ごきげんようですわ!今週のブログはこのラファンが担当させていただきますわ♪
前回はアステラ・アライアンスに新たにメンバーが2人も増えてようやく8人体制になりましたわね。
というわけでワタシと一緒にこの週のテラジローの様子を見ていきますわ。
さてテラジローやナハトといったら…ま~たモンハンワイルズに夢中になっていますわね。どれどれ…どうやら4/23(水)からはイベントクエストが一気に3つも配信されますわね。その中に…グラビモスのクエストがあるんですが…
…マ!?グラビモスのイベクエ!?
マジかよ神クエ来ちまったじゃん!!!
ハアァッ!?
アンタね!グラビモスって肉質が硬すぎてあんなの神モンスじゃなくてクソモンスですわ!💢
フッ…この感じどうやらラファンは剣士武器しか使っていないようにしか見えないようだなw
確かにグラビモスに剣士武器は最悪な肉質のせいで実質罰ゲームみたいなものだからな。弾かれやすい上に遅いからといってブレス攻撃の後隙を狙おうとしたらガス攻撃を喰らったりでとにかく良いことなんて一つもないからな。
剣士武器ではダメならガンナー武器にしてみたら…これがなんと相性バツグンすぎるというねw
もちろんガンナー武器の特性上被ダメージが剣士武器よりも増えてしまうためグラビの熱線ビームを1発喰らっただけでほぼ即死というリスクもあるが…むしろガンナー武器の方が一方的に攻撃できるというのがヤバいぜ。
それを可能にしているのが水属性の貫通ボウガン(※)&弓!
(※正確には水冷弾。各属性弾は全て貫通ヒットする)グラビモスは水属性が弱点。しかし腹部を破壊しないと肉質が軟化しないから最初のうちはあまりダメージの通りは良くないけど破壊さえしてしまえば後はこっちのもの。他のモンスターでは出せない凄まじいDPSを叩き出せるからそのせいでグラビモスを超高速で討伐できちゃうというねw
水属性の貫通ボウガンは…やはりアーティア武器が一番最強かな。もちろん理論値厳選した方が最強だけどまあ多少妥協しても十分強いよ(もちろん水属性パーツ3つで作ること!)。生産武器ならウズ・トゥナのヘビィや最近実装されたタマミツネ武器がオススメかな。ただしウズ・トゥナ武器は攻撃力こそ高いものの会心率がマイナスなので注意。弱点特攻や渾身などを入れてフォローするか最初からプラス会心率のタマミツネ武器を使うかだね。
弓の場合は貫通ビンが装填可能なアーティア武器が無いので必然的に生産武器になるかな。それだとボウガン同様にウズ・トゥナの弓や最強実装されたタマミツネの弓がオススメ。もちろん正確に弱点をエイムできる自身があるならアーティア武器でもいいけど…まあ基本は貫通ビンを使ってテキトーに当てて行けばオッケーかな。
とにかく水冷弾が使えるボウガンや水属性の弓が大事になってくるな。これだけでもだいぶ早く周回できるしとにかく火力スキルや各種バフアイテムを盛りまくって完璧な動きができれば1分台という驚異的なタイムで周回できるからな。
なおこれでも先月3/10のアプデで不具合修正という名目でグラビモスが強化されているが…むしろアプデ前とは全然変わっていないから安定して高速周回が可能だ。
あわわ…グラビモスって昔からクソモンスの代名詞みたいな感じでしたけど
今は逆にガンナー武器の絶好のサンドバッグ状態になっていたんですわね。
ちなみに4/23(水)~5/7(水)の期間限定で配信されるグラビモスのイベクエだけど
報酬として焚き火料理で使える追加食材がドロップするらしいよ。特に「シルドニンニク」はお食事ド根性の効果が発動可能で、効果は「体力が約45%以上ある時、それを超えるダメージを受けても力尽きない。(クエスト中1回)」ということなので下手したらワンパンされる強敵との戦いにもってこいの食材だからね。
強力な追加食材を狙える上にそもそもの相手がサンドバッグだからこれはこれまで配信されたワイルズのイベクエの中ではもしかしたら神クエになるのではないかな~と期待しているんだよね。とにかくシルドニンニク狙いで周回してその副産物としてグラビモスの素材が集まるからそれを鎧玉の精錬に使うかアーティア武器の復元強化で使う「ナナイロカネ」の精錬で使えるからまさに一石二鳥✨
もしハンターランクが100になっていないという人はこのクエストを機に周回用装備を組んでひたすら周回するのもアリだね。クエスト自体はHR31以上からとなるけど…まあこの段階ならタマミツネのエクストラミッションが解禁されている(※)と思うからタマミツネ武器の生産段階の状態でも十分周回できるよ。
(※HR21以上で緋の森にいるカーニャに話しかける。ただしカーニャのサイドミッションを1つクリアする必要がある)よしそうと決まればグラビモス高速周回用装備を組もうかな!
そうなると…うぅやっぱアーティア武器の復元強化ガチャがキツいぜ💦
ナハト…なんもアーティア武器にこだわらなくても生産武器でも十分ってステラが言っていただろ?
ナナイロカネは実質リサイクル可能とはいえあまり厳選しすぎるとアーティアパーツが無くなるぞ。
イズ!アーティアパーツが無くなったらまた歴戦アルシュベルドに行ってパーツを集めればいいだけの話だろ?
フッ、そこまで言うなら好きにしろw
ねえ~ラファンちゃん~
今欲しいものがあるんだけど…買っていいかな?
ダメですわ!
そもそもアンタはつい最近アイプリのおもちゃを買ったりその前にはゲーミングデスクやモニターアームも買っているんですわ!
少しはお買い物を控えなさいですわ!💢
まあまあラファンさん落ち着いてください💦
テラさんもちょっとはお買い物し過ぎ感もありますが…今はそうは言ってられないくらい世界が大混乱しているんですよ!
…確かネットニュースで見たが
どうやらアメリカのトランプ大統領が相互関税というのを発動して今株価などが大混乱しているという話らしいな。
特に中国相手には4/10時点では125%というとんでもない追加関税を課したらしいな。
かん…ぜい?
関税ってなんですか?
関税とは「国境を越えて輸入される商品に対して課される税金のこと」とのことです。例えば海外からモノを仕入れる際に"仕入れる側"が仕入先に追加のお金を払う必要があります。
そして相互関税というのは先ほど書いた関税のルールがお互いの国に適応されるということです。つまりアメリカと中国で見ると中国がアメリカで作られたモノを買う際はその関税分のお金が上乗せされますし、逆にアメリカが中国で作られたモノを買う際は際はその関税分のお金が上乗せされます。
まあ今どういう状況かをわかりやすく書くと…関税のことしか頭に無いトランプ氏がメッチャ関税を追加しまくったせいで一時期は株価が大暴落。そのせいで今反トランプデモがアメリカ各州で行われているらしいよ。
…で、相互関税を発動するということは一見相手国を不利にさせるように見えるけど実際はアメリカ国民が外国産の物を買う際に関税を支払わないといけないためかえって生活が苦しくなってしまっているというらしいよ。関税は相手の国が払うものだと思っているアメリカ人がかなり多いみたいだけど…実際は買う方が払うから今アメリカ人たちはかなり混乱していると思うよ。
一番わかりやすい例はそれこそ前回のブログでもネタにした「Nintendo Switch 2」だな。日本国内版本体はそれこそ5万円以内で買える(※)という破格だが、このSwitch2はどこで作られているのかというと…大半が中国やベトナムというわけだ。…というか大半の電子機器はメイドインチャイナが多いというのは既知の事実だろう。
(※グローバル版(多言語対応版)は約7万。恐らく海外で販売される際はこの価格になるため日本だけが5万という破格で買える)それでトランプは中国に追加関税を発動した(※)わけだから…アメリカ人がSwitch2を欲しいのであればメイドインチャイナ製のSwitch2を輸入しなければならないから…あとはわかるな?
(※中国以外の国は一応90日間導入を延期するらしい。まあSwitch2が発売されるタイミングで相互関税がかかるのではないのかと言われている)ということは…日本では5万もあれば買えてしまうSwitch2が
アメリカだと関税の影響を受けて…下手したらPS5並みの価格になってしまうということなのか!?
まあそんな感じになるのかな。関税を受けてアメリカやカナダでは予約開始日を延期したからそれこそ価格はどうなるかわからないけど間違いなくとんでもない価格になりそうだね。
同様にiPhoneも関税の影響をモロ受けるらしいよ。アメリカのアップル社の製品だけど作っている場所はそれこそ中国なものなので…ただでさえ高額なスマホがさらに高額になってしまうという。一説によると約40万というもはや超ハイエンドゲーミングPCが作れてしまうというw
…では関税回避のためにアメリカ国内で工場を作ればいいのか?と言われたら…それはそれで人件費だったり部品調達にも外国から仕入れる際は関税で高くなるから…やっぱりそっちも超高額になるというねw
まあなにがなんだかわかりませんが
とりあえずあのトランプ大統領がヤバい奴ってことだけは理解できましたわ。
で、ここからが本題。今のところ90日間の追加関税停止でなんとかなっているけど
それでも追加関税が発動されるとPCパーツとかが高くなる可能性も出てくるわけ。まあ一応すぐには大きな影響が出るわけではないけどそれでもいつかは値上がりするかもしれないからそれなら今のうちに買った方がいいよね?という話。
そんなわけでこの日の夜に以下の3つをポチったという!
えっと…?一番上はこの前発売されたばかりのアイプリのカードブックプチRに…一番下はエポック社のトレカ用カードバインダーだな。思えばステラは★4アイプリカードの収納に困っていたからここはタカラトミー純正品ではなくあえて違う会社が出しているトレーディングカードゲーム用のバインダーを使ったわけなのか。
そして真ん中は…ってオイ!PS5の純正プロコン「DualSense Edge」じゃねーか!!!
そう!以前のブログで今まで使っていたPS5純正コントローラーがドリフト現象が起きていたりスティックを倒しても違う向きにピクピク動くという問題が起きてそろそろ新しいコントローラーに買い替えたいな~と思ったからついにポチったわけ!
そういえばその週は俺がブログ担当だったな。ステラがいろいろと言って結局新しいコントローラーを買うなら春あたりかな~って言ってたけど
まさかこのタイミングで買うとはなw。てか3万オーバーだから破産寸前になったんじゃねぇのか?w
その点は大丈夫!。先月末に給料日があったからね。それに給料全額使わないようにしっかりと考えているからね。
そんなわけで普通のデュアルセンスではなく最上位機種のデュアルセンスエッジを買ったんだよね。
普通のデュアルセンスとデュアルセンスエッジって何が違うんですか?
…まさかただ価格が高くなっただけではないしょうね?(#^ω^)
デュアルセンスエッジというのは通常のPS5純正コントローラーから背面ボタン2つ追加されたりスティックをモジュールごとそのまま交換できたりと様々な機能が追加されたコントローラーだ。背面ボタンに関しては好きなボタンを割り当てできるから使いこなせば普通のPS5純正コントローラーではできない動きができるぞ。
それよりも一番凄いのはスティックそのものが交換可能ということだ。特にアクションゲームやFPSなどスティックを酷使しやすいからな。そのせいで内部のセンサーが摩耗してスティックを動かしていないのにキャラが勝手に動いたり視点が勝手に動くという「ドリフト現象」が発生してしまう。普通のコントローラーだと発生したら修理に出すか自分で分解修理するか新しいコントローラーに買い替えることになるが…デュアルセンスエッジならスティックそのものを交換可能だからコントローラーごと買い替えなくても良いのがウリだな。
その分値段がほぼ3倍になっているが…スティックが壊れただけで新しいコントローラー(約1万)に買い替えるよりも最初から最上位コントローラーを買ってスティックが壊れるたびに新しいスティックモジュール(約3千円)に買い替えた方がランニングコストが安いからな。
なるほどですわ!
それなら壊れる度に毎回数万の出費をしなくても済むようになってお財布に優しいですわね!
…ところでそのコントローラーと関税って何か関係でもあるんですか?
さあ…何とも言えませんね。ただ少なくともPS5本体やコントローラーはメイドインチャイナですし日本人が買う分には特に問題はありませんね。
ただやっぱりアメリカ人にとっては関税の影響をモロに受けるので少なくとも値上がり不可避ですね。それでもソニーさんは賢くて大量の在庫がありますからそれを全て売り尽くすまでは関税の影響を受けないと言っていたそうです。
…ただいずれは値上がりするかもしれないですのでもしPS5本体やコントローラーなどの周辺機器が欲しいという方は今のうちに買うのもいいかもしれませんね。
そうだね。基本はXの方でおはポス(おはツイ)などをしてブルスカの方はNGSやワイルズなどのことをつぶやいているかな。
トハイエ基本はXしか使っていないのが現状かな。
何せイーロンのヤツが好き勝手に改悪したりするからな。だが多くのフォロワーさんとはXで繋がっているし情報伝達スピードもXが一番速いから仕方なく使っているわけだ。
…でどうしたんだラファン、急にSNSのことを言いだしてさ?
イヤ…特に何もないですわ。まあワタシは別に今のところSNSをやるわけは無いし…まあテラジローの投稿でいつもワタシたちが登場しているからね?
僕たちアステラ・アライアンスのメンバーは僕のおはポスなどで出ているからね。また近いうちにアイプリしに行ったときはラファンちゃんやナハト君などのプリフォトをたくさん作ってこようかな~と思っているよ。
…まあせっかくラファンちゃんがSNSのことを聞いてきたわけだからちょっとここで時事ネタでも。つい最近とあるSNSが改悪して大炎上しているらしいよw
改悪して大炎上…なんだいつものXじゃねぇかw
違うぞナハト。今回話題になっているのは「Instagram(インスタグラム)」の方だ。…確かステラも一時期(※)使っていた時期があったよな?
(※2023年7月初旬にAPI制限が始まってTwitterユーザーが大混乱した時にインスタ(及びスレッズ)を僕のフォロワーも含めてごぞっと始めた)そのインスタが…4/10のアプデで地図機能が追加されたそうだ。内容だがDM(メッセージ)画面でフォロワーに現在自分がいる位置情報を共有できるわけだ。
位置情報…つまり今ワタシたちがいる場所をフォロワーの皆様にも共有できちゃうことなの?
何か問題でもあるんですか?
は!?超アリアリの大アリだぜ!!!
何がヤバいって…下手したら自分の住んでいる家がバレてしまうというところだぞ!!!
そう、SNSってそれこそ不特定多数の人と繋がれるが…その不特定多数というのが一番危ないんだよね。SNS上では善良なフリをしていてもそれを信じて実際に会いに行ってしまったら実はヤバい奴で大変なことになってしまったという事件が多いんだよね。またフォローするのもフォローされるのも自由にできてしまうということは…当然相手の中の人は全く知らない人というわけだからSNS上では中が良くてもじゃあ実際に会ったことあるの?って言われたら…無いんだよね。
SNSはそれこそいろんな年齢層の人がやっているからね。一応大抵のSNSは何歳になるまでは使っちゃダメという規約があるけど…まあ普通に小学生とか何なら小さいお子様と一緒に使っているということもあるからね。そこはちゃんとルールは守ってほしいよね。
そんな全く知らない人と繋がれてしまうのがSNSの危険なところだ。今回の位置情報共有アプデは間違いなくSNS史上最悪のアプデとなるはずだ。
まずデフォルトで共通のフォロワーに位置情報を共有する設定になっている時点で頭がおかしい。共通のフォロワーというのはXでいう相互FF関係という感じだな。
設定を変更するにはまず最新バージョンにアプデした後にメッセージを開き、その後地図を開くと位置情報共有の説明が出てくるが、そこで必ず「後で」をタップするんだ。もしそのままの勢いで「シェア」をタップしてしまうと…大惨事になるからな。
ちなみに共通のフォロワー以外の選択肢として「親しい友達」や「特定のアカウント」があります。また特定のアカウントだけには共有させないという項目もありますね。
親しい友達というのは…実際に会ったことある人もしくは相互FF関係でも特に仲が良いという感じですかね。まあいずれにしてももし位置情報を共有するのであれば必ず実際に会ったことがある人じゃないとダメですね。一度も会ったことない人に位置情報を共有してしまうのは極めてリスクが高いです。
ちなみにですが現状iPhone(iOS)版のみの実装だそうです。Android版やPC版は地図機能アプデはまだ実装されていないはずですね。
アプリ側での設定で対処できるけど…なんか調べる限りそれでも意味が無いらしいという情報があるみたい。
その場合はスマホの設定自体を変更した方が良いよ。…とはいってもやり方は簡単。位置情報をオフにすればいいだけだからねw
まあ他のアプリで位置情報を使っている場合は…その時はインスタアプリだけ位置情報を使用しないように権限を変更した方がいいよ。iPhoneとAndroidではやり方がちょっと異なるからそれぞれ調べてきてね。
これは流石にクソアプデですわ💢
一体何を考えたらこんな新機能を実装するんですわねヽ(`Д´)ノ
Twitterもイーロンが買収したせいでとんでもない改悪祭りになったが…まさかそれを下回るものが出てきたとはな。
まあ最近トランプ氏が関税関税でうるさすぎてあのイーロンですら関税をゼロにしてくれないか?とトランプに異論を唱えているからな。やっぱイーロンはいーやつかもしれんなw
…ん?イーロンに…異論…?
ナハト、ちょっとそれは面白くないぞ。
うぅ~なんか寒くなってきてない?
これ明日雨じゃなくて雪降るんじゃないの?w
せっかくのバーニングウイングズなのに片方が冷気を出したら…燃える翼が凍って墜落しちゃいますねw
え?ちょ!?なんだお前たち!?
もしかしてさりげなくダジャレを言ったのがダメだったのか!?
そうですわ!
せっかく燃えるような2人でデュオを組んだのに…これじゃあ台無しですわ!
だーかーらーナ ハ ト く ん?後でワタシと一緒に朝から晩までレッスンですわ♪もちろん逃げたら承知しませんわ!!!
ひぃ~!!!
わ…悪かったから許してくれ~!!!
ああああああああ!
全ッ然アーティア武器の理論値が出ねぇ!!!
ナハト?まだアーティア武器の厳選をしていたのか?
あぁそうだ!
最強のアーティア武器を求めてひたすら復元強化ボーナスを厳選しているわけだが…余計なボーナスばかり付与されて理想の基礎攻撃力アップ×4と斬れ味アップ×1が出ねぇぜ!
まあ確かに基礎攻撃力アップが4つor5つ付くかもしくは属性型なら属性アップ4つが一番強いけど…流石にそこまで行くとかなり確率は厳しいからね。
なので出たらラッキーだけど基本は妥協をすることになるんだよね。例えばこのアーティア片手剣、基礎攻撃力アップ×3つに斬れ味アップ×2つだから…これでも十分凄いと思うよ。
それはわかっているが…やっぱりスロットLv3×3つという拡張性を見たらそりゃあアーティア武器がメッチャ強いからな。
とにかく厳選しか無いんだ!
ほらほらナハトくんったら…まあ落ち着くのですわ。
そもそも生産で作れる武器も十分強いものがあるんですわ!
そうだぞナハト。ラファンが言う通り別にアーティア武器一強というわけではない。まあ当然理論値厳選したアーティア武器は強いが…ステラの言う通り出るかどうかはかなり運次第だからそれまでは生産武器とどっこいどっこいの性能のアーティア武器を使うことになるからな。
性能面もそうだが武器スキルでも生産武器が勝つ場合もある。
例えばクリティカル発生時80%の確率で斬れ味の消費を無しにする「達人芸」だが、これを武器スロットで搭載するとなると…Lv3スロットが必要だ。Lv3スロットはかなり激戦区でありそれこそ「超会心Lv3」や「散弾・剛射強化Lv1」といった強力なスキルや、2つのスキルが付いた装飾品もある。達人芸もしくは同じく斬れ味消費軽減スキルの業物Lv3のどちらかを入れて他2つで必要なスキルを盛るとなると…案外悩むだろう。
…そこでその達人芸をスロットを使わずに予め武器に内蔵してあったら?というのを実現するのが「護竜リオレウス」の剣士武器だな。基礎攻撃力は220でスロットはLv3-Lv2-Lv1だが、武器スキルに「会心撃[属性]Lv1」と「達人芸Lv1」が予め付いている。これにより斬れ味維持に必要なスキルが最初から付いているためその分のスキルを他の武器種別必須スキルや火力スキルに回すことができるだろう。
そしてこの武器の凄いところはこれだけじゃない!。例えば↑の画像では護竜リオレウスのチャージアックスを装備しているけど
このチャアクは火属性でありながら榴弾ビンが使えるという点。…一見普通に見えるけど実はアーティア武器ではこの組み合わせは絶対に不可能なんだよね。
武器種ごとに固有のパラメータを持つアーティア武器は生産する時に使うパーツによって武器種固有パラメータが決定し、例えばチャアクの場合は
5属性(火/水/雷/氷/龍)チャアク→強属性ビン
無属性or状態異常属性(毒/麻痺/睡眠/爆破)チャアク→榴弾ビン
という感じになるよ。なので護竜リオレウスチャアクやゾ・シアチャアクのような属性が付いているけど榴弾ビン持ちというのはアーティア武器では作れないんだよね。
一見属性持ちなのになんで榴弾ビン?という意見もありますが
榴弾ビンはモンスターの頭に当てると気絶値が蓄積されてモンスターをスタンさせることができますわ!
スタンさせれば絶好のチャンスだから意外と役に立つ場面もありますわ。
流石に属性が効くモンスターに対しては強属性ビンの方が刺さるが…如何せんチャアクのメイン火力となる斧強化は準備にも時間がかかるし攻撃モーションも隙だらけだからな。斧モード時の隙が大きいチャアクでもスタンできれば一気に攻撃できるから割とアリかもな。
そしてスキルでも現在のバージョンでは装飾品が実装されていないものも存在する。それこそゾ・シアの武器スキル「白熾の奔流Lv1」が現状装飾品が存在しないからな。あとタマミツネ武器の「濡れ刃紋」も今のところ装飾品が無いが…あっちは最大Lv3までだしLv1効果を発動できる手段が無い(※)ためいずれ装飾品として実装されると思うが…まあ今のところ実質専用スキルだな。
(※生産段階(レア6)の時点でスキルLv2のため)当然装飾品自体が存在しないためアーティア武器に使うことができない。つまり強力な武器スキルを使うのであれば必然的に該当のスキルを持った武器を生産する必要があるな。
他にも生産武器によっては火力スキルだったりその武器種の使い勝手を向上させるスキルなどが予め搭載されている。それを活用することで大量にスキルを組み込めたり火力スキル中心な構成も可能だな。
例えばランスだったら最低限「ガード性能Lv1」はあった方がいいが…アーティア武器の場合は武器スキルが何も付いていないため守勢・鉄壁珠[3]の入手が必須なんだよね。当然これを入手するのはかなり運が絡むという。僕も未だに入手できていないんだよねw
そこで最初からガード性能が付いている武器をを使うことで入手に運が絡む装飾品を手に入れなくても良くなるのが生産武器の強みなんだよね。レ・ダウの武器やアルシュベルドの武器にガード性能が付いているのでランスやガンランス、片手剣を使うならオススメだしレ・ダウ武器(片手剣/ランス)ならオマケとして「攻めの守勢Lv1」が付いているからLv2スロットで守勢珠[2]を入れてLv3にするのもいいと思うよ。
なるほどな…思えばタマミツネ武器の新スキルって条件付きだけど満たせば会心+30%というかなり強力なスキルだもんな。あと専用スキルじゃなくても付属スキル次第で装飾品ガチャを緩和できそうなものもあるんだな。
後ガンランスに関してはアーティア武器では絶対に砲撃力を「やや強い」にすることができないから必然的にガンランスは生産武器一択になるからな。
そう考えると生産武器も意外と役に立つというわけだな。
そうですわ!
モンスターや鉱石などから作れる武器でも十分狩りの役に立ってくれますわ!
さてこの日は4/10に注文したPS5のプロコントローラー「DualSense Edge(デュアルセンスエッジ)」が届きましたわね。他にもテラジローは★4アイプリカードのコレクション用に別会社のTCG用カードバインダーやつい最近発売されたばかりのアイプリのカードブックプチRも購入したそうですが…まあコントローラーがぶっちぎりで高かったですわね(#^ω^)
最近のコントローラーはマジでゲームソフト並みに高いからねw。特にPS5に至っては本体もコントローラーも過去3回も値上げされて標準的な純正コントローラーですら1万円オーバーになったのはかなり財布に痛いという。
デュアルセンスエッジも数年前なら3万未満で買えたのがもうできなくなっているから早めに買っておけば良かったな~とちょっと後悔w
…まあともあれ3万越えの高級コントローラーをまさか使う日が来るなんてまるで夢みたい!
それこそ学生ならコントローラーだけで3万とか絶対に手が出ない価格設定だからな。まあ普通のコントローラーですら1万越えしている時点でなかなか厳しいものもあるなw
社会人であるからこそ自分のお金で買えたからしっかりと大切に使っていきたいところだな。
いいなぁ~私もいつかそういった高級コントローラーを持ってゲームを遊んでみたいです!
それで…使い心地はどうでしたか?
とりあえず…まだ買ってすぐだから使用感をガッツリお伝えすることは難しいけど…まあさすが高級コントローラー。やっぱ背面ボタンがあるだけでプロ仕様のコントローラーだな~と感じたねw
この日はとりあえず新しいコントローラーでゾ・シアに行ってみたけど…やっぱ最初だからか背面ボタンに慣れなくてそんなに使っていなかったというw。一応誤爆防止のために半円形の背面ボタンにしたけど持ち方が悪いのかなかなかすぐに押せるポジションに指が来ていないからそれで背面ボタンを使いこなせていないのかな~と思っているんだよね。一応翌日はまあ普通に今まで通りの感覚で使えているからいいけど…
それこそ今まで無かった場所にボタンが付いているからな。そりゃ異物感があって違和感だらけだろうな。
ただそのうちいろんなゲームを遊ぶうちにコントローラー操作ではどうしても指が足りない場面に遭遇するからな。特にエイムしながら射撃中に○×△□ボタンのいずれかを要求されるシチュエーションになったら…指が1本足りないからな。そういう時に背面ボタンがあればスムーズに戦えるはずだからな。
…てかテラさんって普段PCでゲームをしていますよね?
それならキーボード&マウスで操作するという手もありますが…
まあキーマウ操作も考えたけど…あれはFPSなどのシューターゲームだったらまだいいよ?
モンハンとかのアクションゲームでキーマウ操作は普通に地獄だからね?w。辛うじてNGSはキーマウ操作できているけどやっぱアクションゲームはコントローラーで遊ぶものというのが体に染みついちゃっているからねw
まあ普段PS5やSwitchなどの家庭用ゲーム機で遊んでいる人はコントローラーが一番ゲームを遊ぶのに適しているからな。無理してキーマウ操作をしなくても別に良いと思うぜ。
ただ標準的なコントローラーだとゲームを極めるとなるともしかしたらどこかでボタン同時押ししたいのに指が足りないという事態になり得るから本気でプロゲーマーを目指したいというのであれば背面ボタン付きなどの上位コントローラーは必須かもしれんな。
…まあそうでなくても上位なコントローラーというだけでかなり所有欲が満たされるから普通のコントローラーに飽きてきたならお金を貯めて買うというのも良いと思うぜ。特にデュアルセンスエッジなら何かと壊れやすいスティックを本体買い替えしなくても交換可能だからな。流石にスティック以外が壊れたらどうしようもないがスティックが先に壊れるのであればデュアルセンスエッジをオススメするぜ。
なあたまにはボウガンを使ってみようかな~と思うけど…この「通常弾」に特化したボウガンって強いのか?
ハンターでもあるラファンなら知ってそうだが…どうだ?
ワ…ワタシに聞かれてもボウガンなんて使ったことないから知りませんわ!
他の人に聞いてみるといいですわ。
ちぇっ、まあラファンは専ら剣士武器しか使わなそうだからなw
誰かボウガン使っている人いないのかな~
どうやら悩んでいるようだねナハト君。
何々…通常弾運用に特化したボウガンを使ってみたいだって?
そうだぜ。最近剣士武器ばっか使っていたからたまにはガンナー武器もやってみたくて…ただ属性弾はちょっとありきたりすぎるから何か刺激を求めて面白そうなボウガンを探しているんだが…
まあボウガンの基本弾(弾数無限)に通常弾/貫通弾/散弾があるけど、基本的にボウガンは相手のモンスターに合わせた属性弾を使うのが基本だからどうしても無属性の基本弾は使う出番が無いのが現実なんだよね。
ただ効率ばかり求めているとそれこそ単調な作業の連続になってしまうから…要はちょっと変わった武器を使っていつもと違う狩りを楽しみたいんでしょ?
良くわかっているぜステラ。どこもかしこも効率のことばかりだからたまにはいろんな戦法で遊んでみたいな~と思った頃合いだぜ。
そうと決まれば武器探しだね。まず大前提として「通常弾」というのは基本的に単発ダメージを与えるオーソドックスな弾で、今までは1発ずつ発射されたけどワイルズからは前作ワールドのライトボウガンの速射みたいに(弾は1発消費して)3発連続発射されるようになったのが大きな変更点かな。これはライトボウガンでもそうだしヘビィボウガンも3発連続発射できるようになったからワイルズ仕様のヘビィボウガンが初お披露目されたときはついにヘビィに速射が来たのか!と錯覚していたよねw
ダメージ効率的には…まあ1ヒットあたりのダメージは大きいけどやっぱり属性弾には大きく負けているのと体が大きいモンスターに有効な貫通弾にはちょっと負けている感じかな。ただ正確に弱点を狙えるなら割と強いと思うし装飾品で「通常弾・通常矢強化Lv1」を付ければさらにダメージアップできるね…というか必須だねw。
それを踏まえてそうだな~…それならこの2つはどうかな?
Lv3通常弾が使えて尚且つ基礎攻撃力が240もあるボウガンはこの2つかな。素の会心率はどれもマイナスだから弱点特攻などで補った方がいいよ。
ライトボウガンからはグラビモス武器の「タイタンパンツァー」。Lv3通常弾とLv2睡眠弾が速射可能だし武器スキルに「特殊射撃強化Lv2」が付いているから使い方次第でだいぶダメージを稼げそうなのと睡眠弾によるサポートもできるよ。
ヘビィボウガンなら護竜アルシュベルド武器の「護鎖刃砲ガルシュデス」。こっちもLv3通常弾に特化…というか弾レベル的に通常弾しか使えないというw。一応チャンス時火力で竜撃弾が使えるけどね。
まさかグラビモスのライトボウガンが選ばれたのか!
てかこれを見る感じヘビィボウガンの方は悲惨じゃね?w
確かにそうだねw。まあライトとヘビィだったら1ヒットあたりのモーション値的にはヘビィの方が上。ただしライトボウガンは速射が可能なのとワイルズからの新要素の「チェイスショット」を使いこなせばDPSはライトの方が上だね。一応ヘビィはガード可能だから安定性は高いけど…キビキビ動けるライトと比べるとDPSは低いのがね。
試しにこの2つを作って同じモンスター相手に試し撃ちがてら行ってみたら…やっぱタイタンパンツァーの方が強かったかな。速射使えるし武器スキルで特殊弾の威力がアップしているからいかに特殊弾を交えながら撃てるかがポイントだね。
ただ…まあ指が疲れるw。特に速射モード時は「射撃→速射ステップショット→チェイスショット」という順番で回すことになるからエイムを合わせないといけないしその上で速射ステップショットのために✖ボタンを押してすぐさまチェイスショットするために○ボタンとまあ忙しいねw
コントローラー操作だったら人差し指もしくは中指でR2トリガーを引くことになるけど…○✖△□ボタンと右スティックは親指を使わないといけないから指が足りねーぞ!
そこが問題という!。キーマウ操作に慣れているなら問題は無いけどまあ大抵の人はコントローラー操作がメインだと思うからこの指が足りない問題をどうにかしないとね。
…で、それを解決する方法というのが…コレ!「ジャイロ操作」!
PS5コントローラーにジャイロセンサーが搭載されており、対応するゲームでジャイロ機能をオンにすると使えるんだよね。ワイルズの場合はオプションからカメラの項目の後ろの方にジャイロ機能の設定があり、これをオンして「常にジャイロ機能オン」もしくは「L2トリガーを引いている間だけジャイロ機能オン」のどちらを選ぶと使えるよ。僕はL2トリガーを引いている間だけオンにする設定にしているよ。
ジャイロ機能って『スプラトゥーン』にもあったやつですよね!
私もよくスプラを遊ぶときはジャイロ機能でエイムしてました!
そう!ジャイロ操作はスプラトゥーンの基本!
ジャイロ操作に慣れると細かなエイムをコントローラーを傾けて行ってその間右親指は○✖△□ボタンに集中できるんだよね。もし微妙にエイムが足りていないならちょっとだけ触って視点を動かしてあとはジャイロで細かく調整できるよ。
ジャイロ操作はまあプレステユーザーやPCユーザーにはあまり馴染みが無いけど…任天堂ユーザーならそれこそスプラやフォートナイトなどでかなり慣れているはずだからもしスプラを遊んでいたというハンターはジャイロ機能の設定をオンにしてみるのもいいかもね。
ジャイロ操作か~…なるほどな。いつも右スティックでエイムをしていたからこれは盲点だったかもなw
今度スプラをよく遊んでいるフォリアの元でジャイロ操作の特訓でもしようかな。
…それでステラ、結局通常弾ボウガンって強いのか?それとも弱いのか?
あ~そういえば結論を出して無かったねw
まあ無属性だからどんな相手にも持っていけるのがメリットだけど…ぶっちゃけ通常弾を強化するスキルが無いとメイン火力にはならないのが欠点かなw
特に通常弾オンリーは全然ダメージを稼げないからそれこそタイタンパンツァーなら武器スキルを活かすために特殊弾を交えたり、他の弾も使えるから先にそっちを使ったり無くなったら速射モードで通常弾を使う感じかな。睡眠弾も速射できるから眠ったら大剣やハンマーなどの一撃の大きい武器で大ダメージを狙いに行けるからサポート運用もできるだけまだ強いと思うよ。
ただ…護竜アルシュベルドのヘビィに関しては…すまん弱いw。やるとするなら高い攻撃力を活かして竜熱モードの特殊弾を使うかチャンス時に竜撃弾を使う感じかな。流石に使える弾が少なすぎてイマイチ使いづらいのがねw
まあ効率を求めるなら圧倒的に弱いが…それでも効率度外視で一風変わった狩りを楽しみたいなら作ってみるのもいいかもな。
特にタイタンパンツァーなら睡眠弾速射や硬化弾が使えるからサポート適正もそれなりに高いのも特徴かもな。
さて4月も早くも中旬。でも2025年度はまだ始まったばかりですわ。
今年度はアイプリ2年目にモンハンワイルズのアプデなどといろいろと楽しみなことがありますが…流石にこの2つだけで乗り切っていくのはちょっと無理がありますわね…
一応テラさんはNGSもありますが…モチベーションが続くかどうかはアプデ内容次第ですのでやっぱアイプリ/モンハン/NGSの3つだけでは物足りないですね…
そうだよね。アイプリは毎日遊びに行けるというわけでもないし場合によっては2週間ぶりとか3週間ぶりとかもあるからね。
モンハンもNGSもアプデが来た時はガッツリ遊ぶけどしばらくしたら次のアプデまでやる事が無くて虚無期間になっちゃうという。
この「虚無期間」を乗り越えるために何か別のゲームや趣味を見つけないといけないんだよね。
確かテラジローってお絵かきもしてましたわよね?
だったらそれでいいんじゃないんですか?
お絵かきもあるけど…アレは最もモチベーションの影響を受けるからねw。モチベが高いとどんどん描けるけど無いときは全然描かないからね。
そうなると…やっぱ何か新しいゲームは無いのかな~
一応前回のブログでも書いたけど
僕の好きなロボゲーのひとつである『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』の新作である
『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION(デモンエクスマキナ タイタニックサイオン)』が今年の9月5日にリリースされるんだよね。
個人的に今年度で一番楽しみにしているゲームだから発売が楽しみ。…しかし9月だから…あと何回寝たら発売日になるんだ?w
確かに発売は今年中とはいえそれでもまだ半年ぐらいあるからな。それまでの間をどうするかが問題だな。
…ステラ、ちょっと君のSteamウィッシュリストを見せてくれないか?
見たことないゲームがありますわね。
これもテラジローの言う通りロボゲーなんですか?
そうですね。開発しているのはフロムソフトウェアやバンダイとかのゲーム企業ではなく、とある一個人が一人で開発した「インディーゲーム」になりますね。
このゲームは元々アーマードコア6が発売される前に開発をスタートしてタイトルも「PROJECT SIX」としてBOOTH内で体験版も販売されたのですが…公式から本家アーマードコア6が発売されたということで開発は中止…とはならずにタイトルを変えてそのまま製品版として完成させてからSteamで発売される予定ですね。
AC6が過去作から戦闘システムがちょっと変わっていますがこちらはAC4/ACfAと同じ超ハイスピードアクションになっているので一応差別化はできていますね。
ん?1番下にあるゲームってなんだ?
これもロボゲーに見えるが…
そう!これもロボゲーという!w。タイトルは「Mecha BREAK(メカブレイク)」ということで中国のゲーム企業「Amazing Seasun Games(※)」が作った基本無料のPvPvEロボゲーなんだよね。日本で似ているタイトルと言えば…『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』シリーズが近いかもね。
(※『スノウブレイク:禁域降臨』を開発・運営している会社と同じ)ただこちらのゲームは…やるかどうかはわからない。というのもこのゲームはPvEではなくAPEXなどと同じチームを組んで相手チームやレイドボスなどと戦うゲームだからね。僕自身あまりマルチプレイゲームはやらないし…ましてや中国のゲーム企業が作ったということは少なからずリスクがあるわけ。
大抵の基本無料ゲームはアカウント登録が必須ですからね。まあ1から作らなくてもGoogleアカウントやX(旧Twitter)アカウントなどがあれば簡単に登録してすぐ遊べますからね。
ただ皆さんご存知の通り中国のゲームって個人情報を収集されたり特に使われそうも無い権限を要求されたりなどでリスクがかなり高いことで言われています。もし収集された個人情報がダークウェブ(※)上に漏えいされたら…ヒヤッとしますよね?
(※ダークウェブ→通常のブラウザではアクセスすることができない完全匿名のサイトの総称のこと。主に法律的に超アウトなものがゴロゴロ転がっているため犯罪者たちが集まっている。ロックマンエグゼシリーズでいうところの「ウラインターネット」みたいなものよりもさらにやべーサイトという認識でOK)幸いテラさんは過去に幻塔を遊んでましたが今のところGoogleアカウント(というよりメールアドレス)がダークウェブ上に検出されていない(※)ので大丈夫ですが…気になるなら遊ばないのが吉だと思います。
(※Googleアカウントの設定内に「ダークウェブ レポート」があるのでそこで自分のメールアドレスやその他登録した個人情報が漏えいされていないかを確認できる)特に去年の5月末頃だったかな?、僕もちょっとだけ遊んだ某中華OWソシャゲが限定餅武器の優良誤認からのメアド無料配布(※)というやらかしをしでかしたからそれもあって中華ソシャゲってかなりリスクが高いからねw
(※実際には他の人には見れない「BCC」に一斉送信したいメアドを書くところ、間違えて誰でも見れてしまう「CC」に書いてしまったため起きた事件)一応幻塔もサ開当初はガチャ関連でやらかしがあったけど…去年久しぶりに遊んだときは特にこれといった重大なやらかしは無いから大丈夫なはず。…まあ最近(というより運営が変わってから)は幻塔は遊んでいないけどねw
そんなわけでメカブレイクは今のところ遊ぶか遊ばないかはわからない状態。周りの評価とかを見てから決めようかな。
なるほどですね。
そう考えると今年度はロボゲーが多い年ですわね!
2023年にAC6が発売されてそれがシリーズ史上かなりの大ヒットを記録したのでここ最近はロボゲーが活発化しているという感じですね♪
皆さんも今年度発売されるゲームで楽しみにしているものはありますか?
さて今週のSSの時間ですわ…って!
なんでアンタたちファントムノヴァの2人がいるんですか~!!!
いや~つい久しぶりにピタッとポーズをしたら…なんか良い感じのプリフォトができたのでね~w
ちょうどリング1弾前半の目玉コーデのひとつであるベリキューデニム系ですからこれを今週のSSにしてもいいですよね?
な~に勝手にワタシ抜きで決めてんですか!💢
大体そもそもリーダーのテラジローからオッケーを貰ったんですか!
フフフ…ちゃんとテラジローからオッケーサインをもらいましたの♪
えっと~確か「ちょうどフォンセちゃんとフレイちゃんがチームの一員になった記念だしこのプリフォトを今週のSSにしてもいいんじゃないかな♪」って言ってましたの♪
あ…そうなんですね。それなら仕方なくですわ。
(ったく…テラジローったらちょっと自由すぎですわ(#^ω^))
さて4/9~4/15のブログはここまでですわ。次回4/16~4/22のブログ担当は…フォリアですわ!
は…はい!
次は私がブログ担当なんですね!
それでは次回のブログもど…どうぞお楽しみにしてください!✨