やあ読者たち!3/12~3/18のブログはこのナハトが担当するぜ。
最近ステラがモンハンワイルズに夢中になりすぎてあまりサイト制作ができていないという話だが…まっ、もうそろそろサイト制作の方にも時間を取るつもりだな。
というわけでこの週のステラの様子などをこの俺と一緒に見ていこうぜ✨
さて君たちはモンハンワイルズはガッツリやり込んでいるかね?。俺も上位ストーリークリアしてからは最初のアプデに備えてとにかくいろんな調査クエストを周回しまくっているぜ。確かステラの方も同じように調査クエの周回とアーティア武器の厳選をしているそうだな。
…しかしちょっと問題があってな、というのも本作の鎧玉(※)がとにかく集めるのが大変だな。というのも下位の段階ではそれこそ発売前のX(旧Twitter)のRPキャンペーンで鎧玉100個が配布されたが…上位になるとこれでは強化ポイントが足りず、尖鎧玉や堅鎧玉などの上位の鎧玉がたくさん必要になるわけだ。何なら上位終盤の防具なんか1レべ上げるのに数千ポイント必要なのは大変だぜ。
(※防具を強化するのに必要な素材。ポイント制で上位の鎧玉ほど投入ポイントがアップする)…とまあクリア後になってから深刻な鎧玉不足が襲い掛かるワケだが、なんとカプコンさんが鎧玉集めの救済クエストというものを用意してくれたらしいぜ。ちなみにイベントクエストだからオンライン環境が必須だな。あと期間限定クエということで3/19(水)まで…つまりこの週のブログが公開されている段階ではもう終了していることになっているからまた次回の配信までお預けということだな。
内容はチャタカブラ(歴戦の個体)の狩猟というわけでストーリーでも一番最初に戦うことになるチャタカブラのパワーアップ版というわけだな。なお歴戦モンスターというわけで挑むにはハンターランク21以上が必要だぜ。まずは下位のラスボスを倒し、そのあと上位突入してHR20になったら任務クエストが発生するからそれをクリアすれば歴戦モンスター(上位序盤)解禁になるわけだな。
歴戦モンスターとはいえ相手は一番のザコであるチャタカブラだから楽勝だな。
サクッと倒して鎧玉をガンガン集めようぜ✨
フッ…いくら相手は雑魚だからといって所詮歴戦モンスターだからな…
すでにストーリーをクリアした人なら楽勝だが、ストーリーの攻略の途中で周回するとなるとちょっと被ダメージが大きくて若干苦戦するかもしれないな。
トハイエ、チャタカブラはどこ攻撃しても肉質柔らかいからね。それこそストーリーの進行具合に応じて装備を整えていれば楽勝だと思うよ。クリア後装備ならもはやフルボッコになるというw
そんなわけで肝心の報酬だけど…まず「堅鎧玉(1000ポイント)」が必ず1個貰えて、他に「尖鎧玉(200ポイント)」がランダムで1個から9個ぐらいドロップするらしいよ。まあクリア後のハンターさんだと1個だけだとかなり少なく感じてそれこそ堅鎧玉の数=このクエストを周回した回数になるからガッツリ欲しいならひたすら周回必須だね。
ちなみに鎧玉はクエスト以外の入手方法もあるけど…すぐ入手できるものなら油涌き谷のベースキャンプで鎧玉を精錬できる(※)けどその場合は作りたい鎧玉の投入ポイント分の素材を入れないと作れないため、例えば現状最上位である「重鎧玉(5000ポイント)」を1個作るには5000ポイント分の素材を投入する必要があるからかなり効率は最悪なんだよね。これならアーティア武器の復元強化に使うナナイロカネの精錬に使った方が絶対にいいよ。
(※チャプター2-4(黒い炎(ヌ・エグドラ)戦)クリアで精錬施設が解禁。ちなみにナナイロカネの精錬は5-1クリアで解禁)今回配信されたクエストはあくまでも上位序盤~中盤向けのプレイヤーへの救済措置だから上位終盤~裏ボス撃破後のプレイヤーは今後のイベクエでもっと難易度がアップして報酬もアップするクエストが来るのを待った方がいいかもね。
まっ、そうは言ってもせっかく堅鎧玉が確定で1個貰えるクエストを用意してくれたものだからな。
チャタカブラも狩りやすいから鎧玉が今すぐにでも欲しいならつべこべ言わずにひたすら周回するんだな。
さてホントは14日にモンハンワイルズが発売から2週間が経つわけだが…流石にみんなストーリーを進めるのが早い上に本作の公式サイトでは公開されていない情報(※)…つまり「ネタバレ」がもうたったの数日でX(旧Twitter)でかなり言及されているということらしいな。
(※公式サイトには載っていないモンスターやフィールドなど。当然ストーリーの内容や下位ラスボスもガッツリネタバレになる)まっ、俺もステラも下位のストーリーをクリアしてエンディングを見るまでは一切某企業系攻略サイトやYouTubeなどを開かなかったためネタバレは回避できたが、やはり日頃からXを見ている人…それも特にモンハンが好きな人ならTLやフォローしている人もモンハンに合わせているはずだからそれでX開いたらうっかりネタバレを踏んでしまったという人もいるはずだろうな。
もちろん当サイトではストーリーの内容に大きく関わるネタバレは一切しないようにするが、とはいえもう上位に突入した人や上位クリアしてハンターランク上限解放されている人も多いだろうからここからはストーリーのネタバレに触れないレベルでクリア後のプレイ日記を書こうと思っているぜ。ちなみにネタバレでも公式側がその未公開情報を公開したらそれはもう「ネタバレ」ではなくて「情報解禁」だからな。
そんなわけでステラ、ハンターランク上げや装飾品/アーティア武器復元強化ガチャで頂点モンスターやアルシュベルドなどを周回しているだと思うが
ぶっちゃけ狩りやすいヤツと苦手なヤツがいるんじゃねえのか?
そうなんだよね~。★7~★8の頂点モンスターやゴア・マガラ、アルシュベルドはどれも強いけどこれを倒さないと古びた珠やレア8アーティア武器素材が出ないからひたすら周回しないといけないんだよね。
それでどのモンスターが個人的に早く倒せて逆にどのモンスターが強すぎて苦手というのも当然出てくるわけ。というわけで今回はまず各フィールドの頂点モンスターの中から戦ってみての感想を書こうかな。
よし、そうと決まれば
まずは「隔ての砂原」の主である「レ・ダウ」だな。
OBTでも戦ったという人がかなり多いんじゃないのか?
レ・ダウは個人的にかなり戦いやすかったかね。というのも攻撃の予備動作がとても分かりやすいから避けやすいんだよね。
特にレールガン攻撃はもちろん歴戦個体だと当たれば即死みたいなものだけどすぐコロリン回避で距離を取れば十分避けられるからね。そのあと弱点を露出するからそこを弱点集中攻撃すればダウンが取れるのも良いよね。
ちなみに僕はOBTの頃はレ・ダウとは戦ったこと無かったけど、そんな僕でもストーリーで戦う個体や何度も調査クエストで戦って攻撃パターンを把握できたからね。
まっ、俺もレ・ダウ程度なら楽勝レベルだな。特にコイツのライトボウガンは生産武器の中ではかなり実用レベルの雷属性ライト&貫通ライトという結構良い性能を持っているからアーティア武器ガチャがなかなか当たらない人は作っておくのも良いと思うぜ。
さてお次は「緋の森」の「ウズ・トゥナ」だな。水のヴェールを纏っているときはなかなかにカッコいいモンスターだが…剝がれたときはなんだかダサい見た目になってどことなく愛着が沸きそうなデザインんだなw
コイツは見た目通りかなり重量級な攻撃をしてくるが…
ウズ・トゥナはそれこそ上位終盤のストーリーを攻略中に装備一式を作るべく10体ぐらいは狩猟したかな。というもの例のセンサーに引っかかって宝玉が出なかったというw
それで戦ってみての感想だが…まあこれも予備動作がわかりやすいから倒しやすい部類になるのかな?と思ったが、如何せん妨害要素が多くてちょっと大変。
まず水のヴェールでダメージが大幅軽減されてしまうし、異常気象の時に戦うとフィールドが冠水していることもあってのしかかり攻撃など体全体を使った攻撃をすると波が発生してそれで押し出されるというね。
一応対策スキルもあるけど…正直付ける枠が無いしガンナーなら距離を取って戦うから意味ないというね。ただ剣士は波のせいでだいぶ戦いにくいしガードに成功しても本体の攻撃+当たり判定のある波で再度ガードしたりダメージを受けることがあるからまあ剣士は相性が悪いかな。
確かにあの波はウザかったなw。ただ攻撃モーション自体予備動作がしっかりあるからまあ戦いやすいっちゃ戦いやすいかもな。
武器の方は…マイナス会心だけど高威力の水属性武器だが防具は装衣使用前提のフルチャージ特化型だからな~。正直防具は民族衣装な見た目以外使い道が見当たらないぜ。
お次は「油涌き谷」の「ヌ・エグドラ」だな。シリーズ初のタコみたいな見た目のモンスターでこれまでのモンハンに登場したモンスターとはかなり異質なオーラを放っていたな。
タコをイメージしたモンスターだから当然くねくねした動きやそこからくる触手攻撃などなかなかトリッキー、そして火属性の遠距離攻撃も兼ね備えていてなかなかに戦うのが面倒だったな~。
ストーリー攻略時点では最初片手剣で挑んでいたけどガンナー武器で行ったらこれが火属性の何かを周囲に飛ばす攻撃がメッチャ痛くてまあガンナーとは相性悪めかな。トハイエ剣士でも要注意。何故なら…アイスボーンのミラボレアスからパクったとしか言いようがない火炎放射攻撃でじわじわと体力を削られるからね。ランスとかのガード武器でずっとガードするのはちょっと危険かも。
ちなみに装備に関しては…まあ作ったこと無いからわからないけどとりあえず武器はウズ・トゥナと同じマイナス会心持ちの高威力型の属性武器だったかな。武器種によって現バージョン最終装備の選択肢になる…のかな?
さて次は大物だな。「氷霧の断崖」の「ジン・ダハド」だな。正確には汎用フィールドではなく専用フィールドで戦ったりそのこともあってか調査クエストの受け方が特殊だな。
というのもコイツ…コイツもシリーズ初の古龍種以外の超大型モンスターという扱いらしい。流石にラオシャンロンとかそういう山レベルのバカでかいヤツではなくてそれこそMHWのゼノ・ジーヴァやベヒーモスと大体同じサイズ感だが…まあ大きいよな。
…正直ジン・ダハドに関してはストーリーで戦ったぐらいだけでそれ以降行っていないというw。
まず超大型モンスターだから体力がかなり多い。エリアを4回移動して最後のエリアで討伐できるからそれまでが長いんだよね。
そしてあんな巨体にもかかわらず動きが割と早い。しかもどれもダメージが痛いし…トドメに3エリア目から使ってくる即死技があるからこれの回避が面倒な点。ステージギミックを作動させてそこに隠れる必要があるという。前作ワールド(アイスボーン)だとこういったマップ全体の即死技はベヒーモスやムフェト・ジーヴァ、ミラボレアスなどといったどれも無料タイトルアップデートで追加されたモンスターばかり使ってくるけど、なんと今作はアプデ追加モンスターでも何でもない発売直後の本編に収録されているモンスターが使ってくるということに驚いたかな。何気にベヒーモス戦で実装された「敵視」システムもジン・ダハド戦にも採用されているそうだからまあ実質ベヒーモスというねw
そんなわけで頂点モンスター4体の中でジン・ダハドはメッチャ強いかな。僕以外にもいろんな人がジン・ダハドが倒せないという人もチラホラいるみたいだから難しいと思うならそれこそ救難信号上げてマルチで挑むのがオススメかな。
まっ、俺もジン・ダハドに関しては正直周回は面倒と思ったな。しかも通常個体ですら時間がかかるのに個体値MAXや歴戦バージョンだったら…かなりヤバそうだぜ。
その代わり装備は結構強いらしいな。…もちろん一式だとちょっと使いどころに困るがそれでも脚など強い部位があるから一部武器種では声がかかるかもしれないな。武器も白ゲージがあったり頂点モンスター武器にありがちなマイナス会心が無い会心0%だからダメージが低くなることが無くしっかり高威力型の氷属性武器になっているのがいい所だな。
…ってオイステラ!このブログタイトルは一体何なんだ!?
いや、読んでその通りだよw
まあ何が起きたのかというと…僕が普段ゲームする時に使っているPS5のコントローラーがドリフト現象が発生してしまいました💦
ドリフト現象…?
…あぁわかるぜ。コントローラーを何にも操作していないのに勝手にキャラが動いたり視点が動いてしまう現象のことだろ?
そういうこと。キーボードのチャタリングと同じようにドリフト現象もコントローラーを使っていく上で避けては通れない故障ということで発生率はものにもよるけどそれでも完全にドリフト現象を防ぐというのは難しい話だね。
僕は今までPS4コントローラーやもっと前だとPS3やPS2のコントローラーを使ってきたことあるけどその時はコントローラーがドリフトしたことが一度も無かったんだよね。まあ3DSのスライドパッドはメッチャドリフトしたことがあるけどw
そんなこんなで3DSでは起きたとして今までプレステのコントローラーでは運良く起きなかったドリフト現象が…まさかのPS5コントローラーで発生してしまったわけ。
これはその時の写真。ちょっとプリチャンのスタンプを入れるためにLINEで編集しているから画質は大幅劣化しているけど
それでも僕は何もコントローラーに手を付けていないにもかかわらずこの左スティックの入力具合だからね!?
確かにこれはひどいな…
…しかしいつ発覚したんだ?
事の発端はこの日にいつも通りワイルズを遊んでいて
ランスでアルシュベルドを倒した後になんか急に操虫棍を使いたくなったので麻痺アーティア操虫棍を作ってトレーニングエリアで練習していた時かな。
集中モードで狙いを定めている間になんか妙に自キャラが勝手に左に動くからもしかして…?と思って移動せずに立ち止まって確認したりマップ画面を開いたら思いっきりキャラが左に動いたりカーソルが左にズレているんだよね。もちろん真っ直ぐ走っているつもりなのに勝手に左にそれたりするから間違いなくドリフト現象と判明したわけ。
で、さっきの写真に写っていたサイトで検証してみたときのSSがコレ。さっき写真を撮ったように僕は一切このコントローラーに手を付けていない状態なんだよね。
左(上)の画像は通常通り…と思いきやもうすでに僅かな左入力が入っているわけ。そして右(下)の画像はガッツリ左に入力しささっている状態。だからトレーニングエリアで立ち止まっているはずなのに勝手に動き始める原因にもなっていたという。
確かにこれだとまともにモンハンが遊べないな。
…だがこういうのって大抵再接続すれば何とかなるんじゃないのか?
…確かにナハト君の言う通り、一度コントローラーとの接続を切断してそのあともう一度接続すればとりあえず症状は回復するみたいだね。
ただ…これはあくまでも応急処置みたいなもの。また再発することもあるからとりあえず何かしらの修理をしないといけないかもね。それこそスティックの根本を掃除するというのが一番簡単で、分解掃除ならほぼ完全に直せるかもだけど分解=保証対象外になるしそもそもリスクが伴うからジャンカーでもない限り自分で分解修理はしない方が良いと思うね。
…だからといって新しいコントローラーに買い直すというのはそれはそれで金銭的に大きな負担になるね。というのも…度重なる価格改定のせいでコントローラー1台だけなんと驚異の1万円オーバーというもはやワイルズの通常版よりも高い事態になっているんだよねw
ちなみにPC勢だからキーマウ操作もあるけど…まあモンハンのキーマウ操作ってかなり難しいらしいね。特に今作は集中モードやセクレト関連などいろいろと使うキーが多いからそれらを両指を駆使してコントロールするのはかなり大変だと思うよ。ましてやキーマウ操作と言えばFPSやTPS…つまりモンハンでいうならボウガンや弓のガンナー武器ならキーマウ操作は向いているけど片手剣や太刀などの剣士武器は一気に難しくなるからね。
僕は普段NGSをキーマウ操作で遊んでいるけど…まあそれは練習したからであって、本来家庭用ゲーム機に出しているゲームってコントローラー操作がメインになるからキーマウ操作はエイムがやりやすい分その他の操作が大変だからね。なのでモンハンはできればコントローラー操作で遊びたい次第かな。
まっ、ボタンがたくさん付いているキーボードで自由自在にハンターを操るとか見ていてかなり難しそうに見えるからな。それなら幼少期からずっと使い続けているコントローラーで操作した方が楽だもんな。
…だがまたいつドリフトするかはわからないし…もしドリフトやそれ以外の原因で壊れたら次はどうするんだ?また同じデュアルセンス(※)を買うっていうのか?
(※デュアルセンス(DualSense)→PS5のコントローラーのこと)…まあ新しいコントローラーを買うことになるかもね。というのも今使っているPS5コントローラー、これ2021年の夏に買ったやつでそれから数回ぐらい床に落としてしまったことがあるからね。幸い床はじゅうたんをひいているからダメージは抑えられているけど、たぶんその落ちた衝撃でドリフト現象が発生しやすくなったのかもしれないね。
それで、新しいコントローラーを買うとするなら…まあ無難にデュアルセンスを買うことになるかな…というかコントローラーの選択肢ってXboxコントローラーもあるけど、そっち隣市にアイプリしに行った帰りによくドン・キホーテに寄るけどそこでサードパーティー製の箱コンが見本で置いてあって触ってみたら…まあ使いづらかったというw。なのでガチで小さかった頃から使っていたプレステコントローラーが僕に最適なのでそれにしようかな。
やっぱプレステコントローラーが一番だもんな。モンハン持ちもできるのも左スティックの位置のおかげでできるからな。
…だがさっきも言ったが最近のデュアルセンスって1万越えするんだろ?流石に高すぎやしないか?
ホントそれw。たかがコントローラー1台だけで最近のAAAタイトルの金額を余裕で超えて来るんだよね。ワイルズも通常版が9,900円(税込)だからそれより高い普通の純正コントローラーになるわけw。だからといってサードパーティー製は正直耐久性に難ありだったりそもそもPSコントローラー配列のサードパーティー製ってあまり見たことないから結局純正品が最強なんだよね。
もちろん通常のデュアルセンスはいろんなカラバリがあって魅力的だけど…まあ機能的には今使っている物と同じだしまたドリフト現象が起きたら同じ結末を迎えるわけ。それを考えたら…ここはカラバリ展開が無いけどいっそ上級者向けのハイエンドコントローラー「DualSense Edge」を買ってもいいかな~って思ったかね。詳細は長くなるので省くけどスティックを自分で交換できるし様々な追加ボタンがあってまさに最強クラスのコントローラーなんだよね。ちなみにPS5はもちろんPCでも使えるよ(※)。
(※普通に接続することもできるが…コントローラーの全機能を使うにはアプリ「PlayStation®Accessories」が必要。もちろん通常のデュアルセンスを使っている人もこのアプリを入れることでPC経由でファームウェアアップデートや現在のバッテリー残量を確認可能になる)欠点はやはりハイエンドが故にクソ高い。3万オーバーとか普通に破産寸前になるわwww
ただ本体金額がクソ高い分、スティックは自分で新しいものにどんどん変更できるんだろ?
そう考えると通常のデュアルセンスはスティックが壊れたら終わりでまた新しいデュアルセンスに買い替えるというバカ高いランニングコストがかかると考えたらデュアルセンスエッジはコントローラーそのものさえ壊れなければスティックだけ壊れてもそこだけ新しくすればいいだけだからランニングコストはかなり安くなるんじゃないか?
だったらデュアルセンスエッジの方が割と良い気がしてきたな。
とりあえず買うかどうかはまだわからない…少なくとも最近はちょっとお買い物しすぎた感もあるしましてやこの後アイプリのCDやリング編の新しいおもちゃが届くからそれの予約代金の引き落としがあるからまあもし買うなら春になってからかな。
…ついに!ハンターランクが100になったぞ!
いや~ここまで長かったな~
お!?ついにステラのハンターランクが100に到達したのか!
俺の方が先にHR100に到達したが…まっ、とりあえずお疲れさん。
まさかナハト君の方が早かったとはw
まあ僕はPC版の都合上始めたのがPS5勢より遅かったし、何よりもどこぞの某モンハン実況者みたいに一睡もしないでずっとモンハンをし続けたとかいう不健康なことを一切しないで普通に進めたからそりゃあハンターランクが100に到達するのが遅くなったわけなんだよね。
…遅かったじゃないか。
私もナハトよりかは少し後にHR100に到達したが、それでもステラよりも先に到達したぞ。
待ってイズさんにも負けたんだがw
…てかみんな何のクエストでHR上げしたのかな?
ん?俺は普通に上位★7や★8のモンスターをひたすら周回したんだが。あと装備作成にいろんなモンスターを狩ったからそれも含めるかな。
私もナハトと大体同じだが、一部サイドミッションで追加される2頭同時狩猟フリークエストをクリアすると解禁される2頭同時調査クエストでガッツリ稼いだぞ。
特に歴戦頂点モンスターなどの★7~8歴戦個体+適当なモンスターであれば報酬にレア8アーティアパーツや古びた珠が大量に入手できるからそれが一番オススメだ。
やっぱみんな上位終盤モンスターや2頭同時クエで周回していたんだね。僕も主にそれで周回していたけど…まあ基本的にただひたすらアルシュベルドを周回しまくっていたかなw。もちろんフリークエストだと報酬がしょぼいから調査クエでアーティアパーツだったり宝玉確定クエストを保存してはひたすら周回していたね。
途中クエスト始まったばかりのタイミングやもう少しで倒せそうなところでゲームがクラッシュしてそのせいで貴重な受注回数が消費させられてまあアレだったけど、何とか無事にHR100に到達できたね。
確かクエストを開始するときに必ずオートセーブが入るからそのタイミングで調査クエストの場合は残り受注回数が消費させられるからな。せめてこれがクエストクリアor失敗で消費した方がまだ精神的に良かったはずだが…こればかりはゲーム側が不具合修正してくれるのを待つかそもそもグラフィックドライバの地雷っぷりを早く直してくれとは言わざるを得ないな。
そんなわけでお互いHRが100になったから…今後はどうするんだ?とりあえず最初のタイトルアップデートまでやることはアーティア武器の厳選や装飾品集めぐらいしか無さそうだが…
ちなみに俺はこれからもどんどん続けていくぜ。何せひたすらモンスターの狩猟に専念しすぎてそれ以外の要素を全く手を付けていないからな。
私はもちろん今後も続けるつもりだが…ひとまずHR100というちょうどいい区切りだしアプデまで時間があるからしばらくは離れるかな。
…で、ステラの方はどうするんだ?
…そうだね。僕も今後タイトルアップデートが来るってわかっているならこれからも続けるよ。それこそナハト君みたいにまだハンティング以外の要素があまり手を付けられていない状態だからそっちも進めようと思っているよ。
トハイエ、流石にワイルズばかり続けるというのはいつか飽きが来るかもしれないから、最近は久しぶりに惑星ハルファの方に戻っているよ。…まあ3月すなわち奇数月だからシーズナルイベントという実質虚無期間なんだけど、それでも2月で実装された★12武器「アクロセリオシリーズ/アコルタシスアーマ系」に必要な素材として元々DFヴァエル/ルシエル探索でしか手に入らなかった素材「エクセラヴォルトIII/エクタスヴァンスIII」がシーズナルイベント限定クエストで入手できるから2月はワイルズのことで全然インできなかった分ここでたくさん素材集めでもしようかな。
ちなみに★12武器「トワル」シリーズが最近マイショ相場が暴落しているそうだから入手しやすくなった?と思ったけど…まあ相変わらず宝くじ状態で出ないというねw
…ともあれ、ワイルズ集中期間が終わったからこれからいつも通りみたいな感じになるというわけか。
まだ2025年も3月中旬というわけだしこれからワイルズ以外にもどんなゲームが出るかが楽しみだからな。アプデも楽しみだけどそれらも楽しみだ。
さてこの日は日曜日ということでニチアサなんだが…どうやらテレ東ニチアサは今日は駅伝中継ということでまさかのお休みというわけだ。キミプリは次回キュアキュンキュン覚醒回だというのに…もう1週間待たないといけないわけだな。ちなみにテレ東などその他局はいつも通りだったからこの日はしっかりアイプリアニメの放送があったぜ。
そんなわけで…この日はアイプリしてきたそうだな。6弾後半に入ってからひみプリ筐体の方は地元で数回遊んできているが、バース筐体の方は実は6弾後半入って遊ぶのが今回が初だったそうだ。
俺はラファンのデフォコ(レッドフェザーハンターミクコ)でフレカを作ってきたり、他のメンバーもフレカをたくさん作ってきたそうだな。これらのWEBフレカは全て当サイトに掲載されてあるから是非使ってくれよな✨
…ってオイ、今回なぜかステラだけ新着プリフォト/フレカが無いんだが…どうしてだ?
いや~それがね、最初来た時に早速両替してお金を入れた瞬間にいきなりエラー画面が出されてしまったわけ。
そのエラー内容が「コインが詰まっています。」というもので…過去にこのエラーに遭遇してなんだか嫌な感じがしたんだよねw
コイン詰まりのエラー…それってテラさん、プリマジ時代に1回だけ経験したエラーですよね?
確かあの時はコインセレクターが故障して結局来たのに全く遊べずに終わったそうでしたよね。
そう。あれって確か2023年の12月3日に起きたエラーだったっけ?。てかこの日ってちょうどウィンターライブでプリティーシリーズ完全新作(=ひみつのアイプリ)が発表された日だったよね。
とにかく来た段階では店員さんを呼んでもどうしようもできない状態で結局午後まで待ってみて修理が到底この日に終わりそうにないと思ったからそのまま帰ったわけ。無駄に時間を過ごしてしまったんだよね。
そんだけヤバいエラーだったのか。
…でもなんで遊べているんだ?
エラー画面が出た後に店員さんを呼んであれこれしてもらったらなんか直ってしまったというわけw。もちろんすぐ店員さんは直したあと帰っていったからまたエラーが起きたら困るからとりあえず最初の1回目(まあ僕だけどw)は一切追加課金せずにとっととゲームを終了したわけ。じゃないとプレイ途中でエラー画面がまた出てもしこれが電源切られて休止状態にされたら最悪データが消えてしまう場合があるからね(※)。
(※たぶんデータが消えたという事例は無いと思うが、確実にその時のプレイ結果(獲得する経験値や印刷しようとしていたプリフォト)は失われる。ちなみにマイキャラルームのアルバムは印刷された瞬間にそのプリフォト/フレカがアルバムに追加されるがこちらは正常に印刷できても筐体の通信状況次第で印刷したはずのプリフォト/フレカがマイキャラルームアルバムに反映されないこともある)そんなこともあって再びタイトル画面に戻り、もし次お金を入れたら確実にコインセレクターの故障が確定かな~と思って緊張しながらお金を入れたら…なんと問題なくゲーム開始できたというね。
つまり店員さんがなんやかんやしていたのが功となしたというわけかw
まっ、とりあえず遊べて良かったな。
トハイエ、コインセレクターにもし何らかの異常が起きる可能性も今後無きにしも非ずだから
とりあえず4月からのリング1弾の稼働開始までに筐体の状態をベストコンディションで迎えられるようにメンテしておいた方がいいかな~って思っているね。
この日及びはどうやら北海道と東北を中心に強烈な低気圧のせいで大気の状態が超不安定だったそうだな。それで場所によっては最大50cmの積雪だったり風もほぼ実質台風みたいなやべー暴風が吹いていた場所もあったそうだ。ちなみにその翌日の18日は今度は西日本を中心に荒天になったそうだな。流石に気温が高いから雪の降る場所は少なかったが…それでも雷雨に暴風雨とヤバかったそうみたいだな。
…当然こんな天気じゃあ通行止めは当然のこと、学校なんてお休み確定だし、仕事なんてとても行けるはずがないだろうが…
…あの〜、今日普通に朝仕事があったんだけどw
…はぁ!?マジで言ってんのか!?!?
ステラ、いくらなんでも流石に今日は到底外出できるような状態じゃないだろ!
確かにこの日は到底外出なんてできるわけないくらいホントに猛吹雪だったんだよね。ただやっぱ仕事を無断で休むわけにいかないしそれに会社の方から連絡がこなかったから仕方なく決死の覚悟で行ったわけ。
幸いにもまだ朝の段階だと台風レベルの暴風にはまだなっていなかったし雪も確かにかなり降っていたけど風がまだ本格的に吹き荒れていないためホワイトアウト状態ではなかったから無事に終わらせることができたというね。そして帰ってきたあとは雪かきというwww
…天候が酷くなる前に仕事が終わらせることができて良かったな。
だが、ちょっといくらなんでも無茶が過ぎるぞ。
オイオイ文句を言いたいならステラの方じゃなくて会社の方に言えばいいじゃないかイズ。
まっ、ステラが無事に生きて仕事から帰って来ただけ良かったんじゃないかな。
それで日中はどうしていたんだ?やっぱこんな悪天候だから家でゆっくりしたほうがいいんじゃないのか?
そうだね。流石に仕事は朝だけだったから午前中や午後からの仕事は月曜日は無いからね。
トハイエ、とてつもない暴風雪だからパソコンで作業するのは流石に停電のリスクがあるから使えないわけ。というか先月の初め頃に吹雪の日にPCを使っていたら停電したことがあるというw
幸い今回は停電しなかったから大丈夫だったけど…まあ窓を覗いたら電線が上下に荒ぶっていたから下手したら電線切れて停電する可能性もあったからだいぶリスキーだったかもねw
確かに停電したらSSDとかにダメージが入ってしまうからな〜。そう考えたら超悪天候の日には迂闊にPS5とかPCを使うのはやめたほうがいいかもしれんな。
…しかしそうなるとブログだが、どうやって書いているんだ?
…あれ?この週のブログ担当はナハト君だよね?w
まあメタ的なことを言うと、当然PCがなかなか使えない状況となるとここはやはり僕が普段から使っているクロームブックの出番というわけ!
確か以前メインPCを新しくする直前の時にも使っていたが
こんな感じでクロームブックにUSBのAからCに変換するアダプターを用意し、A端子メスの方に僕が普段使っているG515のレシーバーを挿しているわけ。ちなみにすでにメインPCの方でレシーバー1つでキーボードとマウスの両方をペアリング設定をやってあるからこれだけでなんと普段のキーマウ環境が構築できるわけw
これで何らかの理由でメインPCが使えない状況でも変換アダプターとレシーバーさえあればほぼいつも通りの環境でブログが書けるわけ。
…だが、流石にクロームブックの画面サイズが普段のPCのモニターよりもかなり小さいからな。もしクロームブックもそうだけどノートパソコンやタブレットPCを家で本格的に使い込むのであればドッキングステーションを用意して大画面のPCモニターに接続してマルチモニター環境を構築したほうがいい気がしてきたな。
それ以上にそもそもステラが使っているクロームブック(※)のスペックはかなり悪いはずだ。どちらかと言うとCPUよりもメモリがたったの4GBしかなく、Chrome OSを動かすのに必要なアプリやプロセスはもちろんのこと、Androidアプリを動かすためのプロセスがどうも動作を重くしている原因だという。
(※ちなみに僕が使っているクロームブックはASUSのCZ1です)グーグルサイトの編集ページを開くのに画像の読み込みなどで時間がかかるし、しかもページの構成上とにかくコピペを多様するから貼り付けでもだいぶもたつくのがアレなんだよねw。もちろんそれ以外の作業などでもだいぶ動作がもっさりするからやっぱ普段そこそこハイスペックなPCを使っている身からしたら安物(当時約3万くらいで買った)のクロームブックってまあ値段相応なスペックなんだな〜と感じるかね。
トハイエ、このクロームブックも買ったのが2022年の初め頃だから…まだアップデート期限が来るまで時間があるし…そうなると壊れるまで長く使いたいよね。
…本当か?
内心早く新しい高スペック機種が欲しいんじゃないのか?
…あ、バレた?w
そうだね。もし新しいサブPCを買うならそれこそ今のクロームブックよりもスペックが高いやつがいいかな。まあだからといってゲーミングノートPCは別にそこまではいらないかなw。せいぜい普段使いがサクサクこなせるCPUやメモリを積んだノートPCが欲しいかな。
まあ、あくまでも要望だから実際買うかどうかはわからないかな。何せ今買おうにもお金が無いしそれ以外に単純にお金の使いすぎになるからね。
…そんなわけで今年度は案外雪が少なく感じたな~と思った矢先に急にドカ雪が来られたものだからこれには参ったねw
これから春に向かって暖かくなるわけだから早いところ雪が解けてほしいな~と思っているよ。
ワイルズでハンターランクが100に到達し、とりあえず最初の無料タイトルアップデートが来るまでやることがそこまで無くなった俺とステラだったが…どうやらステラは久しぶりにアークスとして戦うため惑星ハルファの方に行ったみたいだな。
…で、どうやらそのアークス活動中のステラがなんか新しい武器を持ってきたみたいだが?
…ついに!★12武器「アクロセリオウォンド」が完成したぞ!!!
いや~エクセラヴォルトIIIを150個集めるのガチでしんどかったw
お?ステラ、その武器ってお前がハルファで使っている武器なのか?
(てかその髪型…アイプリのステラとほぼ同じじゃねぇか?)
まあそうだね。僕たちアークスはいろんな武器を使ってスターレスなどと戦っているわけ。
そしてこの武器はそんなスターレスたちに対抗すべく開発された進化武器「エクセリオ」シリーズが素材を投入して進化し、先月最終進化として★12武器「アクロセリオ」シリーズになったんだよね。
必要な素材というのが…これがかなりの数が必要で、特に「エクセラヴォルトIII」が先月までだとスターレスの王とも言える存在「ダークファルス・ヴァエル」を倒した時の報酬として1体につき最大5個もらえるけど…それを150個必要なんだよねw
ひゃ…150個!?!?!?
しかも1体につき最大でも5個までしかドロップしないとなると…とんでもねぇ苦行じゃねぇか!!!
確かに苦行だし、何ならエクセラヴォルトIII以外にもこれまで「デュオセリオ」や「トライセリオ」シリーズへと進化するのに「エクセラヴォルトI」や「エクセラヴォルトII」が必要だったんだけどそれもアクロセリオシリーズに進化させる際にも数百個単位で要求されるし他にも「プログレグラインダー」も大量に要求されるからね。
ハッキリ言ってモンハンの素材要求数の数百倍必要(※)なんだよねw。…まあメタ発言するとネトゲなのでひたすら時間を浪費して作る必要があるし、ましてや今現在の最強装備だから当然素材要求数もそれに相応しいくらい膨大な数を要求されるから仕方ないよね。
(※ちなみにもうサ終してしまったけど『モンスターハンターフロンティア』というネトゲがあり、それに登場する「秘伝防具」や「進化武器(ラヴィエンテ武器or進化課金武器)」という完成させるのにガチで数年単位かかる装備がある)一応★12武器はアクロセリオシリーズ以外にも「トワル」シリーズがあるけど…そっちは素材を集めて作るのではなく、ドロップ率がもはや天文学的数字で場合によっては宝くじの1等と同じレベルで出ないくらい極めてドロップ率が低いからね。だったら宝くじより時間がかかるけど確実に作れる武器の方が良いよね?という話。
そんな苦行を…成し遂げてしまったわけなのか。
お前…というかアークスってどんだけスゲーやつなんだよ…
…いや、流石にヴァエルをひたすら倒しまくったということはしていないんだよね。現に先月初め頃にヴァエルが襲来してからたったの数回ぐらいしか戦っていないし、その後はアイプリだったりワイルズOBTやそれ以外の準備で全然ハルファの方に行ってなかったんだよね。
ではどうやって作ったのかだって?、それはこの3月は「シーズナルイベント」というものを利用して作ったんだよね。
シーズナルイベント…つまりソシャゲでいう「季節イベント」というわけか。
本来であればシーズナルイベントというのは期間中は新コンテンツなどの更新が無く、つまるところ「虚無期間」になるわけ。
しかし先月はヴァエルなどの実装でそれに伴ってアクロセリオシリーズが解禁されたけど…なんとシーズナルイベントの期間限定クエストで今までヴァエルでしか手に入らなかった素材が入手可能になったわけw。何ならイベント限定のポイントを稼いでそのポイントで交換できるショップでも個数限定で交換できるというねw
せっかく入手方法がほぼ1つしか無かったのが…誰でも簡単に楽しめる期間限定クエのせいで簡単入手可能になってしまったから、実質「ばら撒き」なんだよね。これにはいつも通り呆れたよw
ま…まあソシャゲでもガチャを回す石などがイベントやキャンペーンでばら撒かれることもあるから…多少はね?
しかしせっかく最強装備の1つだったのにそんな簡単に作れてしまったら実装当時に作った人からしたら怒りしか感じないのでは?
もちろん素材要求数自体は変わっていないからひたすら周回は必須だよ?
ところがアークスというのはもうそんなのに慣れているのか
こんなばら撒きを行われても怒りを通り越してもう呆れることしか無いんだよねw
なるほど…アークスってなかなかにやべー奴らだったんだなw
まあそれはさておき、ホントは2月に作りたかったアクロセリオシリーズだったけど
ワイルズだったりそれ以外などでドタバタしていて全然作れなかったけど
今こうやって最初のアクロセリオシリーズが完成したわけ。現状これが最強の武器らしいからもしこれを超える武器が来るとするなら何ヶ月後になるんだろうな~。
確かにアイプリでも弾が進むごとにアイプリカードのバズパワーがどんどんインフレしていくが
それと同じくネトゲである以上装備も定期的に更新されるのは仕方ないわけだな。
…ま、新しいレアリティの武器が出たとしても
最初は案の定宝くじをやらされるわけだからそう簡単に新レアリティ武器は使わせてもらえないよw
その代わり1つ前のレアリティの武器は若干入手しやすくなるかもだからまあしばらくはアクロセリオシリーズかトワルシリーズでやっていけそうかね。
というわけでもう今週のSSの時間だぜ。
今週は久しぶりのNGSのSSだそうだな。新しいヘアスタイルが実装されたらしいからそれを購入して試したそうだが…なんだかステラのアイプリの姿にそっくりな髪型だなw
そんなわけで3/12~3/18のブログはここまでだな。最後まで読んでくれてありがとうな✨
次回3/19~3/25のブログを担当するのは…ステラか?
ナハト…わざとやっているのか?
次回3/19~3/25のブログを担当するのはこの私、イズだ。
あ~ハイハイ、イズなんだろ?
もちろんわかっていてわざとやっているぜ。
フッ…本当なのかな?
まっ…ともあれ次回はこの私が担当することになるのは確定だからな。次回も楽しみにしておくんだな。