こ…こんにちは!。4/16~4/22のブログを担当しますフォリアです!
4月も後半になりましたね~。新生活が始まって半月が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか?
それではこの週のステラさんの様子を一緒に見ていきましょう♪
さてついにRTX50シリーズのミドルクラス枠である「RTX5060/5060Ti」が発表されたね。価格が無印版が約6万からでTiビデオメモリ8GB版が約7万ということらしいね。発売日はTi版が4/17で無印版が5月中旬だね。
特徴としてはDLSS4によるマルチフレーム生成機能が使えるから対応するゲームなら前世代の40シリーズよりも大体2倍のフレームレートが出るほか、素の性能でも今回メモリがGDDR7になったおかげで少し性能がアップしたらしいよ。
わ~かなり高そうですけどなんだか強そうですね!
…ステラさんは今回コレを買おうと思っているんですか?
あ~…最初は欲しいなあと思ったけど…ちょっと今のところは買わないかな。
え!?
こんなに強いのに何で買わないんですか!?
理由としては…まず普通にお金が無いというw
もちろんこれまで働いて得た給料が入っている口座なら余裕で買えるけど…流石にここ最近はお買い物しすぎた感もあるし何なら今使っている4060Tiはまだ壊れていないからね。壊れてしまったら考えようと思っているかな。
そうですわ。ちょっとテラジローは買い物しすぎだからこのワタシがしっかりと監視してますわ(#^ω^)
…でも単に金欠以外にも理由がありそうですわね…
そのことについてはこの私から説明しますね。
というのもRTX50シリーズが登場してからのNVIDIAのグラフィックドライバの対応バージョンとなる「572.○○」ですが…かつてないほどの重大な不具合が大量発生しています。
具体的には50シリーズを使っている方は特定のゲームを遊ぶとクラッシュしたりかなりの頻度で画面が真っ黒になってしまったり、また50シリーズではなく前世代となる40シリーズや30シリーズでも不具合が起きている報告が多いです。
特にこのバージョンはRTX50シリーズの新機能などに対応するため50シリーズを使う場合は必須となりますが…あまりにも不具合が多すぎて「地雷ドライバ」と言われているそうです。そのため前世代のシリーズを使っている人は「566.○○」にダウングレードを推奨としているゲーム開発メーカーもいるそうです。50シリーズを使っている人は…残念ながらこの地雷ドライバを使うしか無いですね。
ちなみに5060Ti発売に合わせて最新バージョン「576.02」が公開されました。上記572.○○で起きていた大量の不具合を修正したという話らしいですが…
…やはり人柱になったユーザーからの報告の中には相変わらず最新バージョンでもブラックスクリーンやクラッシュが発生しているという話もちょくちょく見られるな。中にはモンハンワイルズを遊んでいてこれまでのバージョンならクラッシュしなかったのが576.02をインストールした途端ににクラッシュ頻度が増えたという報告があるからな。
一応50シリーズのユーザーからは今までのバージョンよりも安定しているという話もチラホラある。ただアップデートという形でインストールしたのかDDUといったグラフィックドライバを完全に消すツールを使ってからインストールしたのかは不明だが少なくとも不具合修正の効果は見られそうだな。ただ40シリーズは逆に悪化したという話もある。なので40シリーズ以前を使っている人は今回も様子見かもしれんな。
ちなみに572.○○の不具合の引き金になる原因として
DLSSの使用
フレーム生成機能の使用
HDRの有効化
G-SYNC(及びVRR(可変リフレッシュレート)対応モニターでのG-SYNC互換モード)の有効化
などがあるらしい。特に上2つはRTXシリーズの目玉機能だからな。これが使えないとAI技術を使ったフレームレート底上げができずにただ純粋なグラボの基礎性能だけで動かすことになるからかなり致命的だな。
また高フレームレートすぎてクラッシュしたり「DisplayPort」で映像出力してもクラッシュしたりするらしい。海外のあるユーザーが検証してみたところ「G-SYNC+フレーム生成機能+マルチモニター環境」が一番クラッシュする原因らしいな。G-SYNCもといVRRをオフにしてみたりフレーム生成機能をオフにしてみたりHDMIケーブルで出力するのを試した方がいいかもな。特にマルチモニター環境の場合はゲームするときは他のモニターの電源をオフにしてシングルモニターにするといいかもな。
一応不具合は全部のユーザーがそうなるというわけじゃなくて特定の環境下やPCパーツの組み合わせによって発生するからそこだけは注意してね。ただそれでも今まではそんなに致命的な不具合が無かったのが572.○○以降にアップデートしたら多発したということはかなり大問題だからね。
これまで50シリーズはハイエンドモデルから順番に発売されていったからかなりのお金持ちや争奪戦に勝った幸運の持ち主しか不具合に遭遇しなかったけど60番台はミドルクラスだから大抵のPCゲーマーに向けて販売されるわけなんだよね。それでこのドライバの不具合っぷりが全然解消されていなかったら…それこそ信用問題に繋がるわけ。40シリーズとそれ以前なら566.○○にダウングレードすればいいけど50シリーズの場合はそれができないからね。せっかくかなりのお金を出して新しいグラボを買ったのに不具合のせいでまともにゲームなどができなかったり最悪画面が突然ブラックアウトしてファンが大暴走、下手したらもう二度と映像出力ができなくなる可能性もあるよ。
まあグラボバーストは本当に遭遇確率は低いですが…そうは言ってもこの不具合の多さなので可能性も無きにしも非ずですね。ちなみにテラさんはこのバージョンのドライバではないですが過去に3060が突然画面ブラックアウトからのファン大暴走で二度と映像出力ができなくなりましたからね。
あわわ💦
じゃあ今買うのはやめたほうがいいということでいいんですかね?
そうだね。ドライバの不具合が完全…は流石に難しいからせめて根本的な原因となっている問題を解消して安定して動作ができるようになるまでは買わないことを強くおすすめするよ。それにNVIDIAのサイトにある希望小売価格はあくまでも「アリバイ価格」だから実際に各メーカーから発売されるグラボはこれの数倍は高い(※)からね。
(※発売当日の某PCパーツショップでは5060Ti16GBモデルが大体8~10万で販売されていた)買うのであれば少なくともドライバが安定してから。その上である程度供給量が多くなって普通に買えるようになった時や安い時に買うのが一番かもね。
まあグラボの選択肢は別にNVIDIAだけではないからな。特に最近CPUも含めて力を付けているAMDの「Radeon」やご自慢のCPUの性能がAMDに負けたおなじみのインテルの「Arc」があるからな。
ただどちらも少なからず問題があるからな。Radeonならドライバ関係が不具合多めなのと動画編集や画像生成AIには全く向いていないこと。ARCなら一応インテルCPU内蔵グラフィックのドライバがある(※)とはいえそもそも知名度が低すぎてArc向けに最適化されているかがわからないタイトルもあるからな。ま…一長一短だな。
(※CPUに搭載されている内蔵グラフィックはもちろん、Arcにも対応)少なくともNVIDIAがこのままドライバの不具合修正の進展が出てこないのであれば…これらのグラボを検討してみてもいいかもな。
個人的にモンハンワイルズの影響で思わぬダークホースっぷりを見せた「Arc B580」が気になっているんだよね。ただ発売された時期的に性能が4060~4060Tiぐらいだからいつかこれのミドルクラス最新世代が出てくれたら嬉しいな~と思っているんだよね。
その時になったらCPUもGPUも両方インテルというインテル信者仕様PCにしてやろうかな~って思っているわけw。ただ電力効率はRTXの方が上だから…インテルはそこと各ゲームの最適化を頑張れば割と選択肢になるかもね。
そういえばステラさんは16日に六堂えるちゃんの絵を描いたそうみたいです!。ステラさん曰くリング編で今のところ好きなキャラらしいので描いてみたそうですね。
ちなみにえるちゃんの誕生日は5/18ということで…実はステラさんの誕生日である5/16の2日後だそうです!。ちなみに今週のブログ担当である私フォリアの誕生日は5/18なので…あれれ?私と一緒なんですね!💦
リング1弾のカードリストが公開されたときにじゅりあとえるのバースデーコーデを着たカードがラインナップされていたけど
じゅりあちゃんが4月生まれだったのは3月のカードリスト公開時点で公式サイトのカレンダー欄で判明されていたけど
まさかえるちゃんの誕生日が僕の誕生日の2日後だったなんて驚いたよ!w
しかも5/18はギリおうし座なのでテラさんと星座が同じですね♪
…まあ血液型は違いますが。
…ところでどうして急にえるちゃんの絵を描いたんですか?
いつも私たちのミニキャラ絵などを描いているのに…
まあいつもリューメやドラーナ、あと僕たちアステラ・アライアンスのチームメンバーミニキャラ絵しか描いていないから
たまには別のキャラを描こうかな~と思ったわけ。
それで何を描こうか考えていたらちょうど最近リング編で好きなキャラ兼僕と誕生日がほぼ近いえるちゃんがいたから描いてみたわけ。
そのうちモチベーションがあれば…える生誕祭イラストでも描こうかな~と思っているわけ。
…つまり生誕祭イラストを描く前の下見という体でえるを描いたわけか。
誕生日まで1ヶ月ぐらいあるし忘れていなければ描けそうだな。
そうだね…忘れていなければw
他にも描きたい絵もあるし何ならワイルズが発売される前に線画だけやって中途半端にしていた絵もあるからねw
いつかそれらも描けたらいいな~(願望)
以前ステラさんが過去に使っていたメインPCのパーツたちで組んだLinuxMint入りPCですが、最近どうなっているかというと…なんかすっかりラファンさんに乗っ取られたような感じになっていますね?
まあワタシがテラジロー監修のもと頑張って組んだPCですからね!。ちなみにこのサイバーなフレームはテラジローが描いたそうですわ。
当然壁紙はワタシのミニキャラ絵で決まりですわね。
あはは…なんだかラファンさんらしくていいですね💦
まあラファンちゃんが頑張ったから別にいいんじゃないかな?。ちなみに余談だけどLinuxMintはそれこそWindows Vista~7やAndroidスマホにあった「ウィジェット」っぽいものを配置できるという!w。時計以外にもいろんなものがあるし配置も自由だからカスタマイズ性が高いのが良いよね。
…というわけで今日のブログネタだけど以前このPCで最近話題の画像生成AI「Stable Diffusion(ステイブル・ディフュージョン)」で遊んだこと覚えているかな?
そうそれw
確かに画力そのものは僕よりも圧倒的に上…だけどあまりにも作画崩壊しすぎてローカル環境かつ何もモデルを入れていないバニラ状態とても実用できるような代物じゃないんだよね。
で、そんなStable Diffusionだけど…今までやってきたのはあくまでもプロンプト(呪文)を元にグラボが絵を生成する「txt2img」だったんだよね。もちろんこれでもいろんな絵を出力できるけど…やはり理想からかけ離れるという事態が必ずと言っていいほど発生するんだよね。
そこで今回は画像を元に新たな画像を出力する「img2img」ということをやってみたよ!
画像から画像を生成…?
それって同じ画像を複製するという意味ではなくて?
例えばまず元画像を用意します。ちなみにこの画像は以前遊んだときに生成した黄金龍と紫髪の女性という謎すぎる画像だねw
画像を用意したらtxt2imgと同じようにAIに絵を描かせるための指示としてプロンプト(呪文)を入力するんだよね。この時プロンプトは実は2種類あって「ポジティブプロンプト」と「ネガティブプロンプト」があるけどポジティブプロンプトの方はAIに描かせてほしい要素のことでネガティブプロンプトは逆にAIに描かせてほしくない要素なんだよね。前回遊んだときはネガティブプロンプトを記入していなかったためにかなりカオスな出来具合になったから今回はしっかり勉強(※)して記入したよ。
(※実際は某サイトに載っていた文章をコピペしただけですw)今回はこの画像が実写風だからポジティブプロンプトにはアニメ風に描いてと指示を出し、ネガティブプロンプトは作画崩壊を防ぐために適切な指示を出したよ。こうして出力された画像が…コレ!
…すげぇちゃんとアニメ風になっている!
…ってオイ!後ろのゴールデンドラゴンはどこ行ったんだ!?w
黄金龍は金の曇になったり爆発エフェクトになっていますわね…
…というか右(下)の絵に至っては服が全然違いますわね。
このようにプロンプトを入れてあげることで元画像をベースにかなりイメージが変わった絵が出力されるんだよね。
ちなみになんで右(下)の絵が元のドレスから制服みたいになったのかというと…「Denoising strength」の値が関係するわけ。
この値が0寄りだと元の絵に忠実したように出力してくれるけど1寄りだとAIが絵やプロンプトを元に独自解釈した絵を出力するわけ。ちなみに0.8~1が最も元絵からかけ離れやすいからまずは0.4あたりから始めて変化が欲しいなら0.5辺りに調整するのが良いかもね。
もしそれでも勝手に解釈されて服や髪型、ポーズなどが変わってしまうのが嫌ならポジティブプロンプトでご志望の要素を指示した方が良いかもね。
へ~そうなんですね!
同じ絵でも描き方次第でイメージがガラリと変わるんですね♪
それを踏まえて今回の本題!
以前僕が描いた絵をimg2imgで新たに生成してみたらどうなるかを実験してみた!
ちなみに絵は過去に描いたドラーナの絵を使っているよ。
…あれ?
テラさんの画像って無断転載やAI学習を禁止するって当サイトのフッター(一番下)に書かれていますよね?
いいのですかそんなことしちゃっても?
あ~それについてだけど…まあ基本的に僕が描いた絵を他の人が無断転載やAI学習するのは禁止しているよ。当然僕もこの画像生成AIを使う際は絶対に他人が描いた絵を使わないようにするって約束したうえで使っているからね。
ただ自分で言うのもアレだけど僕ってあんまり画力無いからねw。今回はとりあえず実験という形で自分が描いた絵を私用目的として使っているわけだからね。
…それでこの画像を元にプロンプトはとにかく最高クオリティ重視にしつつ背景も晴れた空を描いてくれたらいいな~と思って指示しているよ。それで出力されたのがコレ!
…随分見た目が変わっているが…構図自体は案外どれも同じなんだな。
そうだね。Denoising strengthの値をいじりながらたくさん生成しているけどやはり値を大きくするほど元絵からだいぶかけ離れている感じになっているね。特に角や服自体にアレンジがかかったりドラゴンの翼や尻尾が無くなっていたり、しまいには髪型がぱっつんから全然違うものに変わっていたりとだいぶ変化が激しいよね。
ただ極端に値を大きくしない限りはどの絵も
ポーズ
白い角
青いドレス
という特徴だけは押さえているんだよね。
プロンプトやアレンジ度合を変えるだけでもだいぶイメージが変わるものなんですね。
…そういえば生成した絵からまた画像を生成するということもできるのですか?
もちろん!。というか基本的にimg2imgはひたすら良い感じの絵が出力できるように良い画像が出たらその画像からまた画像を生成するの繰り返しなんだよね。
例えばこの左(上)の生成された画像をベースにしてそこからまたプロンプトを設定してから出力するとこうなる!
左(上)から順番に生成しているけどだいぶ背景とかのクオリティがアップしているよね?
ただ右(下)はもはや服が変わっているのと翼どこ行ったの?という感じになっているのがねw。個人的にこの真ん中が良い感じの結果になったかな~と思っているよ。
ただそれでも元の絵と比べると…目の色が違ったり髪型がぱっつんじゃなかったり
しまいには服もそんな形だったっけ?という感じになっているな。
やはり元絵からだいぶ改変されていることには変わりないな。
まあそこは仕方ないかなw
ただ超クオリティの絵を生成してくれるかはかなり運次第だからとにかく試行回数を増やしていくしか無いんだよね。それかアニメ絵に特化したモデルを入れてから生成することかな。
まあ僕は自分の描いた絵が好きだしこれからも自分の描いた絵で勝負していきたいからモデルには頼りたくないからね。画像生成はあくまでも遊び&アイデア出しということで今後もやっていくよ。
そういえばステラさんってスマホ2台持ちでしたよね?
片方(画像右)は去年買ったPixel8aでもう片方(画像左)が5年くらい前に買ったPixel3aでしたね♪
そうだね。元々Pixel3aを長らく使っていたけど
そのPixel3aのサポートが終了してセキュリティアップデートが来なくなってしまったからこれを機に8aを買ったんだよね。去年出たばかりの新機種だからあまり傷つけないように扱っているのと3aのGoogleフォトのアップロード時容量消費ノーカウントが便利すぎてなかなか8aは使っていないというw
でもサポート切れのスマホはセキュリティリスクがあるからな。
例えChromeアプリでセーフブラウジングができたとしてもそれ以外で脆弱性を突かれたら元も子もないからな。
…で、どうするんだ?やっぱ延命措置をやるのか?
え…延命措置!?
これスマホですよね!?
まあ…その例えはある意味正解かもねw
というのもAndroidというOSはオープンソースライセンスだから誰でもソースコード(※)を手に入れることができるしそのソースコードを元に自由に改造できるんだよね。
(※ソースコード→プログラムを構成する文字列のこと)故に世界中にはAndroidOSのカスタムが盛んということで「カスタムROM」を入れてサポート終了したスマホを長持ちさせるということができるんだよね。
…え?何か問題でもあったのですか?
それが実は…
OSを書き換える際にスマホの「ブートローダー」というかなり大事な場所をアンロックする必要があるけど
PCとスマホを繋げてブートローダーをアンロックするコマンドを入力してもエラーが出るんだよね。ちゃんとAndroidスマホと通信するための「ADB」はPCにインストールしたしスマホ側もUSBデバッグをオンにしたんだけど…
…それで原因がどうやら「OEM ロック解除」が携帯キャリア端末のせいでロック解除できないことが判明という💦
えっと…何がどうなっているんですか?
まずパソコンとAndroidスマホをただ繋げるだけではいけません。そのままだと外付けストレージやUSBメモリみたいにスマホのストレージを開くことになりますからね。
そこでパソコンでAndroidスマホを操るために「Android Debug Bridge(adb)」をPCに入れてadbコマンドを使えるようにします。
一方スマホ側の準備として「設定アプリ」→「デバイス情報」→「ビルド番号」を7回タップすると「システム」内に「開発者向けオプション」が出てきます。その中に「USBデバッグ」をオンにするとPCとスマホをUSB接続すればadbコマンドが使えますね。
しかしながらカスタムROMを入れるにはブートローダーのアンロック…つまり根幹部分に手を出す必要がある。ブートローダーというのはスマホの電源を入れたら真っ先に起動されるソフトウェアのことでその次にカーネルというOSの中核を担うソフトウェアを起動することになる。
ブートローダーはカーネルやOSを保護する役割を果たしており、これを解除してしまうと保護機能が無くなって本来のシステムには実装されていないこと追加したりファイルなどのアクセス権を自由に変更したりなどほぼ何でもできてしまうからな。故に何でもできるということは当然セキュリティ的にも極めて危険な状態になるからな。
カスタムROMを入れるということは当然今入っているOSを書き換えるわけだからブートローダーにアクセスするためにロックを解除しないといけないわけ。
当然簡単にロック解除されたら困るわけだから先ほどレーリが言っていた「開発者向けオプション」から「USBデバッグ」を有効化した上でもう一つ「OEM ロック解除」を有効化する必要があるんだよね。どちらも有効化したらPCとスマホを繋げてadbコマンドを使って「fastboot oem unlock/fastboot flashing unlock」コマンドを入力してスマホ側で音量ボタンと電源ボタンを使ってブートローダーをアンロックすることになるね。
…でこの「OEM ロック解除」なんだけど…僕のPixel3aではできないという。その理由はこのスマホは携帯キャリアのショップで買った端末だからなんだよね。
特にドコモ/AU/ソフトバンクといった3大携帯電話会社が販売しているスマホは大抵「SIMロック端末」なんだよね。SIMカードという電話したりモバイルデータ通信を行なうのに必要なカードだけどSIMロック端末は他社のSIMカードを入れても通信ができないという。一方で「SIMフリー端末」というのはそういったSIMカードの会社指定が無いからどこのSIMカードを入れても対応すれば電話やモバイルデータ通信ができるわけ。去年買った僕のPixel8aはGoogleストアで買ったからSIMフリー版になるね。
そんなSIMロックを解除するには購入したキャリアに連絡して解除してもらう必要があるわけ。現在は法改正されて無料でできるように義務付けされたけどそれ以前は手数料がかかっていたからね。故にSIMロックを自力で解除して勝手にSIMフリー端末化されたらそれこそ携帯電話会社にとっては僕損(※)案件だからね。だからユーザーが簡単にブートローダーをアンロックされたら困るから携帯電話会社はそういったユーザーの自由度を奪おうとしているわけ。
(※僕損→「僕らが損してしまう」の略。国2語録のひとつ)テラさんはPixel3aを使っていた頃の前、高校生時代に「Xperia Z5」というソニーの端末を使っていました…ちなみにドコモショップで買いました。
Pixel3aを使っていた時はもうサポート終了済みだったのでカスタムROMを入れようと思っていたのでしたが…残念ながらドコモ版を含む国内キャリア端末版のXperiaZ5はブートローダーのアンロックが一切できない仕様でした。SIMフリー版や海外版、また唯一国内キャリアのソフトバンク版ならブートローダーアンロックができましたがドコモ版とAU版はできませんね。
一応海外のオンラインショップで非公式のアンロックツールが売られているので購入すればアンロックできるみたいですが…有料ですし何よりもキャリアに連絡してSIMロックを解除するやり方とは違うためとてもハードルが高いですからね。
そんなわけでサポート終了したスマホにカスタムROMを入れて遊びたいなら必ずSIMフリー版の端末で試すんだな。…もっとも、カスタムROMの導入は失敗したら最悪スマホが起動しなくなる場合もあるからな。あとブートローダーのアンロックはセキュリティ的にも危険な状態になるぞ。
もしカスタムROMを入れたいなら全て自己責任でやるんだな。特にサポートが継続している端末だとカスタムROMの導入はメーカーの保証が無くなるからな。悪いことは言わないから普段使いのメインスマホでカスタムROMの導入だけはやめておけ。
あ~今日も雨の中での朝仕事だったな~💦
わわわ!ステラさん昨日に引き続き服が濡れていますよ!?
そうなんだよね~。土曜日はいつもの朝仕事だけどあいにくの雨だし、この日も臨時で朝仕事が入ったけどこれまた天気が雨だったというねw
…てか天気予報だと土曜日に確認した段階では朝は曇りだったのにこの日の朝に確認したら雨になっていたんだけど~ヽ(`Д´)ノ
まあ…天気予報はあくまでも「予報」ですからね。
それこそ天気予報のサイトによってはどんな予報になるかはかなりバラつきがありますからね。
有名どころだと「ウェザーニューズ」や「Tenki.jp」、「ヤフー天気」などがあるが
まあどこも当たる当たらないと評価が分かれているみたいだな。というのも予報を組み立てる手順や方法が各気象会社や機関によって異なるからな。またそれこそいろんなサイトで天気予報を出しているからそのサイトごとのやり方というのがあるだろう。
へ~そうなんですね。
…それにしても4月に入ってなんか天気の崩れが多くないですか?
…確かに冬の頃はやけに晴れの日が多かったな~と思っていたんだよね。
ただ4月に入ってからは曇りや雨の日がちょっと多いように思えるけど…なんでだろうね?
そのことですが…まあ4月といえば春、つまり寒い冬が終わってこれから暑い夏へと向かう途中となる季節なんですよね。
この時晴れの要因となる高気圧と雨の要因となる低気圧が交互に日本列島を通過するからです。
ではなぜ高気圧と低気圧が交互に通過するのかといいますと…日本付近に2つの高気圧があるからです。1つは冬のような厳しい寒さを持つ「シベリア高気圧」ともう1つは夏のような厳しい暑さを持つ「太平洋高気圧」ですね。
この2つの高気圧がお互いにバトルした結果としてちょうど日本列島周辺の間に隙間ができてその隙間がこの2つの高気圧を行き来する道になったからです。そのため気圧の移動が激しくて晴れの日や雨の日が短い周期で変化するからですね。
特にこの時期は寒冷前線が通過しやすいからな。そのため場所によっては雷雨というところもあるはずだ。
…確かにこの日も雷雨だった地域もあったな。
雷が鳴るとやっぱ普段PCを使っている人からすると結構危ないんだよね。特に雷が運悪く家のすぐ近くに落ちてそれが家のコンセントに侵入してきたら…あ~ヤバいねw
だからPC使っているときに急に外の明るさが暗くなったり雨が今にも土砂降りになりそうになったりちょっとでも雷の音が聞こえたらすぐさま作業を終了してしっかり正常にシャットダウンしたのを確認したうえでコンセントを抜いているよ。
特にこの時期や雨が多い6月とかは雷雨になりやすいからな。雷に家電やパソコン、あとゲーム機を壊されたくないならしっかり対策はしておけよ。
…あと当然っちゃ当然だが、雷がなっている時はできるだけ外出はやめておけよな。家の中かつ窓やコンセントから離れた場所が一番安全かもな。
そ…そうはいってもやっぱ雷の音は怖いです💦
ど…どうすればいいんですか?
あ~わかるよソレ。僕もこういう雷の音は苦手だからね。
こういう時は…まあ耳栓するかイヤホンで音楽を聴くというやり過ごし方も割とアリかもね。
まあこれから何回くらい雷雨の日が来るかはわからないけどとりあえず最悪の事態に備えていろいろと対策を見直してみるのもいいかもね。
さてこの日はステラさんが仕事お休みの日ということなのでアイプリしに隣町に行ったそうですね♪。思えばリング1弾が始まってから毎週1回は行ってますよね!?
そんなわけで今回は…じゅりあちゃんとえるちゃんのジュエルバズリウムコーデが揃ったそうです!。あとついでにフレイさんがひまりちゃんのジュエルドリームをランクMAXにしていたのでジュエルバズリウムルビーの印刷もしてラファンさんが着たそうですね♪
オーホッホッホ!
どうだイズ!このワタシもついにジュエルバズリウムコーデを手に入れましたわ!
フッ…まあ貴様にしてはまあまあ似合っているな。
だがこれを手に入れたのはフレイのおかげだからな。フレイに感謝するんだぞ。
な…なんですってぇ!?
ま…まあコーデはフレイのおかげだけどその微妙なリアクションは一体どういうことですかぁ~っ!!💢
ま…まあまあお二人ともケンカはやめてください!💦
それより見てください!私もついにジュエルバズリウムコーデを着ましたよ!
おっ!フォリアもついにジュエルバズリウムコーデを着たのか!
…ただ緑がイメージカラーのフォリアに金色って似合うのか?
そ…それは言われてみれば…💦
で…でも新しいコーデですしとにかく着てみたかっただけですよ!!
そして私もジュエルバズリウムコーデを着てみました♪
自分で言うのもアレですが…どうですか?似合っていますよね?
おぉ!レーリ似合っているよ!
流石「ジュしろ!ウィナー」の称号(※)を持つ者だね!w
(※前作プリマジの「ミックスコーデコンテスト」で手に入る称号(キャッチコピー)。毎週テーマが変わってそれにちなんだミクコを組んで全3ステージクリアすると限定の称号が貰えた)な…なんだかテラさんに褒められるとちょっと恥ずかしいですね💦
…というかテラさん、画像右にあるアイプリカードって…
あ~コレね?
これはたまにひみプリ筐体の方も遊んでいたら…なんとじゅりあちゃんのサイン入りカードが出たという!!!
これで所持しているリング1弾のサイン入りカードは2枚目かな。1枚目はみつきちゃんのサイン入りカードだね。
す…すごいですね!!!
いいなぁ~私もサイン入りカードが欲しいなぁ~
そういえば思ったんだけどさ、今回のリング1弾におけるひまりとみつきのサイン入りカードの作画…まるでプリキュアカードウエハースのイラストっぽくねぇか?
あ~確かに言われてみればそうかもね。
じゅりあちゃん&えるちゃんのサイン入りカードは通常★4カードイラストやこれまでのサイン入りカードイラストと同様だけど
ひまりちゃん&みつきちゃんのリング1弾サイン入りカードは確かに作画が全然違うよね。一応比較対象として唯一持っているプリキュアカードウエハースのキュアサニー(N)と並べてみたけど…まあ比較対象がちょっと低レアだからもっと高レアで顔がアップしているイラストのカードがあればしっかり比較できるかもね。
ただやっぱ言われてみればプリキュアカードウエハースのイラストに似ている…という感じかな。それこそ★4カードやアニメのキービジュアルなどを描いている絵師がプリキュアカードウエハースにインスパイアされて描いたのかそれとも本家プリキュアカードウエハースの絵師が今回のサイン入りカードのイラストに関わっているか…どっちなんだろうね?
真相はナゾですね…
まあでも今までのサイン入りカードとは一味違った作画ですのでこれはこれで新鮮味を感じますね♪
皆さんもぜひ頑張ってゲットを目指してみてくださいね♪…ただ出るまで粘りすぎて筐体内のカードを切らさないようにだけは注意してくださいねw
これからリング編最初のマイキャラフェスが開催されるからな。その時にカード切れで遊べないor遊べても過去弾のカードが入っていたらせっかくリング1弾のカードが欲しいという人が悲しむからな。
レアカード集めもいいが…しっかり節度を持って楽しむんだな。
そ…そういえば4月ももう下旬ですね!
そうなると…あと少しでゴールデンウィークですよ皆さん!✨
ついに今年もゴールデンウィークの時期がそろそろ来ますね!
今年は29日(火)が昭和の日で祝日でそこから4/30(水)~5/2(金)までは平日ですが3(土)~6(火)は祝日という形ですね。
あ~間に平日が入るパターンのゴールデンウィークか。まっ、それでも祝日と祝日の1日間に平日が入っていないだけラッキーだな。
ただ土曜日になれば次の火曜日までは祝日が連続で続くから学生にとっては4連休ということになるのかな。
そうだね…学生にとっては4連休が待っているからね。
ただ…やっぱ社会人は職種によってはゴールデンウィークのメリットをあまり受けられないというのがね💦
ん?ステラはいつも通り仕事なのか?
まあそうだねw
一応シフトは用意されているけど働いている職場は祝日とか関係なく営業している所だからもしも毎日働いているなら実質休み無しというねw
でも僕は基本土/日/月は日中フリー(※)だから一応しっかり休みの日は用意されているよ。
(※土曜日と月曜日は朝仕事があるがそれが終わると実質休日になるw)なんかテラさんも忙しそうですね💦
お仕事お疲れ様ですm(__)m
まあそんなわけで平日に祝日が来られても普通にシフト表通りに仕事なんだけど
今年もゴールデンウィーク中に温泉旅行に行こうかな~と思っているわけ!
…ん?
ステラ…さっき「シフト表通りに仕事」って言ってなかったか?
そうだね。でも予め旅行に行く日に仕事を休むことを約1ヶ月前にちゃんと社長に言って許可をもらったから大丈夫!
そんなわけで今年も「温泉旅行 GWの陣」が開幕!w
時期は詳しくはひみつだけどまあ5月初旬…もっと言えば例年通りになるかな。
…そういえば去年のゴールデンウィーク時期にもテラジローは温泉旅行に行きましたわね。そこでたくさんアイプリをしましたわよね。
もちろんワタシもサクラさんなどと一緒にライブしましたわ!
…で、アナタまた旅先でアイプリするわけ?(#^ω^)
ただでさえアナタ前日(21日)もアイプリしに行っているんですわよ?
…まあそうだねw
ただアイプリ以外にも目的があって、ちょっとリアルの話になるからあまり言えないけど7月に別家の身内が一大イベントをやるからそれに僕を含む僕の家族が招待されているからそのための準備として「スーツ」を新調しないといけないわけ。
つまり今回の作戦目標は新たなスーツを入手するのがマストオーダーだね。
スーツですか…まあ確かに大事ですよね。
ただテラさんってそれこそ社会人になった時に最初に入った会社の入社式でスーツを着たということらしいですが…アレではダメなんですか?
入社式に着たスーツか~…ただその入社式がかれこれもう5年くらい前の話だから今の体型からだいぶ変わって着れないという可能性もあるんだよね。
…かといって通夜などで着る喪服は流石にアウトだし…そうなるとちょっと出費は痛いけど新しいスーツを買うことになるのかな。試しに旅行に行く前に入社式に着ていたスーツを着てみてそれで着れなかったら新調確定だね。
(ここまでが4/23までの内容)
(ここから4/29更新分)
…まあ入社式などで着たスーツを持っているんだろ?
とりあえず百聞は一見に如かず、着てみればいいのではないか?
そうだね…とりあえず押し入れに入社式や成人式の時に着たスーツがあったので着てみたよ。…まあ写真は見せられないけどねw
それで…結果はどうでしょうか?
やはり最後に着たのが5年くらい前だからその間身長が伸びている可能性もあるので流石に厳しいのでは…
それがなんと…普通にピッタリ着れてしまったという!!!
いや~まさかホントに数年前のスーツを着れてしまったとはwww
マジかよ!?
じゃあスーツを購入しなくてもいいってことなのか!?
そういうこと!。スーツ本体は今回の旅行で買わなくてもオッケーだけど一応中のワイシャツやネクタイぐらいは買っても良いかもね。
まあ一応クリーニング屋さんにキレイにしてもらう必要があるしそれこそ自分は今の体型を夏までに現状維持する必要があるからそれに集中しないとね。
…ひとまずスーツ購入の費用を用意しなくてもよくなったのは良いことだな。ただでさえスーツ本体の値段は店舗にもよるが普通に数万円もするからな。
ただ当然だが夏までに今の体型を維持できるかが勝負だからな。くれぐれも食い過ぎには注意しろよ。
わ…わかっているよイズw
まあここ最近は朝仕事で結構身体を動かすし2ヶ月おきに病院で定期健診(採血など)があるから血糖値90未満を目指すのに最近間食は控えているから…w
…本当か?
まっ…着れなくなっても私は知らんぞ。
さて今週のSSですね!
今回は私とフォンセさんで一緒にライブした時の写真です!
コーデはバラバラですが一緒にライブできて楽しかったです♪
それでは4/16~4/22のブログはここまでです!。皆さんここまでお読みいただきありがとうございました!
次回4/23~4/29のブログは…ナハトくんが担当ですね♪
おう任せておけ!
それじゃあ読者の諸君、また次回のブログで会おうな✨