先月はステラが新年早々風邪をひくという最悪のスタートだったが…それでも何とか1月は無事に過ごせたようだな。
では今回は2月ダイジェストとなる。各位、2月はどんな感じだったか?
2月と言えば…確か俺がイメチェンしたという話をしたな✨
初音ミクコラボドリーム復刻のおかげで欲しかった前髪が手に入り、去年10月にバズパワー3倍キャンペーンを駆使して手に入れたくびれミディアムが再び役に立つとはな。
う~ん、ワタシは特に無かったですわね。
まあ強いて言えばブログ担当があったことぐらいですわね。
僕と言ったら…まあこの後でも書くけど
とにかくモンハンワイルズに向けてPC環境を整えたといったところかな。重大エラーとの戦いだったり電源ユニット交換だったりと…ゲーム以外で結構苦戦していたな~w
それぞれいろいろな出来事があったそうだが
さっきステラが言ったように2月末にモンハンワイルズが発売されたということで主に2月はそれに向けての第2回オープンベータテストのことやPC環境に関することなどが多かったようだな。
他にも2月からアイプリ6弾が始まってダークアイプリたちが登場したそうだな。ちなみにモンハンワイルズの発売日の前日…つまり2/27に4月から始まる2年目ことリング編の新キャラの情報が解禁されたそうだな。
…他にも細かい所もあるが、とりあえず2月のブログダイジェストを書いていくぞ。
さてこの週は初めて私がブログ担当をした週でもあるな。ちなみにステラの方はこの週に「ダークファルス・ヴァエル」との決戦があったそうだな。
…話が変わり、この週はモンハンワイルズの第2回オープンベータテストが週末に開催されたわけで当然ステラも参加したそうだな。
前回開催時のテストはあまり参加できなかったから今回こそは!と思っていたけど…どうも地雷ドライバを適応したり電源ユニットの保証期間が過ぎてしまったのか
なんかOBTに参加するたびにKP41病という例の重大エラーになりまくったんだよね。おかげでテストに参加していた時間よりもトラブルシューティングしていた時間が長かったというw
PCはトラブルが起きると原因を探るのが本当に大変だからな…ましてやKP41となったら最悪パソコンそのものを買い替えなければいけないという凶悪なエラーだからな。
PCに詳しくない読者の諸君はPS5版で遊んだほうが良いかもな。
再び僕がブログを担当する週になったね。ちなみにこの画像はまあ例によって一条寺サクラ役の日比優理香さんのマイキャラと遊んだときの画像だねw
で、この週は今まで使ってきた電源ユニットが保証期間3年が過ぎてしまったわけだから新しい電源ユニットを買ったわけ。
電源ユニットの保証期間を過ぎてもあくまでも平均寿命2~5年程度だが…まあ保証期間が過ぎたりちょっとでも使っていて異常を感じるならすぐ買い替えた方が良いからな。
…で、タイトルにもある通り電源ユニットを変えたというのに再びKP41病を発症したわけだろ?
そうだよ~(;´д`)
最初は「SysMain」を無効化するのを忘れていたからそれで発症したのかな?と思ってオフにしたり、NVIDIAのオーバーレイが重くて支障が出てしまったのかな?と思ってこれもオフにしたけど…やっぱり出てしまったんだよね。何なら製品版が発売された後に1回発症しているからねw
…と、このようにKP41病ってホントに発症原因がわからないですからね。ソフト的な面で解決することもあればハードウェア的な面で解決することもあるのでそれら全てを一つずつ探すとなるとかなり大変ですね。
ちなみにテラさんは製品版でのKP41病発症の後、毎日その日のPC作業が終わった後は毎回電源ユニットの主電源をオフにしてコンセントから抜いて放電作業をしています。…なんか凄く神経質みたいですが…まあ皆さんは別に毎日放電しなくてもいいですからね。大体1ヶ月に1回ぐらい、もしくはちょっと不調を感じた時に実施するのがいいかもしれませんね。
今まで毎週土曜日に寝るときに放電作業をしていたけど…流石にちょっとKP41病にビビっているのか毎日放電しているんだよねw
まあ3月での話になるけどワイルズ製品版発売されてからの発症のあとBIOSアプデや修復コマンドを実行したから多分大丈夫なはず。それでダメならちょっとクリーンインストールとかそういう面倒くさい作業をしないといけないのかな。
さてこの週はテラさんの大好きなリューメの誕生日が22日にありましたね♪
今年も生誕祭イラストを描いたそうですが…なぜおやすみメリーですか?
まあ…何というか…中の人の苗字(羊)繋がりというやつ?w
…あ、はいそうですね。
反応少なっ!w
ちなみにこの週は長年使ってきた学習机とはおさらばし、ついにゲーミングデスクというのを購入したそうですね!。
ちょっと耐震性に難がありますが、それでも机のスペースが今まで以上に取れるようになったということでテラさん的に満足した商品でしたね。
耐荷重もかなりあるし一応そこそこ重いけど、やっぱ勉強机のような1枚の木の板ではなく鉄のフレーム…しかもよりによって「Z」の形だからね!?w
そりゃあタイピングしているだけでもかなり揺れを感じるからねw
正直中華ブランドだから心配する点もあるけど…まあ買ったからには長く使えたらいいよね。
さてこの週はこのワタシが担当でしたわね♪
ついにモンハンワイルズが発売されて世間はワイルズで大盛り上がりでしたわね!
PS5版は当然大盛り上がりだしPC(Steam)版も同接数がえげつないレベルで凄かったからね。前作ワールドやライズよりも4倍以上の同接数だしSteamのゲーム全体で見てもなんと歴代5位という凄まじい記録だからね。…まあ一時期いろんな意味で炎上したパルワールドと比べるとあっちは歴代3位だからそれと比べるとちょっと少ないが、それでも数百万人のユーザーがモンハンワイルズを遊んだというのはホント凄いことだと思うよ。
肝心のゲーム内容もかなり面白かったからな。動かしていてとても楽しいしあらゆる部分で快適に遊べるからな。ハンティングアクションとして歴代最高峰の出来具合っていったところだな。
ストーリーも俺的にはだいぶ楽しかったし、どうやら本作からモンハンを始めたカジュアルゲーマーもストーリーにのめり込んだそうだな。惜しい点を上げるとするならやっぱマスターランク帯(昔のG級)が無い作品だからちょっとモンスターの種類が少なかったりエンドコンテンツも割と少なめだというのがな。まっ、これらは今後無料タイトルアップデートが来るから少し楽しさが増えるが、いつかはマスターランク追加の超大型拡張コンテンツを出して欲しいと思うぜ。
あとPC版はまだ全然最適化されていない部分が見受けられるな。せっかくフレーム生成機能の使用が推奨されているゲームだというのにフレーム生成機能をオンにしたらカットシーンなどで急激にカクツキが発生するからな。
こればかりはもっと最適化を頑張ってほしいところだが…一番頑張ってほしいのはカプコンよりも今現在絶賛大炎上中のNVIDIAだろうな。RTX50シリーズが世界的に超品薄状態な上にそれらにありとあらゆる欠陥が見つかったり、しまいにはドライバに致命的な不具合があって「地雷ドライバ」呼ばわりされたりと…まあ散々な言われようだな。
せっかく推奨スペックのグラボが4060から3060相当に落ちたぐらいかなり最適化を頑張ったんだけど…まだ細かな点でちょっと怪しいところがあるよね。
特に個人的にはフレーム生成機能のカクツキがかなり不快に感じたからそれを何とかしてほしいよね。
さて2月のベストSSの発表!
前回のダイジェストの時と同じく各週のSSの中から今月のSSとして決まったのは…コレ!
というわけで2月のSSは「リューメ生誕祭2025イラスト」で決定!
…まあ…なんでしょうか。テラさんらしいチョイスですね♪
…てかコレ、スクリーンショットじゃなくねぇか?
ただのお絵かきだろ?
え…ちょw
みんな塩対応すぎない?w
で…でもステラさんの描くリューメさんはかわいいですし…私的にはステラさんが頑張って描いたのであれば全然これを今月のSSにしてもいいと思いますよ!
ありがとうフォリアちゃん~!
同感してくれる人がいて助かるよ~
フッ…来月はしっかりしたものを今月のSSにするんだな。
というわけで2月ダイジェストはここまでだな。またしても公開したのが中旬過ぎになってしまって申し訳ないな。
そうですわ。最近はちょっとモンハンワイルズに専念しすぎた感があって全然サイト制作の方に取り掛かれていないということが多かったから
これからはモンハンもいいけどしっかりとやるべきことはやるようにサイト制作の時間もちゃんと取り入れていきますわ。