。
オマケにピークがこの日の夕方からだったからその日は薬を飲んで暖かい格好をしてひたすら汗をかきまくるということができたからおかげである程度は治ったかな。
この日はお昼からの仕事でしたのでピークとなる時間帯にならなかっただけ不幸中の幸いでしょう。
…ちなみになぜ風邪をひいたのかをざっくり言いますと
先日にちょっとストレスや食い過ぎで夜中に吐いてしまいまして…それで喉がやられたという感じになります。
そのため風邪の症状としては喉がイガイガするのがメインですね。
喉がイガイガして同時に咳が出るんだよね。ただ意外と発熱というのはそんなに無かったかな。あと激しい頭痛というのも今回は無かったかな。
もちろんこの日の夕方に急に寒気がしたから発熱はしたと言えばしたんだけどねw
フッ…とりあえず一つ言えることがあるとすれば食い過ぎは禁物だな。
しかしまあテラさんはいつも秋に風邪ひくことが多いですよね。
確かに今年の夏はかなり暑かったのでだいぶ秋模様になり始めるにつれて気温も下がってきたというのも原因かもしれませんね。
確かにアレは頑張りすぎでしたわ。
来年は風邪ひかないように仕事しないとですわね。
(出展:https://aipri.jp/new/ring4.html)
さてリング4弾の情報解禁が来たそうだな。今回は新キャラとして「リング姫」が実装される他、リング姫のソロ新曲に去年の5弾に登場した白つむぎとリング姫のデュオ曲が来るみたいだな。さらにはポッピンドリーミンの新曲に「P丸様。」が歌う後期OPと「超ときめき♡宣伝部」が歌う後期EDで遊べる曲の他、以前の東京おもちゃショー2025で解禁されたアイカツ×プリパラ映画のコラボカードと新曲が登場と多くの新曲が登場するみたいだな。
今回新たに登場するバズリウムタイプは「フラワー」ということでこれは以前予想したときと同じ名前になったな。いつも通りひまりとみつきのフラワーバズリウムコーデに加えて白つむぎとリング姫のフラワーバズリウムコーデも来るそうだな。
ついにリング姫が登場するんですね!
しかもプリンセス姿のつむぎちゃんとデュオを組むなんてすごいです!
2人ともアイプリバースにおける特別な存在ですからね。カルスタの4人も海外留学している理由として現状つむぎさんが可能なプリンセスチェンジの謎を解き明かすためでしたからね。
まさか2人のプリンセスがデュオを組んでしまうなんて…あまりにも強いと思います!
そんな中でもポッピンドリーミンのひまりちゃんとみつきちゃんはついに新デュオ曲を出すみたいだね。新たなライバルが増えていく中でスターアイプリの2人が更なるパフォーマンスを見せてくれるかが気になるところだね。
そしてこのタイミングで新OPが発表されたね。
歌はこれまで通り「P丸様。」が担当するけど作詞・作曲を担当するのは「ヒャダイン」こと前山田健一さん!!
マジかよあのヒャダインだと!?
あの方といえばアニメ『日常』のOPでメッチャ有名じゃねぇか!!
まさかとんでもないアーティストが来ましたね…
そもそもアニメ日常が放送されていたのは2011年で今年で14年前の作品になるため今の子供たちは知らないと思います。
ただかつて時代を風靡していた(※)アニメの主題歌を担当したアーティストが令和最新の女児アニメの主題歌を担当するものですからそれくらいアイプリが大ヒットしているという証拠でもありますね。
(※特にニコニコ動画のバージョンが「原宿(2010年10月29日 - 2012年4月30日)」だった頃)そんな新オープニング曲「どきどき きらめき バズリウム」が遊べるカードがリング4弾で登場しますね!
他にも以前東京おもちゃショーで情報解禁があった通り
映画『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』のアイプリ側のコラボとして大空あかりさんとのコラボカードが登場しますね。バース筐体の方で彼女のマイキャラパーツが入手可能です。
他にもリング編前期エンディングに引き続き「超ときめき♡宣伝部」が歌う後期エンディング「シンデレラのラララ♡」で遊べるカードやとき宣コラボカードが登場しますね。
今回はかなみんさんとジュリさんの2人とのコラボカードが登場しますので他のメンバーはまた後日新弾で実装予定ですね。
今回のとき宣コラボコーデは前のと比べて豪華ですね!
そして一番人気がありそうなのはやはりアイカツコラボですね!
かつてのライバル同士が今の時代にコラボ映画をやるという奇跡だからな。
ちなみにアイカツプリパラの方は来年にライブイベントをやるみたいだな。
…え!?
それってもう実質第2回異次元フェスだよね!?!?
異次元フェスの名は付いていませんが
作品どころか会社が違う中でのコラボなので本当に第2回異次元フェスといっても過言ではないくらいですね。
今回は映画と同じくアイカツ(あかりジェネレーション)とプリパラという2作品ですがいつかは全シリーズ合同ライブがきたら…凄いことになりそうですね。
ライブイベントも楽しみですが…なんか話が脱線していませんか?
そうだった!
とりあえずリング4弾は10/2(木)から稼働開始だね。同日にリング姫関連のアイプリブレスなどのおもちゃが発売されるね。
始まったらいろいろとカードを集めたいところだが…リング3弾後半のミラクルカードの前例があるからな。
現状ではリング4弾後半の情報は不明だが前科がある以上うかつにカード集めはできなさそうだな。
…待って朝起きたらミルフィーカード新作の情報が出ていたの!?
そうですね。昨日(18日)にひみプリ筐体リング4弾の情報解禁が来たためそれに伴ってミルフィーカードVol.3と新しいカードアルバム(フラワー&アニマル)が発表されましたね。
今回はVol.3ということでリング4弾でプレイアブルキャラ化するリング姫のミルフィーカードが早速登場ですね。
と…とりあえず予約完了!
…しかし発売日が10/2(リング4弾稼働開始日)ということは…これリング姫のアイプリブレスの方も同タイミングで届くということだよね!?
そうだぞ。そちらはDXセットだから以前購入したみつきモデルのアイプリブレスからちょっとお値段高めだからな。
ミルフィーカードのBOX買いで4,400円でアイプリブレスDXセットが4,950円(※)だから…この時点で9千円オーバーしていることになるな。
(※定価の場合。今回アマゾンで予約購入したため4,764円で予約できた)現状ではリング4弾後半の情報は不明だが前科がある以上うかつにカード集めはできなさそうだな。
マジで!?w
ちょっとここ最近はプリオケの新CD3種が届いたり来週にはアイプリのCDが届くから割とマジで出費がヤバいんだがw
オマケに発売日は違うけどアイプリグミVol.5(※10/29発売)も"2箱"ポチったからとんだ出費になりそう💦
アンタねぇ…ちょっと最近お金を使いすぎですわ(#^ω^)
いくら欲しいものがあるからといって流石に買いすぎですわ。
し…仕方ないじゃん!w
あれもこれも気になる新商品が一斉に発表されるからさ!w
それにアイプリグミの方は10月末だからまだ今の段階では引き落としは発生していないからね!
確かに新商品ラッシュは嬉しいですが
あれもこれも買っていると財布が悲鳴をあげますからね。
時には今はスルーして後でお金が貯まった頃合いに買うというテクニックも身につけておいた方がいいですね。
うむ…ステラ、なんか風邪ひいた直後よりも咳が酷くなってないか?
そうなんだよね~ゴホゴホ💦
というのも風邪ひき始めた当初はまだ喉がイガイガする程度だったけど特にこの日は朝起きたら咳がまあ出まくって…朝仕事に行けるかどうか怪しいレベルだったんだよね。
オマケにシーツが黄ばむくらい汗びっしょりかいていたからそれのせいで起きたら寒かったから…とりあえず重装備で朝仕事してきたよ。
おいおい…それは流石に仕事休んだ方が良いのでは?
そ…そうは言っても当日に休むって言ったら普通に他の人に迷惑じゃん!
それに咳の方はゴホゴホ単に喉が乾燥して出やすくなっているから事前に買っておいたスポーツドリンクでゴホゴホ何とか潤わせつつ一応仕事は完遂できたからね。
ただ今度は鼻詰まりが発生するようになりましたね。
オマケに咳の方は出る度に肺が痛くなってきたので早いとこ治ってほしいですよね…
なんだろうね…ゴホゴホよく学生の頃は
「風邪をひく=学校を休める(※)」というメリットがあるから家で安静にしている分ゲームとか遊び放題だったじゃん。もちろんテストが控えているならゲームよりも家庭学習が優先だけどそれでも時間割を気にせずに自分の勉強したい教科を自由に勉強できるという強みがあるからね。
(※症状にもよる。インフルやコロナだったら流石に定められた日数分自宅待機になるが軽微な風邪なら普通に登校すべきと言われることも)大人になった今だと「風邪をひく=本領発揮できず仕事効率ダウン」や「風邪をひいて休む=その分の給料が減る」というデメリットに変わるわけだからただただ早く風邪を治したいんだよねwゴホゴホ
あ~風邪を一瞬で治す方法ってないかな~w
それは流石に現代医学でも無理だと思いますね。
大人しく安静にした方が早く風邪を治せると思いますよ。
そ…そうだよね~w
流石にそんなチート技術があったら今頃とっくに咳や鼻詰まりが治っているもんねwゴホゴホ
…皆さんも風邪をひいてしまったら暖かい格好でしっかり睡眠や水分を取りましょう。
特にこの時期は季節の変わり目ですしそれにそろそろ冬に向けて空気が乾燥していく時期ですのでより一層風邪に警戒した方が良いですね。外から帰ってきたらうがい手洗いをお忘れなく♪
いや~今日のプリオケ、マジで神回だったな~
最初見たときは「コイツ…ラスボスかな?」って思っていた赤の女王(CV.水樹奈々さん)とのまさかの戦闘が始まったからねw
実は最近リアタイできていませんでしたがその前はバンド・スナッチの4人との戦いがありました。
最初(7日の放送)は圧倒的パワーにプリンセスたちは破れ、プリオケ公式X(旧Twitter)アカウントもバンドスナッチのリーダーであるカリストに乗っ取られたくらいでしたからねw
アニメの展開に合わせて公式SNSもそれに応じて変化していくという試み…かなり珍しいな。
バンスナ推しであれば嬉しいファンサービスでもあるが本来のターゲット層となる子供たちにとってはどういった心境だったんだろうな。
その翌週(14日の放送)にプリンセスたちはついに新たなパワーアップフォーム「テイクミーハイヤー」を習得し
ついにバンスナの4人を倒す(※)ことに成功しました!
(※厳密には人間態からアリスピアンの姿になった)…で、そんなパワーアップフォームを手にするくらい壮絶な死闘を繰り広げられた直後にバンスナの親玉でもあり「アリスピアを統べるモノ」という存在である赤の女王との戦いがこの日にありましたね。
赤の女王…何がヤバいのかというと
普通に地位がプリンセス(姫)の上位的存在だからその時点で強いし見た目もかなり禍々しいし
何よりも担当声優の水樹奈々さんはキングレコード(※1)の御三家のうちの1人だからね!
(※このアニメはタカラトミーとキングレコードの2社で共同製作されている(厳密にはちょっと違うので詳しくは公式サイトのスタッフ一覧を参照))プリンセスたち3人は新人声優らしいけどそんな3人が大人気声優でもありながら歌手としても極めて強い奈々様相手に勝てるのか?というんだよね。
水樹奈々さんといえばそれこそ『ハートキャッチプリキュア!』の主人公である花咲つぼみ/キュアブロッサムを演じてましたからね!
30分前の番組であるプリキュアでかつて放送されていたシリーズの主人公の声優を担当した方ですからかなりの強敵の予感ですね…!
それで…結果はどうなったんだ?
詳しいことを書くとネタバレになっちゃうからぜひご自身の目で確かめて欲しいな。まあ今なら見逃し配信やサブスクでの過去話視聴ができるから気が向いた時にでもいいかな。
…まあトハイエこの日はプリオケのいろんな情報解禁があったから結局はプリンセス3人の大勝利で無事にめでたしめでたし!
あ、勝敗だけはネタバレしていくんですねw
…でも情報解禁があったということは赤の女王の他にまだプリンセスたちの敵が存在するということかもしれませんね。
それこそ私たちハルファのアークスみたいにドールズの親玉であるダークファルス・エイジスとゼフェットを倒して終わりではなく、新たな脅威であるスターレスみたいな感じに…
まあそういうことだね。女王は赤だけではなく「白」もいるそうみたいだしさらには白の女王に従う新たな敵幹部もいるみたいだね。
そんなわけでこの日の放送終了後に10月5日から始まる第3クールの情報解禁があったという!
まさかの追加戦士ですか!?
いったい誰が変身するのでしょうか…!?
公式サイトを見ても今のところ変身者が誰なのかがわからないんだよね。ヘアカラーが近いキャラなら過去に登場していたけど流石にゲストキャラ枠だから多分その人が変身というわけでは無さそうだし…ホント誰なんだろうねw
とりあえず今言えることがあるとするなら…衣装デザインが既存のプリンセス3人と同じ意匠があるから仲間になりそうかな?
まあアリスピアを守るために戦うのであれば既存のプリンセス3人と目的は同じですからね。追加戦士がどのようにプリンセスへと覚醒するのかが気になるところですね。
…ところで新たな敵である「白の女王」って何者なんでしょうか?
う~ん…今のところわからないかな。公式サイトにキャラ紹介があるからその説明文を引用すると「花の騎士の主」らしいよ。あと肩書として『アリスピアに安寧をもたらすモノ』らしいから…赤の女王とは対極の立場だね。
花の騎士…またバンスナに近いポジションの敵幹部ですかね?
いずれにしてもプリンセスたちの戦いはまだまだ続きそうですね!
そんな白の女王の声優さんだけど…これが意外で「花澤香菜」さんらしいよ。
花澤さんはキングレコード…ではなく「大沢事務所」に所属している声優さんだね。赤の女王が初登場した頃は「プリオケのラスボス=キングレコード御三家(※)説」というツイートがあったみたいだけどここに来て違う事務所の大人気声優さんがラスボス担当してしまったねw
(※キングレコード御三家→水樹奈々、堀江由衣、田村ゆかりの3人のこと)この日の回でもチラッと登場して喋ったけど…声優さんが声優さんだからかなりの強敵の予感だね。
新たな敵に新たな仲間が登場するプリオケ第3クールは10/5(日)からスタートですね!
その前の9/28は第2クール総集編回となります。また応援上映の練習が来たら楽しそうですねw
さてこの日はバース情報局もといバース筐体リング4弾の情報解禁がありましたね。リング4弾からはいつも通りひまりちゃんとみつきちゃんのバズリウムドリームに加えて今回の過去作コラボは10月公開の映画である『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』にちなんでプリパラのそらみスマイルが再びアイプリバースにやってくる(※)ことに加えてなんとライバルチームのドレッシングパフェも来るという!。さらにアイカツからは大空あかりちゃんが遊びにきてコラボ期間中にログインすると以前告知された通りあかりちゃんのマイキャラパーツが貰えるので忘れずにログインしよう!
(※同時に過去作コラボドリーム「かしこまプリパラアイドル」の復刻&ランク4解放)今回もかわいいコーデがたくさん出ますし
何よりもマイキャラパーツが良いですよね!
あかりちゃんの前髪と後ろ髪に加えて新しい前髪「はなやかセンターパート」も気になります!
はなやかセンターパートはリング3弾から実装されたアイムゥプレゼント(※)で「パシャリング」のランクが4になると入手可能となる。そのためリング3弾のうちにパシャリングをひたすら遊んでランクカンストしておけばリング4弾が始まったらすぐに取りに行けるぞ。他の遊びでも手に入るパーツが今回増えているからそちらも欲しいなら同様にたくさん遊んでおくことだな。
(※各遊び(ミニライブ/パシャリング/ピタッとポーズ)を一定回数遊ぶとランクに応じてパーツ/パシャリング背景/フレカ背景が入手可能)もう少し新しいヘアスタイルが追加されてほしいな~と思うけど…まあ何か理由があるのかな?
トハイエマイキャラフェスとイチオシひろばの情報解禁はまだ来ていないから解禁され次第何が来るのかが楽しみだね。
…それよりも今回の恒常ドリームで気になるヘアカラーが来たんだよね。
はい。それがこの「フレッシュミント」ですね♪
「みつきのフラワードリーム」がランク4MAXになると入手可能となります。ちなみに「ひまりのフラワードリーム」の方のランク4MAX報酬は「マゼンタマーガレット」です。
今回もランク1・3・5でバズリウムコーデが購入できて2・4でマイキャラパーツが手に入ります。ちなみに過去のひまみつバズリウムドリームはランク4MAXはへアデコでしたのでヘアカラーは今回が初ですね。
お?この色って結構ステラのイメージカラーにピッタリじゃねぇのか!?
そうなんだよね~
とりわけまだ発表されたばかりでゲームの方はまだ未実装だから比較画像は出せないけど
とりあえず僕のミニキャラ絵を使ってフレッシュミントを試してみたんだよね。
…結構良いと思わない?
…確かにこれはアリっちゃアリだな。実際の発色はどうなるかはまだ不明だがそれでも蛍光色だから黒髪と合わせるとサイバー感あってカッコいいな。
…で、このメッシュが実装されたらイメチェンするのか?
う~ん…確かに良い色だけど
イメチェンするということはその分ミニキャラ絵及び当サイトなどで使っているミニキャラ絵の更新やキャラシートの更新もしないといけないんだよね。ましてやメインキャラである僕だからイメチェンするとなるとX(旧Twitter)などのアイコンも含めて全部更新しないといけないというw
それにみゃむライトブルーは現状入手不可(※)なんだよね。あと僕自体前作プリマジから引き続き遊んでいるわけだからその前作プレイヤーとしての証としてでも使いたいという気持ちもあるんだよね。
(※筐体1年目の時にセーブコード引き継ぎのところで前作プリマジのプロフカードを読み込むとドリーム「マナマナみゃむ」が入手できてそれのランク1MAX報酬だった。現在はプロフカード読み込みができなくなったため入手不可能になった)まあ私たち元プリマジスタアークスからしたらテラさんのメッシュカラーはみゃむライトブルーを手に入れる前は緑色でしたからね。みゃむライトブルーが登場したのは結構終盤の方だった気がします。
それでも去年アイプリがサービス開始してからずっと今までメッシュカラーをみゃむライトブルーにしているためそう考えるとテラさんといえば黒髪に水色のメッシュというイメージが付いているくらいみゃむライトブルーには愛着が付いていると思います。
そんなわけでリング4弾が始まったらとりあえずバズリウムドリームのランク上げがてらフレッシュミントを取るけど
ここで今後どっちのメッシュカラーをデフォルトにするかをとりあえずX(旧Twitter)の方でアンケートを取ってみることにしたよ。
…トハイエ回答期間は9/24の午後7時までだからこのブログが公開された頃にはもう残り時間1日も無いというのがねw
とりあえずこのアンケートでフレッシュミントかみゃむライトブルーかどっちかを決めるっていうワケだな。
もしフレッシュミントが勝ったらミニキャラ絵更新という作業が待っているぜ?w
そうなんだよね~w
まあ当サイトのミニキャラ絵の更新ポリシーとして基本的にこれまでのブログとプラスは全部更新していると作業が大変なことになるからそこはそのままにしているんだよね。なので画像の更新は「ホーム」 「はじめに」 「キャラクター紹介&フレンドカード」といったページを中心にやるよ。
…それでもテラさんはチームリーダーですので登場している回数も多いですからね。
これは大変になりそうですね💦
ひとまず結果を見てからですかね。
最近ちょくちょくLinuxPCで遊んでいるけど
いろいろとLinux関連のニュースを漁っていたら「Ubuntu 25.10」や「Fedora 43」、「Linux Mint 22.3&LMDE7」や「Zorin OS 18」といった今後リリース予定のディストリビューション(OS)が発表されたらしいね。
なんでも、最新のLinuxカーネルのバージョンは「6.16.○」だからな。このバージョンのカーネルは特にファイルシステムの高速化だったりRTX50シリーズなど最新のハードウェアへの対応強化だったりと色々とアップデートされているそうだな。
その前の「6.14」でも最新のハードウェアへの対応やWindowsのゲームやアプリをLinuxで使うのに必要なドライバである「NTSYNC」がより改善されているからな。このバージョンのカーネルがまさにWindowsからLinuxへ移行するというユーザーにとっては今まで以上に移行しやすくなったという大きな進化点だろうな。
そして最近発表された各ディストリビューションの最新バージョンだが最新のカーネル(※)を搭載している他ディストリビューションごとに新たな機能が追加されているそうだな。特に「Zorin OS 18」に関してはWindows11とほぼ同じウィンドウのタイリングを簡単に行える機能が追加されるそうだな。
(※すべてのディストリビューションが一番最新のカーネルバージョンを採用しているというわけではない。例えばMint 22.2だとカーネル6.14と1つ前のバージョンを採用している)今後バージョンアップ予定のディストリビューションは正式リリースに向けてベータテストを行っているところが多いみたいだな。ベータ故に未知なる不具合が起こる可能性があるため普段使いには向いていないが開発に貢献したいというなら試してみる価値はあるぞ。
…アラ?
大抵のディストリビューションの派生元になっているUbuntuだけど新バージョンには「LTS」が付いていないみたいですわね。
「LTS」というのは「ロングタームサポート」の略で日本語に訳すと「長期サポート」という意味になりますね。
UbuntuのLTSは基本的に偶数年の4月にリリースすることになり、最大5年間のサポートが設けられます。現行の最新LTSバージョンである「24.04 LTS」は2029年までサポートされるため割と長く使うことができます。
一方でそれ以外のタイミングでリリースされた場合は最大9ヶ月のサポートとなるためかなり期間は短いですね。一般用途で使うのであればその都度バージョンアップしないといけないため大変ですので余程新しいもの好きじゃないのであればLTS版をお勧めします。
なるほどですわ!
…というかアンタもLinuxについて詳しいんですわね。
ま…まあこれでも僕はパソコンをよく使いますからね。
まあそんなわけでサブPCでLinuxを使っているけど…やっぱりホントに最近のLinuxはマジで進化が凄いんだよね。昔は「Linux=黒い画面に文字がズラ~っと並んでいる」というレッテルが貼られていてかなり毛嫌いしていた人が多かったらしいけど
今は普通にGUI環境がかなり整っているからWindowsみたいにマウスポチポチするだけでも簡単に使えるようになったのがパソコン初心者にも優しくなったところなんだよね。
さらには「Steam Deck」が発売されたおかげもあるがLinuxでSteamで販売されている多くのWindows用ゲームが動かせてしまうのもホントに進化したポイントだな~と思っているんだよね。
この動画は「ゆっくりでぃすこ」さんというユーチューバーが投稿した動画だけど以前僕がサブPCに入れたディストリビューション「Bazzite」を使って軽いインディーゲームからモンハンワイルズなどの重いゲームを動作検証するという動画だけど
マジでワイルズを含むほとんどのゲームがLinuxPCで動いてしまうからこれはもうWindows11に移行できないPCにとってはLinuxという選択肢は大いにアリだと思うよ!
一応動画内でも言っていますし過去にも当サイトのブログでも書いていますが
全てのゲームが動くというわけではありません。やはり互換レイヤー(Proton)との相性が悪いゲームもありますし『Apex Legends』などの競技性があるゲームは技術的に動作できてもチーター対策(※)としてLinuxからのアクセスを拒否しているため競技シューターゲームを遊んでいる方は残念ながらWindowsもしくはPS5などの家庭用ゲーム機が必要となってしまいます。
(※アンチチートプログラムが原因か?と言われているらしいが以前僕はEAC(Apexやフォートナイトでも使われているアンチチート)が使われているファンタジーライフiをLinuxでもプレイできたのでどちらかというとアンチチートがアクセス拒否しているというよりゲームの運営がアクセス拒否しているということになる)またゲーム以外にも「Microsoft Office」やアドビ製品などLinuxでは使用不可のアプリ/ソフトウェアもあります。Microsoft Officeに関してはブラウザから使用可能なWEB版ならLinuxでも使えますがインストールするタイプの「Microsoft 365」に関しては完全にWindows専用となります。これらは代替アプリ(「LibreOffice」や「GIMP」など)があるならそちらでも代用可能ですが代替が無い場合は一応LinuxでWindowsの「.exe」ファイルを動かす「Wine」がありますがそれでも動かないならもうどうしようもありませんね。
それでもこの動画を見ればほとんどのゲームが遊べるのは良いことですわ!
もう少しスペックが高ければさらに快適に遊べそうですわね。
そう!
一応その動画内で使われたPCは秋葉原のハードオフなどで集めたジャンクパーツで作ったPCだけど
僕のメインPCみたいにCore UltraやRTX50シリーズなど最新のハードウェアたちを搭載したPCならもしかしたらWindows環境よりもパフォーマンスが出るLinuxゲーミングPCになるかもという話!w
はぁぁあ!?
そもそもWindowsよりLinuxの方がパフォーマンスが出るっていう話はあるんですか!?💢
フッ…調べるといろいろと出てくるみたいだな。
例えば「Windows11と各Linuxディストリビューションでゲームのフレームレートを比較してみた」という感じの記事ならディストリビューションにもよるがほとんどがLinuxの方が高いフレームレートが出ていたそうだ。
そしてステラの持っている何かと残念なCore Ultra 200SだがどうやらLinuxで使うとWindows11よりも高いパフォーマンスを発揮できる(※)そうだ。過去にCPUの性能を改善するためにBIOSアップデートという失敗時のリスクがある作業を行ってきたがそれをしなくてもLinux環境であればWindows11環境よりも性能を発揮可能できるみたいだ。
(※記事だと「Ultra 9 285K」のことしか書いていなかったが同じアーキテクチャ/世代である「Ultra 5 245K」でも多分同じような感じになる…はず。ちなみに過去には12世代から登場したPコアとEコアの振り分けができなくてゲームのパフォーマンスが大幅に低下したという話もあったらしいがカーネルのバージョンアップでそれが修正されたらしい。)ホ…ホントにあるんですわね…
そんなわけで僕のメインPCにLinuxをぶち込みたいけど…ちょっと問題があるんだよね。
というのも普段からPSO2NGSを遊んでいるためまずその関係でWindows11は残しておかないといけないんだよね。それに完全にLinuxオンリーになると万が一問題が起きた際に戻すのが面倒になるからPC内にWindowsとLinuxの2つが共存する形にしておきたいという。
だいぶ前のブログになりますがデュアルブートに関する話をしましたね。これを使えば1台のPCでWindowsとLinuxの両方のOSが使えるものですね。
ただし1つのSSDに2つ以上のOSを入れるのはパーティションが複雑化したりWindowsのアップデートでLinuxのブートローダーが壊れてしまうという問題があるためそちらは非推奨です。やるならそれぞれのSSDにOSを1つずつ入れるという形になります。
…そうなるとテラさんの今のメインPCのストレージ事情ですかね。何か問題があるんですか?
というのも今メインPCにストレージが3つあって
Windows11が入っているM.2SSD(NVMe 500GB)
画像や音楽などのデータ保存用M.2SSD(NVMe 2TB)
PSO2NGSやSteamのゲームを入れているM,2SSD(SATA 500GB)
…という感じにLinuxを入れるSSDが無いんだよねw
…というかSSDにまだ空きがありますわね。
例えばNGSの入ったデータをWindowsが入っているSSDに移し替えて空になったSSDにLinuxを入れることができそうですわね。
それも考えたけど…そうすると容量500GBだからかなり容量がパンパンになっちゃうんだよね。OSアップデートやゲームのアップデートで容量がどんどん減っていくからこれは無しかな。
今年の1月に買ったSSDは2TBあるからそっちに移すのもいいかもしれないけど…そっちは完全にデータ保存用として使いたいから…そうなると新しいSSDを用意することになりそうだね。
アンタ意外とワガママなんですわね(#^ω^)
…というかSSDを取り付けできるところってまだあるんですか?
一応あと1箇所はM.2SSDを取り付けできるけど…そこはグラボで塞がっていてそのままではアクセスできないし
もし取り付け作業中にグラボを壊してしまったら…これ10万もするグラボだから精神的ダメージは計り知れないからねw
…そうなるとSATAケーブルで接続するタイプのSSDでいい気がしてきたんだよね。NVMeとSATAだったら数値上NVMeの方が早いけどぶっちゃけ体感速度どっちもほぼ同じようなものだしSATASSDの方が容量多くても安いからねw
当然その分配線が増えます。特にSATA電源ケーブルにSSDとマザーボードを通信するSATAケーブルが増えますからね。
それでもグラボを取り外してM.2SSDを取り付けてまたグラボを取り付けて12VHPWRケーブルをしっかり奥まで挿すということをしないで済みますからね。特にRTX40/50シリーズハイエンドGPUにおける焼損問題は12VHPWRケーブルがしっかり刺さっていないことが原因が多いらしいので毎回ケーブル抜き差しするのは大変ですからね。
そんなわけでLinuxを入れる用のなるべく容量が大きいSATASSDを探そう!
と思ったけど…
…まあここ最近マジでいろんなものをアマゾンで予約しているんだよねw
特にこの前(9/18)にはプリオケのCDが届いたし次はアイプリのCDが24日に発売されるからそれが届くんだよね。
他にも10/2にはリング姫のアイプリブレスやミルフィーカードR Vol.3が届いたりちょっと期間が開いて11月初旬辺りにアイプリグミ2箱と…まあホントにいろいろと買っているんだよねw
なのでこれはしばし他の物は買え無さそうかな💦
こりゃあ当分はダメですわ(#^ω^)
SSDを買うのは後日になりますわね。
そうだね。
まあ今回使ってみたいディストリビューションがあるからそれの最新バージョンがリリースされたタイミング辺りにSSDを買おうと思っているよ。
さて今週のSS!
今週は久しぶりのキャスト!…とはいっても以前作ったものから色を変えただけだけどねw
今回ロビアク「武器反映ポーズ5Rev」をマイショで買ったからそれを試したというのもあるよ!
そうだね。クレスマシンガンを運よく拾ってそこからひたすら超低確率ドロップの素材を集めて何とかゼネスマシンガンに進化させたというね。
せっかくツインマシンガンが今のメイン武器になったわけだし対応のロビアクが最近のACスクで登場したからマイショで買ったわけ。
なお6Mだから…普通に赤字というねw
さて9/17~9/23のブログはここまで!。最後までお読みいただきありがとうございます♪
次回9/24~9/30のブログは…のBurning Wings2人だね。
次は俺たちBurning Wingsの出番っていうワケだな✨
というか下旬から月末のブログを担当って何気に初じゃねぇか?
そうですわ。いつもだったら中旬~下旬あたりのブログを担当することが多いですが
今回は珍しく月末担当になりますわね。