皆さんこんにちは♪今週のブログを担当させていただきますユノレーリです💙
ブログが始まって今回で2回目ですが前回のブログはテラさんが風邪をひいて大変でしたね…💦
それでも1週間もあれば風邪が徐々に回復してきたので良かったですね♪
というわけで1/8~1/14のテラさんの1週間をこの私がまとめていきますね✨
さてこの日ですがテラさんは今年最初の定期健診だったそうです。風邪のピークがだいぶ過ぎて体調もだいぶ良くなったタイミングでの病院でしたが特にいつも通りの結果でした。ちなみに病院の方は…一応テラさんが通っている所は比較的小規模な病院ですがそれでもそこそこ混んでいたようです。
その後テラさんは午後からお仕事だったのですが…これがあまりにも早く終わらせることができたそうですw。毎回楽な仕事が続けばテラさん的には嬉しいですが…w。そしてこの日はNGSのメンテ日だったのでメンテ明けからは早速アニメ『葬送のフリーレン』コラボスクが販売開始となったので昨日セール価格で購入したACを使って回しました。結果ですが…残念ながらコラボロビアクや武器迷彩は出ませんでしたが一応フリーレンの服は出ました。ただ服だらけだったので今回はちょっと引きが悪かった感じでした💦
ちなみにこの画像はフォンセちゃんにフリーレンの服を着せてみたもの(色は変更している)ですね。
そんなことより大変ですよ!!。なんと『モンスターハンター:ワイルズ』のオープンベータテストの第2回目が開催されるそうです!!!。内容は前回のベータテストの内容に加えてなんと「ゲリョス」がワイルズでも登場することが判明して早速第2回OBTで戦えるようになるほかさらに1回目のOBTにはいなかったモンスターも登場するそうです!。また今回は第2回OBT参加特典アイテムパックも用意されているので製品版でのスタートダッシュとして参加しておくのもいいですね。そんな第2回OBTのスケジュールですが…
2025年2月7日(金)12:00 ~ 2025年2月10日(月)11:59
2025年2月14日(金)12:00 ~ 2025年2月17日(月)11:59
という感じです(あくまでも予定)。対象プラットフォームですが前回の第1回OBTではPS5のPS+加入者限定が先に体験できてそのあとPS+未加入者やPC/Xbox版が体験できるようになったのですが今回の第2回OBTでは全スケジュールともに最初から全てのプラットフォーム(PS5/XSX|S/PC)で遊べるそうです!。前回のOBTに参加できなかった方や参加したけどなかなか遊べられなかった方はぜひこの機会に参加したいところですね♪
…なお今回のOBTですが、12月に公開されたコミュニティアップデートの動画で触れられた第1回OBTの改善点などは今回の第2回OBTには反映されていません。これらは製品版でしっかり反映されますが今回のOBTでは武器種ごとの格差が前回と同じですし最適化不足によるフレームレートが不安定な部分はそのままになっている可能性が高いです。
いや~まさか製品版発売1ヶ月前(2/28発売)にまたモンハンワイルズを体験できる日が設けられるなんて驚いたよw
前回のOBTは新PC組んですぐだったから結構ドタバタしていてあまり遊べてなかったから今回はせっかくRTX4060TiとWQHDモニターを導入したわけだしこれらの本領発揮といったところかな✨
そういえば前回のOBTでは新PC組んだばかりでまだグラボがRTX3060のままでしたもんね。
モニターもフルHDのままだったので今回はCore Ultra 5 245Kと4060Ti、そしてWQHDモニター環境でどれほどフレームレートが出せるかが勝負どころですね♪
この日のテラさんは新年マイキャラのイズさんのミニキャラ絵を完成させたそうです。私たちアステラ・アライアンスのメンバー全員のミニキャラ絵が用意されているので新たに追加されたイズさんも描きました。
見た目は先週テラさんが風邪をひいている最中でのアイプリしに行った時に「ひみつのわたしバング」を手に入れてようやく欲しいパーツが揃った時に作ったフレカと同じように描きました。もちろんミニキャラ絵なのでだいぶ省略している部分があったり何か足りない部分がありそうな感じですがそこは多めに見てあげてくださいw
…ところでイズさんってアステラ・アライアンスには加入しないのでしょうか…?。加入してくれたらチームがよりワイワイしますが…フォリアさんとナハトさんとは何か因縁がありそうな感じですし…どうなるのでしょうか?
他にもこの日からはアイプリバース5弾後半が始まりましたね。シクフレの3人によるお正月コーデやひまりちゃんの新コーデ「ぴょんぴょんうさぎ」などの★4コーデピックアップが始まったりプリマジコラボも後半が始まって懐かしのひな先輩とあまね様がアイプリバースに遊びに来ましたね。
さてこの日ですが…ついに恐れていた事態が発生してしまいました💦。というのも前々から外付けHDDの調子が悪かったのですがここ最近何故か調子が良かったのです。しかし「ドライブの最適化」でSSDのトリムのついでに外付けHDDのデフラグをしようとしたら…全然デフラグが進まなくてウィンドウを閉じたら外付けHDDのドライブが認識しなくなったのです。
そのあとPCの電源を正常にシャットダウンするも外付けHDDの電源は何故か落ちず(本来だとPCのシャットダウンに合わせてHDDの電源も切れる)。なので電源ユニットの主電源をオフにして強制電源オフにしてからもう一度起動したら…ついにデータの読み込み不良が多発してしまいました💦
前々からWindows11標準の「フォト」アプリでサムネイル画像は正常だけど開いたときに画像が正しい拡張子なのにサポートされていない扱いだったり画像の下側にノイズが発生したりで壊れていたことがありましたが、今回の一連の出来事によってそれがかなり発生してしまった感じです。特にアイプリ関連の画像が軒並み壊れてしまってショックですが…一応プリフォトなどはOneDriveの方にバックアップを取っていますし前作プリマジの画像やスマホで撮影した写真はGoogleフォトの方にバックアップを取っています。ただそれ以外(特にNGS)の画像は一切クラウドストレージの方にバックアップを取っていないのでそれが困るところ。
まあテラさん曰く、最悪画像が全部ダメになっても別にいいのですが問題は音楽ファイルなんですよね。CDで購入して取り込んだ音楽やSteamやアマゾンでデジタルミュージックとして購入したものは再取り込み&ダウンロードもしくは3DSにコピーしたものをまたコピーし直せばいいのですが…一番問題なのは旧Googleプレイミュージック時代に購入した曲なんですよね。もうサービス終了しているため再ダウンロードはできないのでこれがとても厄介です。…とはいってもYouTubeミュージックのライブラリ内にあるためそっちを消さなければ別にそこからでも聴けますからね。ただ普段Windows11標準のメディアプレイヤーで音楽を聴いて作業をしているのでちょっと使い勝手は落ちますがw
クリスタルディスクインフォで調べたところ、今までは「リードエラーレート(ID:01)」の値が最低でも56まで下がっていたことがありましたが今回の件でHDDが故障しているかどうかが重要になる「代替処理済のセクタ数(ID:05)」の生の値が1以上になってしまったところです。ちなみに生の値は設定で10進数にしていますがこれが1つでも増えてしまうとその時点で健康状態が「注意」になってしまうそうです(デフォルト設定の場合)。
う~む、流石にノートPC時代から使い続けている外付けHDDだからもう寿命が来ちゃった感じなのかな~
…となると新しい外付けHDDを買わなきゃダメか?…ただ外付けHDDもポータブル型や据え置き型にしてもUSBスロットを1枠消費するのと置き場所がね~
あと僕自身そんな動画などのデータ容量が大きいファイルは使わないからぶっちゃけ画像と音楽ファイルぐらいなら別にSSDで十分すぎるんだよねw
SSDの方がHDDと比べて寿命がかなり長くて耐久性もありますが…まあSSDも壊れるときは一瞬ですからね。それでもSSDの方がデータの保存/読み込み速度が速いのでこの際データの保存用SSDを用意してもいいかもしれないね。
そんなわけで日に日に代替処理済のセクタ数が増えていって破損ファイルがこれ以上増えて二度と外付けHDDが使えなくなってしまう前についに新しいストレージを購入することにしました!
今回テラさんが購入したのはHDDやSSDでおなじみのウエスタンデジタル製のNVMeSSD「SN5000」ですね。ついに去年夏に発売されたばかりのSSDということで今回は外付けHDDと同じ2TBのものを選びました。価格ですが通常…というより発売された当初は約3万円とだいぶぼったくりでしたがここ最近はSSDの価格が低下していることもあってかなんと2万円以内に購入することができました♪
肝心のSSDの性能は…実はテラさんが現在使っているものの中で実はこれが一番性能が高いということで、私的にはむしろこれをデータ保存用ではなくてOSやゲームを入れるSSDにした方が良かったのでは?と思いましたが、テラさん曰く、このSSDに保存するのは画像や音楽など再インストールなどによる代替があまり効かないデータを入れたいので以前のメインPC時代から使い回しているSSDは今まで通りOSやゲーム用に使い、今回新たに買ったSSDを外付けHDDの代わりとして使っていくという作戦ですね。
予定では来週の金曜日まで届くはずでしたが割と早い1/14(火)に届きました。なおその間はしばらく外付けHDDを使うことになりましたが、その間にデータ破損の被害を少しでも抑えるために使えるSSDに画像などのデータを全てコピーしておきました。…それでも時すでに遅しなデータがたくさんあったのでそれはもう仕方ありませんね。1/10のブログの方でも書きましたが幸いアイプリやプリマジの画像やスマホで撮った写真などは各種クラウドストレージにバックアップを取っているためこれらは別に破損してもクラウドストレージからまた引っ張ってくれば大丈夫です。
新年早々約2万の出費…💸
…でも流石に新しいストレージを用意しないとHDDがかなり死にかけていたからこれは仕方ない出費だったかもね。
それでも旧ノートPC時代から使い続けていたものだし価格は…忘れたけど定価が調べたら約1万8千円だったから3万時間以上(※)使っていれば十分元は取れたといってもいいんじゃないかな。
(※3万時間=1,250日=約3年。ちなみに外付けHDDの平均寿命は3年ぐらいらしい)ところでどうしてウエスタンデジタル製のSSDを選んだのですか?
もっと探せばこれより安いものもありますのに…
まあ確かにWD製のストレージは他のメーカーのものに比べてだいぶぼったくりな印象を探していて受けたかな~と思ったよ。
でも大抵安いものには何かしらの裏があるということで聞いたことないメーカーだと壊れやすいんじゃないか?だったり容量詐欺じゃないか?と疑心暗鬼になるんだよねw
その点WDってそれこそ老舗ストレージメーカーでバツグンの信頼性があるわけだし僕も今のPCに使っている内蔵ストレージ全てWDでどれもまだ壊れたことない(※)から
(※過去にSATASSDにNGSを入れていてある日を境に全然読み込みできなくなってイベントビューアーを見たら不良ブロックが出ていたことがあったが、結局のところNGSのゲームファイル自体に問題があっただけでSSD自体はそれ以降PS4のストレージに使ったことがあったけど問題なく使えていたので壊れてはいなかったw)やっぱ大切なデータをしっかり保存してくれるかどうかが問われるストレージは多少値段が高くなってもいいから一番信頼性が高いメーカーのものを使おうというわけなんだよね。個人的にはウエスタンデジタルはもちろん、シーゲートやクルーシャルなどかなり有名どころのメーカーであればとりあえず安心できるかな。間違っても某中華ECサイトで容量があまりにもデカすぎて安すぎるSSDとか買ってはダメだぞ!w(大抵容量詐欺確定なのでw)
さてこの日は急きょお出かけすることになったためニチアサリアタイができず💦。一応帰ってきてから見ましたが…どの番組も鬱展開で終わってしまいましたね…
特にプリキュアに関してはもう次回ラスボス戦ですしアイプリに関してはチィちゃんが闇堕チィ…ではなくチィちゃんの中の闇が具現化してつむぎちゃんを幽閉してしまったそうですね。思えば前作プリマジの40話もジェニファーが闇堕ちしましたね。
…そんなわけでこの日はアイプリしてきました!。今回はテラさんがよく行っている隣町のモリファンでアイプリしてきたわけですが…何気にしばらく来てなかったのでいつの間にか筐体の配置が変わってました。というわけでモリファンなのでちょうど店舗限定キャンペーンとしてタイトル画面から行けるショップで森限コーデ「ぴょんぴょんうさぎグリーン」が購入可能になっていたので早速一式購入してテラさんとフォリアさんが着てみたそうです♪
他にも1/9からバース5弾後半が始まったのでプリマジコラボ後半や★4ピックアップが変わりましたね。とりあえず前作コーデの「テクノマジカルブルー」を何とか揃えました!。ちょっとトップスがなかなか出なくて沼りましたがまあ揃ってよかったですねw
後はいろいろとフレンドカードを作ってきたり遊びながらフォロワーさんのマイキャラとご一緒してきました♪。フレンドカードは各キャラのフレンドカードページが更新されているのでぜひご一緒していただければ幸いです✨
そういえばこの日のおはツイ(ポス)でまさかの一条寺サクラ役の日比優理香さんからいいねを頂いたというねw
過去にも日比さんのマイキャラとご一緒した時の報告やサクラさんがみつきちゃんに花束を渡しているプリフォトを投稿したり2024年一番推したアイプリはサクラさんということ呟いたときにも日比さんからいいねを頂いたことがあったけど…まさか毎日しているおはツイにいいねをしてくれるなんて思っても無かったよwww
普段おはツイやばんツイぐらいしかしない低浮上アカウントですけどいいねを押してくれてありがとうございます♪✨
さてこの日は成人の日で祝日でしたね。新成人の皆様おめでとうございます!
テラさんはもう何年も前に成人(※)を迎えており、成人式にもしっかりと出席しました。確かこの頃はちょうどコロナ禍真っ最中だったので出席前にコロナ検査キットで鼻の奥を細い棒でさして粘液で検査しないと出席できなかったのでこれが痛くて辛かったそうですw。幸い陰性でしたし終わった後でもコロナには掛かっていないので大丈夫でした。
(※詳しい年を書くと年齢がバレてしまうので言えないが、現在は18歳で成人だが法改正前は20歳が成人だった。テラさんは法改正前(20歳で成人)に成人を迎えている。ちなみにちょうど18歳で成人に法改正された後に放送された2023年のプリキュアである『ひろがるスカイ!プリキュア』で登場した聖あげは/キュアバタフライはシリーズ初の成人済みのプリキュア(地球上での定義。羽衣ララや風鈴アスミなどの例外は除く)として話題になった)成人式といえば大抵この日に行われるのが普通ですが…テラさんの住んでいる地域とその周辺の地域ではなぜかこの日ではなく前日の日曜日に行われたというところがあったそうですw。また地域によって異なりますがYouTubeで成人式の様子を生配信していた市もあったとか。ちなみにテラさんが成人式に出たときは日曜日でした。まあ日曜日の方が翌日祝日で休み(※)というところが多いのでその方がありがたいのですがw
(※もちろん仕事によっては祝日関係なく働くところもあるので一概にどっちがいいかはわからないw)テラさん、ところで…この日のネタってこれだけですか?
なんかこれだけだと寂しい気がしますが…
いや…まあこの日は朝仕事があって午後からは昼寝していたからね。起きている日中は動画をずっと見ていたから正直この日は何もしなかった日かな~w
一応この日やったことは…外付けHDDのフルフォーマットをしていたことかな。
フルフォーマットって…フォーマットする前に「クイックフォーマット」のチェックボックスを外すと記憶領域を全て0で埋め尽くしてきれいさっぱりにするやつですよね?
クイックフォーマットと比べるとデータをほぼ完全削除するから万が一紛失してしまい第三者に復元されるリスクが大幅に低下するそうですが…これってとてつもなく時間がかかりますよね?
そうだね。フルフォーマットは簡単かつほぼ確実にHDD内の全データを消すことができるけど…当然全てのセクタに「0」を書き込むわけだからとんでもなく時間がかかるんだよね。
ぶっちゃけもう外付けHDDを使わないのであれば物理的に壊した方が確実にデータを消せるけど…まあ万が一今後使うときが来たら困るから一応取っておこうかな~ということでフルフォーマットしたわけ。
ただこのフルフォーマット…時間はかかるし何なら最後までフォーマットができなかったというねw(途中でドライブが認識されなくなった)
おかげで「代替処理済のセクタ数(ID:05)」の生の値(10進数)がフォーマット前は1000ぐらいあったのがフォーマット失敗で一気に6784に激増というねw
あらら💦これはもうダメみたいですね…
もうこれ破棄でいいのではないでしょうか?
そうだね…まだ「代替処理保留中のセクタ数(C5)」と「回復不可能セクタ数(C6)」の生の値が0だけど
流石に代替処理済のセクタ数がメッチャ増えたとなるとこれはもう普通に使えないレベルになっているんだよね。
だからこれは破棄しようかな~と思っているよ。…ただどう破棄しようかな~と悩んでいるところw
…普通にドリルで穴を開ければいいんじゃないでしょうか?
それか分解して中の円盤を割るかですが…
まあドリルが一番良いのかな?…持っていないけどw
流石に分解して円盤だけ破壊は破片が飛び散ってケガして危ないからこれはオススメできないね。
とりあえず破壊する前にHDDで絶対にやってはいけないことをやってみた!…的な実験でもしようかな?w。もちろん読者のみんなはマネしないように!w
[1/22追記]
そういえばこの日はこのワタシの誕生日でしたわ!🎂
…ハッ!?そういえばそうだった!!!
…え?もしかして…誕生日のことを忘れていたのですか…?💢
いい…い…いや~まさか忘れているわけないじゃないですかやだーwww
…ごめんなさいすっかり忘れてましたm(__)m
ぬぁ~んでぇすって~!!!
このワタシの誕生日をすっかり忘れていたなんて超大問題ですわ~!!!💢
い、いや言い訳になってしまうけど…ガチで仕事が続いていたから疲れていてほぼ一日中寝てばっかりだったんだよね。
だから一応ラファンちゃんの誕生日は2日遅れになってしまったけどしっかり祝ったよ。
まあ…今後は誕生日を祝い忘れないように気を付けます(;´д`)
まあ…テラジローが仕事で疲れていてしまっているなら仕方ないですわ。
で~も来年はしっかりワタシの誕生日を祝ってほしいですわ。
三連休が終わってこの日や次の日から新学期という学生の方も多いと思います。新学期が始まるとなると…中には憂鬱な気分になりそうな方も少なからずいますがまあ2024年度も残り数ヶ月なので最後まで頑張りましょう。あと受験生の皆様はいよいよ受験に向けてラストスパートですね。合格できるようにしっかり勉強の方を頑張ってくださいね。
そんなわけでこの日のテラさんですが午前中はいつもの仕事があり、帰ってきてからは1/11に注文したSSDが届いたので早速取り付けをしました♪
テラさんPCのマザーボードにはM.2SSDが最大4本まで挿すことができて今回は一番下の段の左側のスロットに挿しました。右側は1代目メインPCのOS用ストレージとして使っていたSATA接続のM.2SSDが挿してありますがこれはこのスロットじゃないとSATA接続のM.2SSDが認識しないからです。あとグラボが挿してあるPCIeスロープのすぐ真下のスロットにもSSDが挿せますが…挿すにはグラボを取り外さないといけないのでやめておきましたw。…まあそうは言っても以前購入した光るVGAサポートステイが邪魔なのでこれを取り外す工程が生じてしまいましたがw
ようやくこれで僕のPC環境はついにHDDレスの時代へ…w
やっぱSSDだけになればデータの読み書きだけでなくPCの起動/シャットダウン時間がだいぶ短くなるからストレスなく使えるのがいいよね♪
…あれ?SSDって元から起動やシャットダウン時間がHDDと比べて短いのではなかったのですか?
まあ…確かにHDDにOSを入れるのとSSDにOSを入れるのとでは起動時間などにかなりの差があるけど
実はSSDにOSを入れていてもPCに接続しているストレージに1つでもHDDが含まれているとそれが起動して認識されるまでの時間がかかるから若干起動/シャットダウン時間が長くなってしまうんだよね。
実際外付けHDDを付けていた時と比べて起動/シャットダウン時間が大幅に短くなったからHDDレスはかなり時短に効果的らしいよ。
ちなみにデータ保存用ストレージをHDDからSSDに変えてみたという記事を「AKIBA PC Hotline!」さんでも書いているからそちらも参考にしてみるのもいいよ。
へ~HDDレス化の恩恵ってただデータの読み込みが速くなるだけではなかったんですね♪
確かにHDDとSSDではどうしてもSSDの方が値段が高くなりますが予算に余裕があるならHDDレス化をやってみる価値がありますね✨
それでは今週のSSですね。今週のSSは1/12にアイプリしに行ったときにテラさんとまつりさんのテクノマジカル合わせライブの様子にしました🩵🩷
またこうしてまつりさんやあうるさんなどのプリマジスタと一緒にライブできて嬉しいですね✨
というわけで1/8~1/14のブログはここまでですね。ちょっと今回は外付けHDD関連のことが多めでしたがここまでお読みいただきありがとうございました♪✨
次回1/15~1/21のブログを担当する方は…ラファンさんお願いします♪
ついにワタシの出番が来ましたわね!
次回のブログはこのワタシにお任せですわ!
…ところでラファンさんってブログを書くの初めてですよね?
ちゃんと最後までブログを書けるのでしょうか?
そんなの大丈夫ですわ!
この時が来るまでしっかりあなたとテラジローが書いたブログをしっかり見たりテラジローからブログの書き方を教わりましたわ。
だから次のブログはこのワタシにしっかり任しても大丈夫ですわ♪
だ…大丈夫ですかね…?(というかテラさんいつの間にかラファンさんにブログの書き方を教えていたんですね…)
まあ…ラファンさんがそこまで自信満々に言うのであればここはラファンさんにお任せしましょう。