やあ読者たち!4/23~4/29のブログはこのナハトが担当するぜ。
この週はいよいよゴールデンウィークが始まったということでワクワクしている人も多いんじゃないかな?
というわけでこの週のステラの様子などをこの俺と一緒に見ていこうぜ✨
さてこの日からついにモンハンワイルズ最初の季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」が始まったぜ。大集会所に春がやってきてイベント限定チケットをログインボーナスや配信バウンティ報酬で入手可能やそれで生産可能な「桜波α」が登場したぜ。また新イベクエの他にこれまでのイベクエのほとんどが再配信されているから要チェックだな。
他にもアルマの服がイベント限定のもの(※)に変わったり大集会所の夜の歌姫の歌も限定のものも追加されているそうだな。とりあえず来週(※ブログ公開時点では今日の9時から)には歴戦王レ・ダウが来るからそれまでにいろいろと準備するのもいいかもな。ちなみにイベント期間は4/23(水)から5/7(水)の午前8時59分(JST)までだぜ。
(※イベント期間中は無料で使用可能。ただし終了後は追加コンテンツを購入しないと引き続き使用することができない)…というわけで早速みんなが気になっていたであろう食材救済クエである歴戦グラビモスのイベクエをやってみたよ。
報酬として予想通り各リージョンの追加食材5種類のうちランダムで出る(※)感じだけど…なんとまさかの「よりどり高級お食事券」が出るという!
(※どのくらい出るかは運次第。ただしアイコンがキラキラしている強力な食材は出ない)マジかよ!?
普通の食材だけじゃなくて高級お食事券も出るのかよ!!!
あぁ…どうやらマジらしいぞ。
集落の食事は発生確率がだいぶ低い代わりに食事効果は焚き火料理よりも強力だからな。それを任意のタイミングで食事効果を発生できる大集会所の食事テーブルで高級お食事券もしくは食べたい集落料理別のチケットが必要だが
その高級お食事券の入手手段は通常では
ログインボーナス
タルコロチャレンジ
配信バウンティ
闘技大会クエスト報酬
と割と少なめだな。今回歴戦グラビの食材救済クエで高級お食事券がドロップするというのはかなり旨味かもな。
ちなみにだけど今回のイベント限定料理は高級お食事券を使うことができず専用の食事チケットが必要になるよ。チケットはログインボーナスや配信バウンティで手に入れることになるよ。
効果は防御術【大】は嬉しいけどまあちょっと微妙?…でも何よりもこの見た目!。いや~美味しそう✨
わあ~いろんなお寿司がありますよ!
私も食べてみたいなぁ~
この3色だんご…!?
まるでカムラの里を思い出しますわ♪
特別な料理はイベント期間でしか見れないからな。チケットを使うのがもったいない気もするが1度は見ておきたいところだな。
…そういえば新しい装備「桜波α」を作ったのか?
もちろん!
性能は…まあレア度5だからあまり期待できないかなw
ただ見た目はかなりカッコいいよ✨。特にデフォルトカラーならこの前実装されたタマミツネの武器とピッタリだし他にも太刀や弓もピッタリ合いそうだね。
ちなみにT1(男性風)用腕装備はスリンガーが付いていないけど代わりにフックスリンガー使用時に紫色のエフェクトが出るからこれまたカッコいいという!
確かゾ・シアの腕装備もスリンガーレスだったな。この場合もフックスリンガーなどで特別なエフェクトが出るから
細部まで見た目にこだわりたい人ならオススメかもな。
生産に必要なチケットはログインボーナス以外にも期間中毎日更新の配信バウンティで入手可能だからすぐ一式分は作れるはずだ。上位防具は生産した時点でそのパーツの重ね着装備が入手可能だから実戦投入しなくても見た目のために作っておいて損はないぞ。
…ん?
おいステラ!シリーズスキルの欄は見たか!
どうやらイベント期間中はこの防具を2部位以上装備すれば攻撃力と防御力がアップするらしいぞ!
え!?マジで!?!?
じゃあこの防具って単なる見た目のためだけに作る用じゃなくてちゃんとイベント特攻装備としての側面もあったんだ!
フッ…中身ぐらいはしっかり見ておけ…
…そんなわけでこの防具はイベント期間中ならシリーズスキルで攻撃力&防御力がアップするぞ。もちろん4部位以上なら効果も大幅にアップだ。さらに追加報酬にイベント限定料理チケットやタルコロチャレンジチケットなどが追加されるのも嬉しいな。
これを着て配信中のイベクエを周回するのもいいしまだ上位ストーリーに突入した段階であれば攻略用装備として使えそうだな。
スキルは「攻勢(※)」が全部位で入っているから毒武器や麻痺武器を持っていくのがいいかもな。
(※攻勢→毒状態や麻痺状態のモンスターに攻撃した際に基礎攻撃力と会心率がアップ)さてこの日からはリング編が始まってから初となるマイキャラフェスが開催されたようだぜ。いつも通り開催3週間前からバース筐体で10回遊ぶ(1000円分投入する)とマイキャラフェス参加チケットが貰えて開催されたらひみプリ筐体の方で参加可能だな。
今回からは筐体1年目の頃と違って限定ピンズが全5ステージまでクリアしないと貰えないように仕様が変更されているぜ。まあフェス限定パーツはいつも通り全5ステージクリアで入手可能だから特に問題は無いけどな。そんな今回のマイキャラフェスは…
ひまり&みつきストーリー(ヘアカラー「リーフグリーン」)
→4/24(木)~5/7(水)
じゅりあ&えるストーリー(後ろ髪「ふんわりツインテール」)
→5/22(木)~6/4(水)※参加チケットは5/8(木)から入手可能
というラインナップになっているぜ。欲しいパーツがあるなら忘れずに参加しておけよ。
緑髪といえば…フォリアさんに似合いそうですね♪
は…はい!
ワタシにピッタリ合いそうかな~と思いまして…早速マイキャラフェスを制覇してきました!
おっ!早速クリアしてきたのか!
流石俺たちの緑枠だな✨
え…えへへ~
…でも手に入れただけでまだ試していないんですよ💦
オイオイせっかくの新ヘアカラーなんだぜ?
手に入れただけでおしまいとかそりゃあねぇぜ!?
まあメタ的なことを言うとこの日は地元のひみプリ筐体でマイキャラフェスを遊んできたからね。
バース筐体は隣町か隣市などに行かないと遊べないからフォリアちゃんにリーフグリーンを試すのは次回以降遊んだ時かな。
…そういうわけだナハト。
こっちには事情があるから少しは我慢してろ。
チェッ…イズに言われるのはちょっと気に食わんぜ。
まあステラの事情なら仕方ないな。次回バース筐体の方に行った時に忘れずに試してくるんだぞ?
ハイハイわかってますから!
…そうなるとフォリアちゃんに新しいヘアカラーを試すことになるけど…もし気に入ったらまたミニキャラ絵の更新になるかな~?
…でも更新したのって確かつい最近でしたよね?
流石に更新するにはペースが速い気がしますが…
やっぱそうだよね~💦
僕たちを含めまだみんな筐体1年目のコーデだからリング編のコーデやパーツを使ってイメチェンした後にミニキャラ絵を更新したいな~と思っているよ。
そうなると…やはりリング編に入ってから髪型の供給量が少ないのがネックだな。
まだリング編も始まったばかりだし今後2弾以降やもしも筐体3年目もやるのであればどんどん髪型を追加してほしいところだな。
特にまだチアフルボブなどの前作プリマジに登場した多くのパーツがアイプリバースでは未実装ですからね。
私が以前の世界で使っていた「かきあげウェーブ」もまだ実装されていないので今後に期待ですね。
そういえばステラ?
この前ラファンが組み立てたPCで何をやっているんだ?
ちょっと見せてくれないか?
ん?
あ~いいよ。ほれw
………は!?
何が起きているんだ!?!?
この画面は…コマンドプロンプトか?
でもこのPCはWindowsじゃなくてLinuxだろ?。だとしたらコマンドプロンプトという名称ではないはず…
Windowsでは「コマンドプロンプト/PowerShell」でしたね。でも最近のWindows11からはこれらをひとまとめして「ターミナル」という名称に変わりました(※)。
(※PowerShellやコマンドプロンプト、Azure Cloud Shellをこのアプリケーションで使える。もちろん従来のコマンドプロンプトやPowerShellを単体or管理者権限で起動可能)Linuxではディストリビューション(※)が違っても全部まとめて「ターミナル/端末」という名称で統一化されています。
(※ディストリビューション→Linuxカーネルを基盤に、OSとして利用できる状態にするために、様々なソフトウェア(ライブラリ、アプリケーション、ユーティリティなど)をパッケージ化したもの。まあいわゆるLinuxOSの中でもいろんな選択肢があるということ)そしてこのメッセージの内容と数具合からして…まさかテラさん、例の破壊コマンドをやりましたわね?
いや~流石僕のサポートマグ、なんでもお見通しだねw
そう!せっかく自分のメインPCではあまりやりたくないことを今回サブPCを組んだことで思う存分できるようになったから
例の滅びの呪文「rm -rf /*」をやってみた!w
滅びの呪文って…お前ラピュタの名ゼリフじゃないんだからw
まあ確かに「バルス」と入力するとこうなるわけではありませんからねw。…しかしあながちバルスの例えは間違いではありません。というのもこのコマンド(呪文)…入力したら最後ストレージ内の全てのデータを問答無用で消去する極めて危険なコマンドですからね。
このコマンドはLinux環境でのものですが…まあそもそも皆さんはWindowsを使っている人が多いですからね。そっちの破壊コマンドの方が知名度が上だと思います。
なるほどな…ってオイ!
お前何ラファンのPCのデータを全削除しているんだよ!!!💢
まあまあ安心して!
さっきの画像をよ~く見てほしいけど…何か違和感あったでしょ?
違和感…ん?
なんでデスクトップの中にデスクトップがあるんだ…?
…というかラファンのPCのデスクトップ画面ってコレだったか?
それもそのはず。というのもテラさんは実際のPC環境でこんな破壊コマンドをやってしまったらシャレにならない事態が起きてしまいます。
それを防ぐために「仮想環境」というのを準備して今回の破壊コマンドを実行しています。
仮想環境…つまり「仮想マシン」ということですが有名なソフトウェアとして「VirtualBox」や「VMware」がありますね。今回テラさんはLinuxでも使用可能なVirtualBoxで実行しています。
仮想環境とは物理的なハードウェアの中で仮想的に構築された環境…つまりパソコンの中にパソコン(CPUやメモリ、ストレージなど)などの環境を構築するということだな。
これにより実際に運用しているPCに一切影響を受けることなくPC上で構築されたPC内で様々な作業が行えるわけだ。異なる環境を複数用意してテストなどを行えるためよくアプリケーション開発などで使われているそうらしいな。
そのためこのように仮想環境内であれば
例え唱えたら即破滅の呪文を唱えても実際のパソコンの方は一切無傷という!。これにより試したいけど絶対に試しちゃアカンやつをいとも簡単にできるのは良いよねw
…まあこれはあくまでも自分のパソコンかつ仮想環境下で行っているから良いのですが…
間違っても仮想マシンを使わない実機環境、ましてや他人や学校などのパソコンでは絶対にやらないでくださいね。
もしやってしまうと電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法234条の2)に問われ、5年以下の懲役または100万円以下の罰金の可能性や損害賠償を求められる可能性があるのでよい子の皆さんは絶対にマネしちゃダメですよ?私との約束です♪
そういうわけなのでみんなは絶対に他人のパソコンや学校のパソコンで破壊コマンドを実行しちゃダメだからね?
もし実際やるとどうなるかというのを試したいならそれこそ自分のパソコンに仮想マシンを入れてそこでやってみるか検索すれば動画にしている人もいるのでそっちを見てほしいね。
そうですわ。よい子のみんなはマネしちゃダメですわ。
…というわけでテラジローくん?後で私と一緒にレッスンのお時間ですわ~♪
あ…やべっw
ラファンちゃんに見つかってしまった…w
う~ん?何か言いましたわ?
も・ち・ろ・ん、逃げたら承知しませんわ!!!
ひぃ~っ!すみません~!
やれやれ💦
ラファンに捕まったらこりゃあ釈放されるまでかなり時間がかかるぜw
…ところでこの破壊コマンド「rm -rf /*」…どういう意味なんだ?
それについてですが…要は「rootディレクトリ配下を確認無しで全部削除する」コマンドです。超ざっくり言うとそれこそ「破壊コマンド」やら「バルス」ですねw。
とはいえこれだけ見せられてもさっぱりわからないので1文字ずつ見ていきますのでと…
rm → 「Remove」の略。Linuxではこれがファイルの削除コマンドになる。
→ スペース。コマンドなどに一区切りを入れるために必要。スペースを入れないと一つのコマンドの塊として認識されてしまってコマンドミスになる。
- → コマンドオプションのこと。この記号の後にアルファベットを記入するとその文字に応じてコマンドの動作を変更させる(複数種記入可能)。
r → 「recursive」の略。ディレクトリの階層構造を辿って、その中にあるすべてのファイルやディレクトリを対象に操作を行うオプション。
f → 「force」の略。実行確認のプロンプトを無視して強制的にコマンドを実行するオプション。
→ スペース。2と同様。
/ → ルートディレクトリのこと。ファイルシステムの最上位に位置する。Windowsだと「c:」や「d:」など各ドライブごとの先頭にあたる。
* → ワイルドカードのこと。アスタリスクワイルドカードの場合は文字列や文字数などがわからない場合にこれ以降の文字列を全て探す際に使う(※)。
(※ちなみに文字数はわかるけど何の文字かわからない場合は「?」のワイルドカードが使える)
ということになります。これらを踏まえて「rm -rf /*」を解釈すると…
「ルートディレクトリから下にある全てのファイルなどを確認を取らずに問答無用で抹消してくれ」
ということになりますね。だからPCを破壊しかけない危険なコマンドになるというわけですね。
ちなみに余談ですが破壊コマンドをやったけど微妙にまだ生き残っているのはこのコマンドだけでは消せない特別な権限が無いとアクセスできないファイル(※「root」ファイルなど)があるからです。完全に息の根を止めるなら「rm」の前に「sudo」コマンドで自身にroot権限を付与するか先に「su」コマンドでroot権限持ちのユーザーになってから破壊コマンドを実行すると一瞬でOSが壊れますよ。
へ~そういう意味なんだな。
なんかちょっぴり賢くなった気分だぜ✨
さて…2ヶ月くらい前の出来事だったな。ステラが今まで使っていた学習机からついにゲーミングデスクへと乗り換えたという話をしたはずだったな。ゲーミングデスクでありながら以外にもタイムセールのおかげで1万円以下で買えた(※)ということで割とお買い得だったな。
(※本体のみで1万円以下。この当時はケーブルトレイも一緒に買ったので結局1万オーバーしたがw)その後机のスペースを広く活用したいが故に「モニターアーム」というのも3月初め頃に買ったそうだったな。組み立てにちょっと苦戦したがおかげでモニター下を広く活用できるようになって作業が捗るようになったそうだな。
…そんなわけで新しい机にして早2ヶ月、そろそろ使った感想とかもまとまってくるだろうが…
…というわけで僕が以前買った「GTRACING」の横幅120cmモデルのゲーミングデスクを使い始めて大体2ヶ月ぐらい経ったね。
そんなわけで2ヶ月くらい使用してみての感想だけど…まあ結論を言うと個人的にかなり気に入っているよ。
最初は140cmの方が良かったのかな~と思ったけど意外と120cmでも何の不自由も無く使えるし、やっぱ追加で買ったモニターアームのおかげで机のスペースを広く取れるようになったのはだいぶデカいかな。
今までの勉強机は横幅100cmな上にモニターアームも取り付け不可の構造でしたからね。今回ゲーミングデスクにしたことで学習机では使えなかったものが使えるようになったのはかなりアドですからね。
その代わり上に人が乗っかっても大丈夫という学習机特有の頑丈さがウリでしたが…
…そうだよねw
いくら今回の新しいゲーミングデスクは耐荷重110kgって書いていてもやっぱこの…机の足が「Z」の形をしているから不安定すぎて流石に上には乗っかれないねw
…いや机の上に乗る奴いるか!?
確かに…特別な状況じゃない限りいないかw
ただそれでもこの机の足の形からして…やはり安定性は欠けているね。というのも普通にキーボードで文字入力をしていたりちょっとでも机の天板や足にぶつかったりすると結構揺れちゃうからね。
まあ使用環境がじゅうたんの上に置いているからそれも揺れる原因の一つかもしれないけど…間違いなく地震が起きたときにダイレクトに揺れが伝わってしまうから危ないんだよね。ちなみにモニターアームを付ける前(モニター付属の足)や付けた後で揺れはそんなに変わらないかな。強いて言えばモニターアームは机にガッチリ固定しているからモニターだけ倒れるということは多分ないはず。
思えばブログを書いている時も結構モニターが揺れていましたわね。
やはり足はもうちょっと安定性のあるものが良かったかもですわ。
個人的にはこの安定性の無さは別に大した問題ではないかな。…まあ地震が起きた時がヤバそうだけどw
それよりも使っていて「これはちょっと危なくないか?」って思ったのがコレ!
…ん?
これってヘッドホンとかをかけるフックか?
これのどこが危ないんだ?
そうこのフック…塗装してあるとはいえ普通に金属製なんだよね。特に辺や角の部分は結構角ばっているから…何らかの拍子にぶつかってしまうとケガして危ないんだよね。
特に座ったり立ったり手を動かしたりする際に足や手などがフックに勢いよくぶつかったら…ヤバいよね?
そ…それは確かに危ないです!
何かケガを避ける方法とか無いのですか!?
まあこれに関連して取り付けるかどうかは自由だからもし使わないのであれば付けないという選択肢もアリかもね。それならフックのことを気にせずに使えるからフックでケガするということは起きないかな。
ただどうしてもヘッドホンなどを使っていてかけておきたいとなったらやっぱこのフックを使うことになるかな。前述したように辺や角の部分は割とガッチリ角ばっているからビニールテープでグルグル巻きにするかクッションになりそうなもので保護する形になるかな。
まあなんにせよそのままで使うのは危険性があるからな。大人なら注意すればいいだけだが子どもにゲーミングデスクを買い与えて上げる際は何かしらの対策をした方が安全に繋がるからな。
まあそんなわけで安定性がちょっと不安なのと金属製フックが危ないかな~というぐらいで
個人的には気に入っているから始めてゲーミングデスクが欲しいという方にはオススメかもね。今回120cmのモデルを買ったけどもっと広いスペースが欲しいなら140cmの方がオススメかな。
大型セール時期やたまにタイムセールの時に安くなるから新しいゲーミングデスクが欲しいな~と思った人は検討してみてはどうかな?
…とはいえGTRACINGは中華メーカーだからな。一応付属の公式サイトには日本人による検品が実施されているということが書かれているとはいえ運が悪いと不良品に遭遇する可能性もあるからな。
まあそれでも無名の中華メーカー製よりかは日本人による検品が行われているだけマシだな。ブランドとしてもゲーミングチェアで有名だから選択肢としてはアリかもな。
さて今日のニチアサも楽しかったな✨
プリキュアは…ついにメロロンが来たんだろ?
そうだね。かなり早い段階で情報解禁されたけど何気に登場までに結構時間がかかったよねw
プリルンのことを「姉たま」って呼んでいてかわいいしあのプリルンとは違って割としっかりしてそうかな?
さあ?メロロンもまだうたさんたちの世界にやってきたばかりですしまだこれからどんな感じになるのかが楽しみですね。
ただ早速うたさんにやきもちを焼いたりライバル宣言している辺りメロロンもプリルンみたいな感じになり得るかもしれませんね。
やきもちを焼いている…といえばそういえば今回のつむぎちゃん(in プリうさムギちゃん)もひまりちゃんとみつきちゃんにやきもちを焼いてましたよね!
手のひらサイズのプリうさとプリねこをもってイチャイチャしている2人を見てちょっと嫉妬してましたよね💦
そういえばこの日の回はスクールクリーニングマッチでしたわね。1年前のこの時期もちょうど同じようなことをしてましたわ。
あのアイリが開発したお掃除サンバロボットも出てきて懐かしかったですわね♪
カルスタの4人はアイプリバースの更なるひみつを探るべく海外に留学しちゃったけど
アイリちゃんが開発したサンバロボットは置き土産という形でパラダイス学園に残っていたんだねw
…そういえば来週からはついにアイプリコンテストが開催されるようだな!
優勝すると「エターナルコーデ」というのが手に入るらしいぞ!
エターナルコーデ…か。まあアイプリグランプリのグランプリコーデに該当するコーデというわけだな。
参加条件としてジュエルバズリウムチェンジの成功があるが…ひまりとみつきは未だにネオンバズリウムチェンジしかなれないみたいだな。
この2人がジュエルバズリウムチェンジするかどうかは次回のお楽しみだな。
とりあえず次回はアニメの方でアイプリコンテストに関する話が始まるけど
そのうち筐体の方でも似たような形でアイプリコンテストが開催されるのかな?
もしそうならばこれまで通り地元のひみプリ筐体でアイプリコンテストを制覇してその後仕事休みの日に隣町でバース筐体でコンテスト優勝報酬のコーデを印刷していく形になりそうだね。
まだエターナルコーデがどんなコーデなのかはわかりませんが新しい大会が開催されることにワクワクですね✨
私たちもエターナルアイプリを目指してとにかく頑張らないですね♪
さてこの日は朝仕事の後は隣町に行ってアイプリしてきたそうだな。…ったく、もう少しで温泉旅行に行くというのに…まっ世間はGW前半だしステラの方も日中フリーだったから別にいいかな。
隣町のモリファンということでつい最近始まったアイプリ×モリファンコラボのプライズが出たそうだが…ステラが行ったところはなんとえるちゃんだけきれいさっぱり無くなっていたそうだな。…える人気エグないか!?w
ちなみにクレーンゲームの方だけど…去年は3本爪タイプの小型のクレーンゲームだったけど
今回は2本爪タイプの中型のクレーンゲームだね。そのせいで入手難易度が爆上がりというw
とりあえず1000円分くらい使ったけど…まあ余裕で無理でしたw
まあクレーンゲームってぶっちゃけ運ゲーですからね。だからといってテキトーにやると一生取れませんが。
ちなみにX(旧Twitter)で見た情報だと…どうやら取るのに数万円かかったという話も。
うげっ…これは流石にやべーな。
まああまりフリマサイトなどは使うのはアレだと思うが…こればかりは素直に中古品を買った方が早いかもしれんな。
正直僕も去年と同じクレーンゲームかな~と期待していたけど
まさかの2本爪タイプだったから流石に今回は諦めようかな。
…まあそんなわけでアイプリの方だね。今回はフォリアちゃんと僕でリング1弾前半マイキャラフェスの報酬パーツである「リーフグリーン(ヘアカラー)」を試してきたよ!
そういえば先週の木曜日(24日)から始まったやつだろ?
…てかステラもマイキャラフェス完走したんだな。
普段マイキャラフェスは欲しいパーツの場合は欲しいキャラで取りに行くというスタンスでやっていたけど
今回はフォリアちゃんだけでなく僕も手に入れたよ。
緑メッシュ…なんだか久しぶりの感覚だな~
色味こそ若干違いますがそれこそテラさんは前作プリマジにてスタジオ9章でみゃむライトブルーが実装されるまでの長い間緑メッシュを使っていましたね。
スタジオ9章…つまり筐体2周年を迎えて筐体が3月末でサービス終了するまでの残りの期間にみゃむライトブルーが実装されたためそれまでの長い間ずっとちょっと薄目の黒髪ベースに緑色のメッシュヘアという構成でプリマジスタ活動をしていましたね。
今でこそテラジローは初期黒髪ベースにみゃむライトブルーのメッシュというのが定着していますが
昔は緑メッシュだったんですわね。
そして今回のメインはフォリアさんですね♪
今まで薄い緑だったり黄緑だったりと純粋な緑色というヘアカラーとはかけ離れた緑髪を使っていましたが
リーフグリーンに変えたことによってまたガラリと印象が変わりましたね♪
ほう…フォリアにしてはなかなか似合うな。
…ところでちょっと毛先の色が薄くないか?なんか別の色が混じっているぞ。
は…はい!
リーフグリーン単色だけだとなんだか寂しかったので…リング1弾から実装された新メッシュタイプ「グラデ」を使ってみました!
ちなみにグラデは去年の冬休みキャンペーンでもらえたヘアカラー「ウィンターフロスト」を使っています♪
…そうか。ラファンとフレイに続いてお前もグラデヘアーになったのか。
…ところでそのグラデカラー、私のヘアカラーなんだが。
ご…ごめんなさいイズさん!
勝手にイズさんのヘアカラーと同じものを使ってしまいました!💦
まあ確かにイズさんとヘアカラーが被っちゃっているけど
ベースとして使うかメッシュとして使うかでまただいぶ印象が変わるから別にいいんじゃないかな?
言うて僕もフォンセちゃんと黒髪ベースという点が被っているしw
フッ…まあステラがそういうなら仕方ないな。
ただチーム内で寒色系のメンバーが多くなっていないか?
あっ…
ま…まあフォリアの緑やフォンセの紫だって暖色系と寒色系の中間に位置するし
それに…今後もし暖色系の新メンバーが加入したら少しはバランス取れそうだしな?
新メンバーですか…本当に来るんですかね?
そもそも私たちアステラ・アライアンスはもうすでに8人もいるので増えすぎると逆に困りますが…
まあメタ的なことを言うとメンバーが増えすぎるとキャラの育成が(金銭面で)大変になるからねw
ただそれでもメンバーがたくさんいた方が楽しいから…今後に期待だね✨
さていよいよ明日…というよりこの週のブログ公開日である4/30の午前9時からはついにワイルズ最初の歴戦王「歴戦王レ・ダウ」が実装されるぜ(HR50以上必要)。歴戦の個体よりもさらに攻撃力が跳ね上がった極めて強力な個体ということで被弾したら1撃でキャンプ送りにされる危険性があるな。また歴戦王個体だから何か新技を持っていたり何かしらの耐性(飛竜種だから閃光耐性など)があるかもしれないから一筋縄では勝てないぜ。
見事制すると歴戦王レ・ダウの防具「レダゼルトγ」が作れるようになるぜ。前作ワールドだと歴戦王防具もといγシリーズはαとβの両方の特性を持った強力な防具だったから今作もたぶんそんな気がするぜ。…しかし手にするには歴戦王レ・ダウに勝つ必要があり、ましてや一式分作ろうとするなら複数回行かなきゃいけないぜ。そんな訳で歴戦王レ・ダウの対策を考えるべきだな。
とりあえず…武器の方を考えないとね。
レ・ダウは氷属性が弱点でその次に水属性が弱点。
ということで一番良いのは氷属性武器や水属性武器がオススメだね。
それならもちろんアーティア武器で決まりだな。
属性特化型もしくは物理特化型なら火力は出せそうだぜ。
だが理論値厳選が必須になるぞ?
全員が全員理論値アーティアを引き当てるのはかなり厳しいぞ。
それに復元強化の全枠を攻撃力特化や属性値特化にすると斬れ味などの何かしらの運用上の問題が出てくるぞ。
そうなるとアーティア厳選しなくても普通に良さそういい武器…
…例えば「ドドブランゴ武器」や「ヒラバミ武器」、「ジン・ダハド武器」ならどうかな?
なるほど…確かにこれならどれも氷属性持ちだな。
ドドブランゴ武器(太刀/片手剣/双剣/ハンマー/操虫棍/ライトボウガン/弓)
→基礎攻撃力が230でトップだが会心率がマイナスなのと属性値が低い。
ヒラバミ武器(太刀/ランス/スラッシュアックス/チャージアックス/ライトボウガン/弓)
→基礎攻撃力220で属性値もそこそこ。しかし一部武器種はあまり強くない。全てにスキル「飛燕(※ジャンプ攻撃の威力がアップ)」が付いている。
ジン・ダハド武器(大剣/片手剣/双剣/ハンマー/狩猟笛/ガンランス/操虫棍/ヘビィボウガン)
→基礎攻撃力220だが属性値が一番高い。スキルも溜め武器には「集中(※溜め速度短縮など)」が付いていたりと使いやすい。
ということ感じになるな。物理特化ならブランゴ武器、属性特化ならジン・ダハド武器といった感じだな。ただブランゴ武器だけは会心率のケアが必須になりそうだな。
ちなみにどの武器も斬れ味はそこそこある白ゲージだから業物を入れてもいいかもしれんな。
…ただやはり武器種によってはあまり強くないものもあるからその場合は多少妥協してもいいからアーティア武器の方が良いかもしれんな。
時点で水属性が弱点…これなら「バーラハーラ武器」や「シーウー武器」、そして無料タイトルアップデート第1弾で追加された「タマミツネ武器」が良いかもな。
特にタマミツネ武器なら全武器種分あるしタマミツネ防具のシリーズスキル(4部位)と合わせて会心率を一気に上げられるぜ。
ただタマミツネの防具を使うということは雷耐性が悲惨なことになるよ。
ましてや相手は雷属性を使うレ・ダウだから…ちょっとした雷攻撃で下手したらワンパンされるかもね。
…それでもタマミツネの武器なら次点になるけど弱点属性を付けるし基礎スペックも割と高めだから武器種によっては割とアリかもね。
よしそしたら防具の方だな。
…とは言ってもやはりいつも通り火力マシマシ装備の方が良いんじゃねぇのかな?
ナハト…相手はわかっているのか?
仮に通常or歴戦個体のレ・ダウを余裕で倒せても歴戦王個体になったら今までのやり方が通用しないかもしれないんだぞ?
火力も大事だが…まずは生存率を高めるために補助スキルを詰めるんだな。
そうなると…やっぱり相手は雷属性持ち、つまり雷耐性を高めておくのが大事かもしれないね。
もちろん物理攻撃でワンパンされかねないということも無きにしも非ずだけどやっぱレ・ダウってレールガン攻撃をよく使ってくるから万が一被弾した際に少しでもダメージを減らせたら良いかもね。
あと雷やられ状態になると気絶しやすくなってしまう危険性があるから…そういった意味でも雷耐性はできれば20以上、あと余裕があれば気絶耐性も付けておけば良いかもね。
ダメージを減らすといえば…やはり定番の「防御」スキルだな。これをできるだけ高レベルで発動すればだいぶ防御力が上がるはずだ。
また「精霊の加護」もいいかもな。30%の確率で発動するため過信はできないがそれでもLv3で被ダメージ50%軽減は運よく発動できればかなりダメージカットできるぞ。
後は「耳栓」スキルをLv2まで付けておけば咆哮を無効化できてこちらの攻撃チャンスになるからな。
…もちろんだが防具は最大強化しておけよ?。中途半端な強化具合だと意味がないぞ。
生存率を高める…それこそ「ゾ・シア」の防具がメッチャ良いんじゃねぇか!?
シリーズスキルで体力の赤ゲージが無くても自動的に回復したり防具自体に赤ゲージの回復速度をアップするスキルもあるから体力回復しやすくなるし
しかも火力スキルとして「挑戦者(※1)Lv5」と「逆襲(※2)Lv3」が付いているから火力も上げられそうだな。特に逆襲は慣れないうちなら結構攻撃を受けまくって吹っ飛ばされるから火力スキルになりそうだぜ。
(※1 挑戦者→戦闘中の大型モンスターが怒ると基礎攻撃力と会心率がアップ)確かにゾ・シア防具は歴戦王レ・ダウに対する特攻防具じゃん!
雷耐性も一式で10もあるしシリーズスキルで自動回復機能が付くから割と一式でも良いかもね。
…図らずも無料タイトルアップデート第1弾で実装された装備が歴戦王レ・ダウ攻略のカギになったわけだな。
もちろん一式でも構わないが…一部パーツを違うものに変更した方がより良いかもな。
…後は食事効果の方だな。もうみんなは歴戦グラビの食材救済クエストをたくさん周回したであろうからだいぶ追加食材も増えているはずだ。
食事ならそれこそ一番最適なものがあるよ。
それがシルドニンニクを使ったド根性飯!。食事スキル「お食事ド根性」は体力45%以上ある時に力尽きるような攻撃を受けてもクエスト中1度は体力1で耐えられるからまさにワンパンされかねない相手との戦いにもってこいのスキル!
ちなみにレア食材のシルドニンニク・特秀であればさらに効果が強化されて発動条件と回数は同じだけど加えて体力が回復する効果も付くからこれも良いかもね。
レア食材だから入手性に難がある。とはいえ追加効果が体力の回復ぐらいだから基本は普通のシルドニンニクでもいいかもな。
ちなみに集落の食事なら効果は遥かに強力だ。集落ごとに食事効果は別だがどこの集落でも「お食事生命保険」というクエスト中力尽きても最初の1回だけならノーカウントになるという極めて強力なスキルとなっている。更には通常だと集落での食事の誘いはランダムだが大集会所の食事場なら「各集落別お食事券」や「よりどりお食事券」を使えば任意のタイミングで集落食事効果が付与できるからな。
竜都の食事ならシルドニンニク・特秀のスキルと同じものが付与される。…つまり後はわかるな?
そう考えると…グラビモスの食材集めクエストはマジで歴戦王レ・ダウの準備として最適だったかもな。
イベント期間は5/7(水)の午前8時59分(JST)までだから次回の季節イベント開催までにたくさん周回してお食事券などを集めておくといいぜ。
そんなわけでワイルズ初の歴戦王ということで今から楽しみだね。
ワールド(アイスボーン)でもメッチャ強かったから今作でもどれだけ強いのかが気になるねw
というわけで今週のSSの時間だぜ。…まあ先週先々週に引き続きアイプリのSSになってしまったけどなw
今週はチームメンバー…ではなくステラの相互フォローであるまあやさん(@Maya_flyingsky)のとこのコマリちゃんとご一緒させてもらったぜ♪
カルテットスターバズリウムクラブ系合わせライブ…なかなかに賢いライブで楽しかったぜ✨
フッ…脳筋系のナハトがそんなセリフを言うとはなw
う…うるせぇぞイズ!
俺だってちゃんと考えているんだからな!
まっ、そんなわけで4/23~4/29のブログはここまでだな。最後まで読んでくれてありがとうな✨
次回4/29~5/6のブログを担当するのは…イズだな。
どうしたナハト?そんなに私に嫌気をさしたようなテンションで。
…もう私たちはとっくに仲間なんだろ?
う…うるさいな…
仲間ということはわかっているが…まあどうもお前に対しては変にライバル意識が出てしまってな。
まさに「ケンカするほど仲が良い」ということですね♪
ユ…ユノレーリまでそんなこと言うのかよ!?
俺とイズはトムとジェリーみたいな関係じゃねぇぞ!
ナハト、これ以上話を長引かせるな。読者も呆れてブラウザバックしてしまうぞ。
…そんなわけで私のナハトがなんだかすまなかった。そんなわけで次回のブログはこの私、イズが担当する。
…ん?
「私のナハト」ってまさか…?
…ステラ?わかっていて言っているよな?
あっ…スミマセンw