そういえばステラさんって私たちと出会ってこのサイトを作り上げる前にサイト制作していたという話ですが…
あぁフォリアちゃんの言う通り、今のアステラ・アライアンスのサイトができる前に実はこのサイトで僕のブログサイトを運営していたんだ。
タイトルは「テラジローのアトリエ ~NGS、ニチアサ日記~」として最初は作っていたよ。途中からは「テラジローのアトリエ」にタイトル変更してロゴも作って本格的に始めたんだ。
サイト制作を始めたのは2021年12月、この当時はまだアステラ・アライアンスなんて結成されていませんでしたししかもまだフォリアさんとナハトさん、そしてラファンさんとは出会っていない頃でしたからね。
そんなに昔の話だったんですわね!?
なんだかその当時のことを知りたくなってきましたわ♪
まあ…昔というよりほんの数年前の出来事だけど…確かにラファンちゃんたちアイプリで知った方にとってはこの頃はどうしていたかはわからなかったからね。
というわけで今回は記念すべき僕の個人サイト「テラジローのアトリエ」シリーズVer.1の主な出来事をダイジェスト形式で軽く紹介しようと思うよ♪
実はサイトを作り始めたのは2021年12月からだけど
意外にもこの時はまだサイトを公開していなかったんだよね。
公開するのは翌年の2月の話になるのでそれまではサイト制作に慣れるための練習編という感じかな。
そういえばステラさんがサイト制作を始めたきっかけってなんですか?
サイト制作を始めたきっかけか~…確かに考えたことはあんまり無かったような…w
一応僕はNGSをサービス開始当初から遊んでいてその時に「何か僕もPSO2をメインにしたブログ的なサイトを作ってみようかな~」と思ったことが始まりだったかな。
それでサイト制作するとなったら何を使おうかな~と悩んでいたところ、PSO2esの攻略サイトを作っているラクシアさんのサイト「esシミュの人のPSO2ラボ」があって、その方がちょうどGoogleサイトで制作していたから僕もそれを真似て作ることにしたのが始まりだったかな。
そうなんですね!
この月もまだサイトは公開していない…つまりまだ練習中ということだったかね。
ちなみにこの頃は今でも僕が使っているクロームブック「ASUS CZ-1」を買ったことかな。
他にもSteam版モンスターハンターライズが発売されたからそれも遊んでいたかね。
クロームブックって普通のパソコンとは何が違うのですか?
一番の違いはOS(オペレーティングシステム、いわゆる「人格」)がよくみんな使っているブラウザである「Chrome」をそのままOSにしたようなもので、タブレット端末でありながらパソコン版のクロームが使えたり何ならAndroidのアプリも使えてしまうんだよね(全部は使えないが)。
ただパソコンのOSでよく使われる「Windows」とはかなり使い勝手が違うということでさすがにクロームブックをメインで使うのはかなり厳しいと思うよ。それでもGoogleアカウントがあれば無料使えるOfficeソフトはもちろん、MicrosoftのOfficeソフトも使えるから一応仕事道具にもなるというね。
まあ僕はよくこのクロームブックでソシャゲをしたりアイビスペイントを入れてお絵描きとかしていたかね。
へ~できることが限られているけど使い方次第では何とか使えるものなんですね!
この頃は…あんまり思い出したくはないけどロシアがウクライナに対して侵攻を始めた月だったんだよね。
ご存知の通り日本(というより北海道)とロシアはかなり距離が近いからかなり不安な日々が続いていたんだよね。
今のところはとりあえず大丈夫だけど…この先の未来が不安だよね。
ちなみにウクライナ侵攻と同じ日にかなりの出来事が一斉に起きた日でもあります。
例えば…某Vtuberが事務所を契約解除されたり某タレントが再逮捕されたり阿曾山の噴火警戒レベルが3になったりと…これらすべて同じ日に起きて大忙しでしたね。
ちなみにこの月からサイトは公開開始となったよ。
まあ今とは違ってこの当時は検索エンジンに引っかからないように設定していたからほとんどURL経由じゃないと見れなかったけどねw
この時に放送されていたプリキュアは『デリシャスパーティ♥プリキュア』だったけど
この月はなんと東映アニメーションが不正アクセスされるという事件が発生してプリキュアを含む東映アニメーションのアニメが放送延期になってしまった頃でしたね。
ただでさえ2020年のコロナ禍ですらプリキュアを含むほぼ全てのニチアサが約2ヶ月も延期されて大変だったというのに…
それでも約1ヶ月ほどで再開できただけ不幸中の幸いというところだな。
この月は初めて当サイトをリニューアルした月でもあるかな。
↑の画像の通り右はそれまでのレイアウト、左はリニューアルしたときのレイアウトだね。
これまでの当サイトをご覧いただいた方ならわかるはずですが今まで背景は黒(若干ネイビー)メインで白文字でしたが実は始めた当初は白背景でした。
なので今回再び白背景に戻っているということはある意味原点回帰かもしれませんね。
一応白背景だけど…よく見たら完全な白じゃないんだよねw
スポイトツールが使えるならそれでわかるはずだと思うよ。
5月といえば僕の誕生日があるけど
その前に当時プリズムストーンWEBショップでポチった御芽河あうるのハピプリグッズが届いたことかな。
この当時のプリズムストーンのオンライン通販はタツノコプロが運営していました。現在はキンプリを除いたアイプリ以降タツノコプロがほぼ一切関わらなくなったため合わせてWEBショップの運営も別の会社が経営していることになります。
この年の6月はクヴァリスリージョンが実装されたことですかね。
NGSが始まった当初は半年おきにリージョンが追加されていくという形だったのでそれでクヴァリスがリテムの次に実装されたことになりますね。
ちなみにこの月にはドラゴンズドグマが10周年を迎えたらしくそれのファンミーティング動画がプレミア公開されたけど…そこで2024年3月に発売されたことになる『ドラゴンズドグマ2』が制作中ということが動画のラストに発表されたね。
一応これでもテラさんはドラゴンズドグマシリーズは初代・DA・オンラインと一通り遊んできているファンですからね。
ドグマ2の発表はかなり嬉しかったのですが…まさか実際発売されたときにはあまりにも重すぎたということはまだ彼には知らなかったそうで…
この月はプリマジのミニアルバムVol.3が発売されたこととSteamでファイナルファンタジー13-2を買ったことですかね。
ちなみにFF13-2自体僕はPS3の時に遊んだことあるから今回買いなおしみたいな感じでしたが…まあ強制終了が多くてちょっとそこが不満点だったりw
ちなみにこの当時って…たしかプリキュアの後期エンディング歌手が虹ノ咲だいあでおなじみの佐々木李子さんが担当してましたよね!
プリチャンの頃からでもすごく歌がうまいから当然プリキュアEDも圧倒的歌唱力だったな~
今でもこの曲を超えるエンディング曲が無いくらい個人的に神曲というねw
この月はTower of Fantasy(幻塔)を始めたこととついにプリマジスタデビューしたことですかね。画像真ん中はあうるちゃんだけどその両端が当時のマイキャラ!
今のステラさんとは全然見た目が違うんですね!
なんだか黒髪に水色メッシュのステラさんに見慣れると別人感がしますねw
黒髪+メッシュという組み合わせが定着するのがだいぶ先の話ということで
まだこの当時はいろんなヘアカラーを試していたんだよね。
この当時はNHKのEテレで『ラブライブ!スーパースター!!』が放送されていて
その時に劇中歌のCDを買ったりガチャガチャでスパスタのラバーマスコットが売ってあったから回していたんだよね。
んでこれが唐可可と平安名すみれのラバマスと1期EDのCD封入特典のシールが平安名すみれだったのでほんの少しだけけどクゥすみグッズを持っていたというわけ!w
ちなみにこの月はNGS以外のすべてのソシャゲ(スマホゲー)を引退した月でもあったんだよね。
学生の頃から遊んでいたぷよクエやモンストはもちろん、現在では復帰しているけど8月に始めたばかりの幻塔も引退しているからね。
ちなみにテラさんが今までぷよクエに課金してきた金額ですが…約15万円だそうです。
もはやミドルクラスのゲーミングPCが買えてしまうくらいお金を突っ込んでいたということになりますね。
皆さんもソシャゲへの課金はよく考えてからするようにしてくださいね。
この月はプリマジのアニメが最終回を迎えたことですかね。
一応11月からはプリマジスタジオとして筐体2年目が始まったけどアニメは残念ながら1期で終わってしまったんだよね。
ちなみに最終回当日はちょっとお出かけしていてリアタイできなかったのが残念w。その代わりたくさんプリマジをしてきたよ♪
この月からはプリマジ筐体2年目としてプリマジスタジオが始まったことかね。
そしてアニメ最終回を迎えた後に発売されたマナマナ人間態グッズのうち僕の大好きなリューメのアクスタや缶バッジなどが買えたことかな。
他にも『ソニックフロンティア』が発売されたり、あとソニックやPSOの生みの親及び2021年クソゲーオブザイヤー大賞を受賞した『バランワンダーワールド』のディレクターである「中裕司」氏がインサイダー取引の疑いで逮捕されたとか。
この月はスティアリージョンが追加され、その時に★8武器「ククロフィス」シリーズを作るのに「インフェリウム」を集めるためにドライゼンプラントでひたすらリーコンギガンツ狩りをしていたことかな。プリセLv3付きを作るのに素材が300個も必要だったからもうとにかくしんどかったねw
ネットゲームといえば強力な装備を作るのにひたすら作業を強いられるのが最大のデメリットですからね。
昔のネトゲの中には1日数百個のペースで作らないと次の世代までかかってしまうとんでもないゲームがあったらしいのでそれと比べたらまだ断然マシだと思いますがw
いよいよ2023年となり、新年早々ウルトラワイドモニターを買ったというw。
そして一番重要なのはこの月からついにTwitter(現X)を始めたことかな。
この数ヶ月後にはイーロンがTwitterを買収して改悪の連続が始まるからある意味元ツイッター民ということになるんだろうな。
まあ僕は基本パソコンでしかTwitterをやらないし
あとChromeの拡張機能のおかげで邪魔な機能を皆殺しできているから割とかなり快適に使えているんだけどねw
でもアプリは拡張機能使えないのがマジゴミw(特に最近は広告があまりにもウザすぎてブチギレという💢)
SSの方はいいとして(ちなみにこれは『十五少女』というコンテンツに出てくるキャラ「秋子エミ」をNGSで再現したときのSS)、
この月はまさかのRTX3060が突如ファンが爆音鳴らして画面がブラックアウトしちゃったんだよね。その結果…もう二度と画面出力ができないグラボになったというねw
すぐ新しいグラボをポチったけどその時のグラボはメーカーこそ違うけど同じRTX3060。これは正直もう少しお金を出して3060Tiにすればよかったな~と若干後悔w
ちなみにテラさんが初めてPCを組んだ時期がちょうどコロナ禍+マイニングブームということでグラボが全く手に入らないという地獄の中でした。
そんな中RTX3060が発売されることを知ったテラさんはずっとアマゾンに張り付いて死闘の末ようやくゲットできたそうです。
なおこの当時の価格は58,667円で購入でき、それで購入後はすぐ品切れになって在庫が復活しても約6万以上になったとか💦
ひぃぃ!そんな高級品が壊れてしまったらかなりショックですよ!?
確かにかなりショックはデカかったけどそれでも1年は使えた…というか本来グラボの寿命って使用環境と運にもよるけど普通4~5年ぐらいもつよね!?
普通に大赤字なんだよなぁ~w
それで新しいグラボは52,318円で買えたけど…正直ミドルクラスでこの値段って高すぎじゃね!?と思ったよww
この月は3DSとWiiUのニンテンドーeショップがサービス終了したことですかね。特に3DSは青春だったからサ終したのはかなり悲しかったなぁ…
ちなみに来年となる2024年にはごく一部のソフトを除いたオンラインサービスが終了しましたね。
3DSは私が小さかったころよく遊んでましたから終わってしまったのはかなり寂しいですね…💦
僕もよく学校の友達とモンハンしたりスマブラしたりしていたから一つの時代が終わったな~と感じたね。
この月はNGSのVer.1がついに最終章を迎えたことかな。ストーリーは6月のVer.2に向けてひとまず一区切りだったし新クラスに「スレイヤー」が実装されたことも話題になったかな。
ちなみにスレイヤーはあまりにも強すぎて一時期周りがスレイヤーだらけというぐらいヤバかったというねw
あからさまに強すぎるとすぐお仕置き(下方修正)を喰らうのが鉄則なんだが…この場合はどうだったのか?
それがなぜか下方修正が来なかったんだよねw
まあ素のHPと防御力が全クラスの中で最も低くなってしまうというデメリットは用意されているから防御を捨てて完全に攻撃に特化したという感じになったというね。
Twitterを始めたメリットということなのか、誕生日を迎えたことをツイートしたらその日の夜にログインしたら9鯖の皆さんに祝ってもらったことですかね。
ホント9鯖の皆さんには感謝感激ですね✨(あ、言い忘れていたけどちゃんと家族からもお祝いされました)
そんなわけでかなりざっくりとした内容だったがこれにてテラジローのアトリエVer.1のダイジェストは以上!
2023年6月からはいよいよ新サイト「テラジローのテラマジNGS!」に移行してそちらの方でブログ更新をしていったよ♪
というわけでVer.2時代のダイジェストは次回へ続く!
…え!?なんで新しいサイトを作ってしまったんですか!?!?
え、えっと…それには…深い理由が特にあるわけではないのですがとにかくテラさんなりの理由があってせっかく1年ぐらい続けてきたサイトを終了して新しいサイトを作ったそうです。
と…とにかくどんな理由なのかは次回明らかになります💦
これは次回が楽しみだな✨
…ま、次回って言ってももう完成してあるから別に待たなくてもいいけどなw